goo blog サービス終了のお知らせ 

窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

この暑さ、すっきりワインが飲みごろ-第74回YMS

2016年08月11日 | YMS情報


  いよいよ夏本番!うだるような暑さ、寝苦しい夜、夏バテ気味の身体をいっきに吹き飛ばす、大好評企画「馬車道十番館ワイン会」(第74回YMS)が今年もやって参りました。



  2013年から今年で4回目。毎年、馬車道十番館さんのご厚意により、素敵なお部屋で夏によく合うワインを圧巻のコストパフォーマンスで楽しむことができます。



  今年のテーマは、「世界が認める勝沼甲州ワインを軸にした日本ワインとフレンチのマリアージュ」。年々高まる各地のジャパニーズワインの実力を味わいつつ、フレンチとのマリアージュを楽しみます。今回のワインリストは以下の通り。

・グランポレール・エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 絢-AYA-(岡山)
・グランポレール・エスプリ・ド・ヴァン・ジャポネ 泉-SEN-(岡山)
・ジャパンプレミアム・マスカットベリーA2013 (山梨)
・ジャパンプレミアム・甲州2014 (山梨)
・エクセラント・かみのやま・カベルネソーヴィニョン (山形)
・エクセラント・かみのやま・シャルドネ (山形)
・日本のあわ・勝沼甲州 (山梨)
・シャトーメルシャン・アンサンブル・ももいろ2014
・リザーブ・クナワラ・カベルネソーヴィニョン2013 (オーストラリア)



  ワイン会といっても、あくまでYMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)の一講座なので、ソムリエの片桐様より一つ一つのワインの解説をしていただきました。



  料理長より合わせる料理の解説。



  8月10日の蒸し暑い夜に、個人的にはスッキリとした辛口が好み。

  日本酒を感じさせる不思議な「日本のあわ・勝沼甲州」、鮮やかなピンク色にイメージ通りのベリー系の薫りと甘みが感じられた「シャトーメルシャン・アンサンブル・ももいろ2014」、山奥の湧水のようなスッキリとした飲み口に、爽やかな青草の薫りがかすかに感じられた「ジャパンプレミアム・甲州2014」。すいすいと、つい飲みすぎてしまいます。

  初めてYMSに参加された方も多く、楽しい会話が弾むうちにあっという間の時間が過ぎていきました。今年の夏も元気に乗り切っていきたいと思います。

過去のセミナーレポートはこちら。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする