窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

若い人向けの元気な大衆居酒屋-酒呑んで飯食って蛙之介(宮川町)

2021年10月02日 | 食べ歩きデータベース


 お店は平戸桜木道路に面していて、よく車で通るので知ってはいましたが、なかなか行く機会のなかった「のすけ」に行ってきました。行ったら何といっても、銭湯の定番、いわゆる「ケロリン桶」もどきになみなみと注がれたグレープフルーツ・サワー。見た目がどうとかは関係なし、楽しければいいという感じです。

 店員さんが元気ですし、店内の喧騒からすると若い人向けかなという気もしますが、実際には常連のおじさんも沢山います。こういう雰囲気が嫌いでなければ、老若男女問わずといったところでしょう。僕の隣に座っていたおじさんも、聞いてみると何と実家の隣のマンションに住んでいたことがあるとのこと。地元とはいえ、びっくりしました。お店の方も気さくに話に乗って来て下さるので、みんなで盛り上がれます。早くこういう雰囲気が戻るといいですね…。



 さらには、一品一品の安さも魅力。こちらちゃんとした大きさの肉豆腐ですが、何と180円。



 鯖のコールスロー。鯖の頭が見える気がしますが、気のせいでしょうか?



 時間のつなぎに串焼きを少々。アスパラ巻きに、ねぎま、もも。



 裏メニューの「カレーぱみゅぱみゅ」。何だかよく分からないので、頼んでみました。オムレツに豚キムチが乗っかっている感じ、でもカレーっぽい。



 もろきゅうは割愛して、「おっぱいチャーシュー」。といっても、ホルモンで出てくる豚のおっぱいのチャーシューではなく(なりそうもないですが)、チャーシュー(というより角煮に近い)に目玉焼きが2枚のっかっているので、おっぱいチャーシューということらしいです。目の前の鉄板で焼いておられましたが、人気メニューらしく、一度にいくつもの目玉焼きを焼いていました。勢い余ってか、一つ潰れてしまったのが見えたので、それを貰いました。大忙しです。



 〆は、「のすけ激辛ソース焼きそば」。確か中の上位の辛さレベルで頼んだと記憶しているのですが、結構辛かったです。辛いけれども旨さもわかる辛さでした。

 この日は結局、酒呑んで飯食った挙句、帰れな…介。

酒呑んで飯食って蛙之介 野毛店



神奈川県横浜市中区宮川町3-71



繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする