
横浜リサイクル事業協同組合さんからのいただきものですが、畳表で作った小銭入れです。僕はこれを名刺入れとして使っています。新しいうちは藺草のいい香りが名刺にもうつりますし、お客さんから名刺をいただいた際もこうして置くと名刺がお座敷に座っているようです。仕事中も時々匂いを嗅いではリラックス...。

この小銭入れは相模原市の砂川畳店さんに作っていただいたものです。砂川畳店さんとは直接の面識はないのですが、HPを拝見するとお仕事へ誇りや情熱が非常に伝わってきます。ただこの小銭入れはまだ注文品の段階のようで、HP上のオンラインショップでは販売されていません。
砂川畳店さんのHP
http://www.sunagawa-tatami.jp/
畳に関するさまざまな情報が掲載されています。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!
↓
