山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

怖いもの知らず

2022年06月15日 | こども

好きなものは何でもできる?

先日、知人の子どもさんと合ったときのこと。

手の平に何かを載せています。

いったい何でしょうか?

「う~ん???」

実はこれです。

もう、びっくりです。

そう、足長バチの赤ちゃんです。

この足長バチ、まだ生きているのですが、平気で触っています。

お尻の針が危ないよ。」と言っても、「僕大丈夫だよ。」と触っています。

「僕、昆虫が大好きだから。」と。

足長バチの巣から掘り出したさなぎさんなってお茶の子さいさいです。

怖いもの知らずの子、さあ、これからどんな子に育つのでしょうか?


足の指の爪

2022年06月13日 | 健康

昨年の11月半ばに痛めた有足の指。

歩き過ぎて、足の指の爪の根元が色が変わって、ズキ、ズキ、ズキ。

時間がたつとともに爪の色は紫色に。

完全に内出血。

これで、「爪がまた剝れてしまう。」と思って7か月余り。

お風呂から出てふと見ると、爪が剝れているではありませんか?

生え変わったのは、約半分。

完全に生え変わるにはもう半年はかかりそう。

でも、爪が完全に剝れ、靴を履いた時の違和感も無くなり、一安心。

このまま、上手く生え変わりますように。


今年の稲づくり

2022年06月11日 | 食育

今年の稲づくり、と言っても保育園での稲づくり。

私?

陸に上がった河童状態で、いまだ田んぼの確保が出来ず。

細々と、保育園で稲づくりに励んで言います。

といっても、保育園では、コロナの影響で出入りは出来ず。

メールでマニュアルを送り、説明するだけ。

後は、先生方にお任せ。

籾蒔き後三週間ほど。

背丈も24cmほどに。

来週半ばには田植えとなります。

苗は十分に成長はすると思いますが、子どもたちはどうでしょうか?

何とか田植えはさせてやりたいのですが・・・。

どうか、コロナウイルスさん保育園には来ないでね。


元気な草さん達、それに比べ・・・

2022年06月10日 | 農業

6月に入り、縁あって山のぽつんと二軒屋の田んぼの草刈りに精を出しています。

1町近い面積で、棚田が七枚。

刈っても刈っても減らない草たち。

手順としては、田んぼへ降りるルートを切り開くため、道づくり。

畔沿いと、法尻沿いを刈り取り。

その後に平ら面を草刈り。

斜面は一番最後に。

始めてから一週間めのことです。

切り開いた道を折りている道中に突然現れたのがこれ!

 

体調10cmほどのもぐらさん(尻尾は除きますが)。

更に降りていくと、体調5cmほどのモグラさん。

木ッとモグラさんだと思います。

以前、山の田んぼで穴から飛び出してきたモグラさんを見ているので間違いないと思います。

草に覆われ、草を刈られたため、びっくり飛び出したものの、紫外線を浴びダウン???

一度に二匹も遭遇するなんて・・・。

 


歯医者通い

2022年06月06日 | 健康

3~4か月に一度は、歯の定期健診。

歯のクリーニングに通っています。

以前、子どものころに治療をした歯が、虫歯になり治療困難と言うことで抜歯。

もともと、乳歯から永久歯に生え変わるときに、生えてこず欠落した歯も。

結局残り27本に。

先日から歯茎の感じがおかしい?

少しうずくような感じも。

と言うことで歯医者へ出向きました。

検査をしていただくと、プラーク付着率は6.48%。

平均が10%越えと言うのでこれは問題なし。

しかし、出血率55.6%。

しかも、ポケットの深さは最大部分は10mm。

適正範囲は、僅か6本のみ。

いわゆる歯周病です。

今までにも、検査を継続しており、前回1本だけやばかったのですが、なぜ突然にこの結果?


桑の実???

2022年06月05日 | 食品・材料・料理

先日のことです。

運動を行っている会場で駐車所までの途中で見つけたものです。

同じ運動に参加されているご婦人たちが話し込んでいました。

よく見ると?

えっ!

これって、桑の実?

でも、何か違う?

葉っぱが細長いのです。

スマホでネット検索。

良く調べると、「ブラックベリー」のよう。

一口味見を・・・。

食べた感じは、桑の実そっくり。

甘みは少し桑の実より甘い感じ。

品種によるものでしょうが。

美味しい。

庭の柵沿いに植えると良い感じ。

食い地が張っている?

実のなるものは何でも好き。

出来れば、挿し木でもして大きくしたいものです。


また、また大失敗!

2022年06月04日 | 食品・材料・料理

「秘伝のレシピだから分量が書いていないの?」と。

「えっ!」と、ブログを見ると「分量」がないですね。

大変失礼しました。

知人にはしっかりと「許可」を頂いています。

単に私の書き込み忘れが原因です。

ご容赦下さい。

 

材料

醤油      1000mL

グラニュー糖   156g

水         50mL

 

以上です。

私好みの味です。

味付けは、濃い口で甘辛味です。

実は、「奥が関東出身なもんで味が濃いいので、それにならされてしまった。」というわけで。

味は皆様方の口に合うものを用意してくださいね。

 

一週間後には「だし」を取り、最後に「つけ汁」に仕上げます。

今しばらくお時間を。


そばつゆを作る

2022年06月03日 | 食品・材料・料理

何とか蕎麦を打って、切るところまでできました。

次は?

蕎麦を食べるには「そばつゆ」が要りますね。

 

それでは秘伝の汁をつくります。

知人に教えてもらった「秘伝のレシピ」なんで、これ秘密ですよ。

 

材料

醤油

グラニュー糖

 

作り方

1.鍋に水を入れ、沸騰させます。

2.グラニュー糖を木べら入れ溶かします。

3.溶けだしたら、中火から弱火にして、完全に溶かします。

4.醤油の一部(お玉に一杯分程度)を入れ、よく混ぜます。

5.火を少し強め、鍋の周りについているガムシロップを溶かします。

6.少し泡立つくらいまで加熱します。

7.保存容器に、残りの醤油を入れます。

8.7の容器に、ガムシロップを溶かした液を静かに、静かに移します。

9.最後に、木べらで静かにかき混ぜなじませます。

10.容器ごと、冷水に浸けて粗熱をとり、そのまま一週間常温で寝かせます。

 

醤油の生臭さが消えれば「返し」の出来上がりです。


切り

2022年06月02日 | 食品・材料・料理

久しぶりの蕎麦打ちですが、何とか方形になりました。

方形の上半分にしっかりと打ち粉を振ります。

これを、まず手前から向こう側へ半分に折ります。

長方形になった左半分に打ち粉を振り、半分に折ります。

最後にもう一度半分に打ち粉を振り折ります。

 

折れたら、駒板と言う板を載せ、蕎麦専用の包丁で、切ってい行きます。

切り出すとリズミカルに切っていくと、幅も均等に切っていけます。

切る際は、一寸(3cm)を23本に切ると。

30mm / 23本 =1.3mm の幅になります。

この太さを30本ごとにまとめます。

キッチンペーパーで包み、一人分ずつ密閉容器に入れ保存します。

 

 

 


水廻しの後は?

2022年06月01日 | 食品・材料・料理

無事に水廻しもでき、粒粒を大きな塊にまとめます。

一つの塊にすると、よく捏ねていきます。

こねることにより、固まりの中の空気を出していきます。

塊につやが出来てきたら三角錐の形に整えます。

三角錐をひっくり返し、上からおさえて円盤状に。

30cmほどになると、麺棒に巻きつけ伸ばしていきます。

縦横と伸ばしていくと、円盤状が気が付くと方形に。

一部真っすぐになっていないところは、麺棒を使い調整していきます。

全体の厚みも調整しながら。

こんなものでしょうか?

久しぶりの蕎麦打ちですが、思いのほか上手く伸ばせました。

たたんで次はいよいよ切ります。