
6月10日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第59回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。
2010年10月に第1回を開催したYMSですが、お蔭様で累計参加者総数1,014名となり、1,000名を超えました。これも多くのご縁に支えられてのことと、心より御礼申し上げます。
さて、今回の講師は、WACO STYLING代表、パーソナルスタイリスト、メイクアップコンサルタントの橋本ワコ様。「一生使える!ビジネスファッションのコツ」と題してお話しいただきました。

率直に言って、僕にとってファッションは最も縁遠い世界の一つ。社会人にとって大事なのだということはそれなりに認識しつつも、かといってどこから手をつければよいのか分からない魑魅魍魎としたイメージがありました。それだけに、今回はとても良い機会と開催前から楽しみにしていました。

初めに、第一印象が大切だというお話から、受講者同士で互いの印象について話し合うワークを行いました。このワークを複数人と行ったのですが、僕の場合、重なるキーワードがほとんどなく、少々ずれているのかなと思いました。
次に、ワークで使用したキーワードの中から「自分がありたい姿」に近いキーワードを選びます。この「自分のありたい姿」をイメージすることが大切なのだそうです。
今回は男性ファッション中心のお話だったのですが、先ほどのファッションイメージを大きく四象限(Natural、Elegant、Classic、Fashionable)に分け、それぞれのイメージごとのポイントについて解説いただきました。何を聞いても初めて聞くことばかりで、驚きの連続でした。特に洋服が現在の形になった起源の話は非常に興味深かったです。

続いて、自分に似合う色、即ちパーソナル・カラーの簡単なチェック方法についてのワークを行いました。余程感性が鈍いのか、何度解説されても正直違いが判らなかったのですが、他の皆さんは結構納得されていたようでした。

その他、髪型や顔型に応じたファッション。懇親会に移ってからは骨格のお話なども加わり、僕自身も質問が尽きることがありませんでした。ウィスキーやワインを覚える時と同じで、この先は、実践しながら覚えていかないといけませんね。
過去のYMS活動レポートはこちら
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
