高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

朝日の中で

2009-10-21 09:22:01 | 日記
シャワーを浴びて、なんとか一応爽やかに、心身を調整。

アップテンポな西洋人音楽がかかる茶屋で、ちょっとお洒落に田舎オヤジの朝食なり。

本日は、中野民夫さんをゲストに内観、心身調律の一日となります。

私も疲れをとろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万豚記

2009-10-21 00:20:31 | 日記
今晩は・・・、
東京国税局調査第一部特別国税調査官と新宿で飲みました。

別れた後で、お腹がふくれてないので、小田急線の参宮橋で降りて、ダイエット中?にかかわらず?かなり濃い目のラーメンを食べてしまった。

万豚記の『赤トマト担々麺』! ビールもおまけに!
明朝日のお腹の形状が心配なり。
しかし、旨いです! アゲだね!

調査官Tは、高校時代の親友。十年ぶり位の再会でした。新宿駅での待ち合わせでは、同じく人待ちしている様子の頭髪が後退していた同年代オジサンを『お前か?』とチェックしてました。

国税、国家財政話からお互いの近況、地球温暖化現象の真偽、グローバル経済から我等の足元まで、そして、どうやって我等はこれからの十年、還暦を挟んで生きていれば生きるべきか・・・、

愉快に深刻に、そして真剣に語りました。まるで、あの高校時代のように。

今日の二日目のセミナーでも夕方には、折しも生命観までが話題のテーマとなり、若い連中と意見交換・交感をした後だったので、観念が深まるような濃い一日となりました。

まあ、色即是空 空即是色で説明できる、説明しなくてもいい、どっちでもいい事なんですが、生きているってことには、煩悩がぁ付き物だからなあ。それを言い合うことが大切。それができる友がいることが嬉しい。

結局・・、
辛く、からぁ~いゴマが無数に浮かんだラー油たっぷりの真っ赤なこってり豚骨ラーメンの中に浮かんだ、柔らかな真っ赤な皮剥きトマトが俺らぁなんだなあ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする