窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

渡邉美樹さん

2008年11月26日 | 講演メモ
  今日はワタミ株式会社社長、渡邉美樹さんのお話を聴く機会がありました。軽妙洒脱な話術、しかし体の中から迸るような情熱に1時間45分という時間があっという間に過ぎてゆきました。

  既によく知られた話だとは思うのですが、渡邉さんは10歳の夏に母親を亡くし、ついで秋には父親の経営していた会社が清算され、それは赤貧を極めたそうですが、その時将来社長になることを決意したのだそうです。32歳で「和民」を立ち上げ、以来「世界中のありがとうを集めたい」ということで外食産業から学園事業、介護事業、農業、発展途上国の学校設立支援、孤児院経営など幅広く活躍しておられます。

  この日は前半を前述のカンボジアにおける学校設立支援から孤児院運営い至るまでのお話をDVDを交えながらいただき、後半は「百年先を見据えて私の経営」と題して事業を行う根本の心構えやビジョンの描き方などをお話いただきました。ここでは講演の中でいくつか心に残ったことを4つのテーマに分類してご紹介したいと思います。

1.生きる姿勢について

・「いかなることもカラーで描けるほどはっきりとイメージし、それを自分の潜在意識に叩き込む」
・「仕事においては100年先であっても価値を持ち続けているもの、影響を及ぼしているものだけが本物。本物を追究する」
・「同様に個人の人生においては自分の葬式から逆算する。葬式のとき参列者の記憶に残る自分とはどういうものか」

2.理念について

・「らしさ」が全ての価値の基準
・「俺が俺であることは俺が吸っている空気よりも大切」(誰かの言葉らしいです)
・「ワタミらしさ」を考えるためのエリアマネージャーミーティングを3ヶ月に1回行う
・「理念を社員が自分のものにしたとき、理念は本物になる」

3.仕事の原則について

・「経営はできないことをできるようにすれば当たる」
・「方法は無限大、あきらめない」
・「心から好きで仕事をする」

4.リーダーについて
・「会社は(大小にかかわらず)99%トップで決まる」
・「悪いオーケストラなどない、悪い指揮者がいるだけだ」(マーラーという指揮者の言葉らしいです)

  目の前のつまらないことにとらわれず、文字通り100年のスパンで価値あると信じるものを徹底して追求する。「徹底」というところが要諦でしょう。機会があればご紹介したいと思いますが、以前お話を聴いた塩沼亮潤さんと雰囲気は全然違うものの共通するものを感じます。聴いている僕も影響されて情熱が湧きおこる、そんなお話でした。

渡邉美樹のシゴト進化論
渡邉 美樹
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする