
というわけでDVD4巻です。実はかなり前に買っていたりします。
確か先週のARIAで平池芳正さんが演出とかをなさってたので、
その繋がりで買ったんだと思います。
最初DVD2巻もなかったし、いきなり最終巻買ってもよかったんですけどね(笑)
ブックレットのナベシン&倉田&黒田のコメント?を読むのが見終わった後の楽しみなんですが、
この頃は『ナベシン氏ね』の風潮が大きかったそうで、
倉田さんの脚本をそのまま使えなかったとか。
まあ、確かにせっかく出てきて視聴率アップに繋がった萌えキャラを、
ナベシンとくっつけるのはやりすぎでしょう(笑)
そこら辺は倉田さんの趣味かな?やっぱ倉田が弾けて、黒田が話を進める、という感じのようです。
しかし、この巻の黒田脚本も男の姿を出さないとかいう視聴率強化の話だったそうですが、
結局下がったようです。実はブックレットに視聴率のグラフが載ってるんで(笑)
女キャラバッカじゃダメってことかね?サービスカットありまくりの水着回だったのに(笑)
と言ってもナベシンがいいとこで隠すんですが。
へっぽこ実験アニメーション通りの内容で結構面白く見れます。
でも、これ当時6000円近く出して買ってる人がいるんだよな、
って考えると物好きもいたもんだとホント思います。私だったら放送見て笑って終わりですよ。
1枚1000円だからこうやって気軽に見れるんであってね。
6000円も払いたくないから、こんなアニメに(笑)
そこを含めて実験だったのかねぇ。
髪が難しいからか、エクセルは描く人によってまったく別キャラなんで見ていて楽しいです。
ある意味アニメーターの個性丸わかりな感じ。
前のDVD3巻の記事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます