◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「そこへ黙って立ち尽くすだろう」って?

2010-05-19 20:55:13 | 言葉についてあれこれ
                                       へ?
 何かで「そこへ黙って立ち尽くすだろう」というのを聞いてメモし、「に」なのに「へ」と言ってしまう例が本当に増えたなぁと思っていたら、「めざましテレビ」のナレーターが「マスターズが復帰へふさわしい」と言い、テロップもそのまんま、「マスターズが復帰へふさわしい」でした。o(`д´)oきーっ、違うでしょっ!
 正しくは、「そこに黙って立ち尽くすだろう」、「マスターズが復帰にふさわしい」もしくは「マスターズが復帰への第一歩としてふさわしい」です。「へ」なら「へ」でふさわしい言い方をしないといけません。日本人なのに「に」と「へ」の使い分けもできないなんて、しかも、放送業界の人なのに、あまりにも情けないじゃないですか。( ̄д ̄)!
 「沖縄の海へ潜る」というナレーション、とにかく大げさに言いたいという気持ちが強いから「へ」なのでしょうが、日本語として間違っています。「東京に行く」と「東京へ行く」の違いといったレベルではありません。「沖縄の海へ潜りに行く」ならありえますが、「潜る」なら「沖縄の海に潜る」です。
 さらに、「安くておいしい○○をお客さんへ味わっていただける」などと言う人までいるのだから驚きです。これを変だと感じなければ日本人とは言えませんよ。正しくは「安くておいしい○○をお客さんに味わっていただける」です。日本人が「○○に~ていただく」と言わなくなって久しいですが、「へ」ではなく「に」です。
 あ~あ~、やっぱり出たっ! ┐( ̄д ̄)г msnのネットニュースにもありましたよ、「米軍へ挑戦」ですって。話し言葉ではなく、やっつけ作業のテロップでもなく、ネットニュースですよ、記者(?)が書いたものですよ。正しくは「米軍に挑戦」です。「へ」ではなく「に」ですってば!!!
 最近「に」が本当に変です。「に」なのに「へ」、「に」なのに「と」、「に」なのに「が」、「に」なのに「で」、日本人が正しい助詞を使えないというのは恐ろしいことです。え? 「に」なのに「で」って何だって? 例えば、「あなたが幸せで暮らせますように」という歌詞がCMソングに出てきたり・・・もぉ~信じらんないっ! o(`д´)oプンプン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする