◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「とてもできなさそう」って?

2017-03-19 10:08:40 | 気になる言葉、具体例
                                  要らないよね

 「とてもできなさそう」「時を遡ること、2000年前」「黄金のアクセサリーや宝石でふんだんに着飾ったクレオパトラ」は「歴史秘話ヒストリア」のナレーション、ナレーターは井上あさひ。原稿をそのまま読んだ? 変だと思わなかったのかな? 昨年5月15日の記事で「『趣味どきっ! 茶の湯 表千家』に登場した井上あさひアナウンサー(NHK京都)の敬語も聞いていて気持ちいいですよ」と書いたのに、残念です。
 「とてもできなそう」ですよ、「さ」が余計です。「時を遡ること2000年」ですよ、「前」が余計です。「ふんだんに」は「たくさん」、「着飾る」は「きれいな衣服を着て姿をきれいに見せる」という意味ですから、「ふんだんに着飾った」はおかしいですね、「黄金のアクセサリーや宝石をふんだんに用いて着飾ったクレオパトラ」といったところでしょうか。あとは、「きらびやかに~」「豪華に~」とかね。東京アナウンス室に復帰するらしいですが、そんなんで大丈夫?
 「HABスーパーJチャンネル」で男性アナが「できなそうですね」と言うのを聞きました。名前を確認できませんでしたが、いいですね。ちゃんと「できなそうですね」と言える人はまだ少しいるようです。職場で隣の席の人が「合わなさそう」だの「要らなさそう」だの、必ず余計な「さ」を入れるのですごく気持ち悪いのですが、いちいち言えないし・・・( ̄~ ̄)。
 伊集院光も「100分de名著 カント 永遠平和のために」で「しゃれの通じなさそうな」と言いましたからね、残念。「しゃれの通じなそうな」ですよ。以前、「出てこなそうですけど」と言ったことを褒めたのにぃo(`д´)o! 「甲状腺ホルモンが出なさすぎる病気」と言ったのは中條誠子アナ(NHK)ですが、「さ」が余計なんですってば。「出なすぎる」と言えないなら「あまり出ない」とか「少なすぎる」とか言えば?
 「気のりしなさそうな所長」は「世界の何だコレ!?ミステリー」のナレーションとテロップです。書いても「さ」を入れますか? 要らないのですよ、この「さ」は。それと、このとき、「気のりしなそうな所長」よりも「気乗りしてなそうな所長」のほうがぴったり来るなぁと思いましたよ。もうちょっと何とかならない?
 「凶器は手掛かりにならなさそうだね」は「科捜研の女」第13シリーズ#13(脚本 戸田山雅司)で聞いたセリフです。科捜研の人になったつもりで「凶器は手掛かりにならなさそうだね」と声に出して言ってみてください。今度は「凶器は手掛かりにならなそうだね」と言ってみてください。断然、「ならなそうだね」のほうが言いやすいでしょ? なのに、なぜ?
 「フルタチさん」のナレーション、この声は大塚芳忠・・・、「銃などを持っていなさそうで」と言いましたが、「さ」が余計です。ベテランナレーターでしょ、がっかりしましたよ。ベテランでも「銃などを持っていなそうで」とは言えませんか? 「持ってない」なら「持ってなそう」と言えるでしょう? 「銃など持ってなそうで」と言えばよかったのではないですかね、大塚芳忠なんだから。
 食べなそうだ、知らなそうだ、行かなそうだ、言わなそうだ、聞かなそうだ、です。はいる、はいりそう、はいりすぎ、はいらない、はいらなそう、はいらなすぎ。でる、でそう、ですぎ、でない、でなそう、でなすぎ。できる、できそう、できすぎ、できない、できなそう、できなすぎ。ほんと、みんな、できなすぎ~( ̄・ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする