窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

2018年3月アクセスランキング

2018年04月02日 | 人気記事ランキング


  本日よりナカノ株式会社は、2018年度の営業をスタートいたしました。桜も咲き、春満開の陽気の中、街を歩く新入生や新社会人のみなさんを目にすると、こちらの心も刷新される気がいたします。

  さて、2018年3月にアクセスの多かった記事トップ10です。

  3月も申し訳ございません、なかなか更新に至らなかったのですが、それにもかかわらず多くのアクセスを頂きありがとうございました。例えば、3月の10位も2月であれば4位に入るアクセス数です。アクセス数ばかりでなく、ユニークユーザー数も増えてきている気がいたします。

  トップ記事を除く個別では、2位のYMS関連記事が3位以下を大きく引き離しました。2年前に掲載した、大阪天満のビニシー通りの話題が久々に、しかも3位という順位でランクインしてきました。5位の「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」は、最近アクセスの多い記事です。

  3月も何回かお邪魔しましたが、地元吉野町のキムチの店「元気になるキムチ屋」の記事が2カ月連続でランクインしました。随時新たなメニューを追加していますので、どうぞご覧ください。

  常連の3記事、4位「「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました」、7位「エコノミーとエコロジーの語源」、9位「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」は4カ月ぶりに揃いました。

1 トップページ
2 日本酒を学び、日本酒から学ぶー第93回YMS
3 天満ビニシー通りを食べ歩く
4 「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました
5 Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子
6 韓国おばんざいの店-元気になるキムチ屋(吉野町)
7 エコノミーとエコロジーの語源
8 カテゴリー毎の記事一覧(リサイクル(しごと)の話)
9 久村俊英さんの超能力を目撃してきました
10 カテゴリー毎の記事一覧(食べ歩きデータベース)

  4月はもっと更新していく予定でおりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする