ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

ありがとう、お別れね・・・②   これからも・・・

2013年08月04日 | ばあやの本棚

里の秋

静かな静かな 里の秋
 お背戸に木の実の 落ちる夜は
 ああ 母さんとただ二人
 栗の実 煮てます いろりばた

 明るい明るい 星の空
 鳴き鳴き夜鴨(よがも)の 渡る夜は
 ああ 父さんのあの笑顔
 栗の実 食べては 思い出す

さよならさよなら 椰子の島
 お舟にゆられて 帰られる
 ああ 父さんよ御無事でと
 今夜も 母さんと 祈ります


”ピアノと声楽” 発表会

幼いころ童謡、「里の秋」をうたう次女(小学2年生のころ)

ドレスは、わたしの作品です
当時、コールテンといわれて、少し上等な生地でした。


ピアノの演奏で・・・右の、少し曲背の曲がったお方は
当時、80才のピアノの先生


結婚後も娘2人には、小学校卒業まで、わたしの手縫いの服でした。
娘たちは、あたらしい服を着る、とピョンピョンはねてよろこび
お友達からは「いいねぇ、おかあさんから作ってもらえて・・・」と羨ましがられたそうです。
手作り作品の中から、ほんの一部をアップいたしました。

 マタニティ姿の私の服も     大好きな、ジージョ叔父ちゃんと
                                        冷たいお水がおいしかった~  
                                         長女(2才のころ) 

  長女、一年生入学式の日。胸を張って張り切っています。


現在は、結婚前に勤務していた、○▽銀行に復職
一人息子、大学生と夫の3人暮らし、48才のおばちゃんになりました。

  長女、実家の近くで     長女、2~3才の頃
                                   グリーンランドで、ブドウ狩りを・・・
(当時は、三井グリーンランドといっていましたが、現在は熊本県荒尾グリーンランド

       http://www.greenland.co.jp/index2.html

まだまだ、いろいろと洋裁の勉強、細々ながら、やっています
今はもう、大きくなってしまいましたが、孫たちが小さいころの洋服もたくさん作って楽しみました・・・

洋裁小物店で気にいった生地を買ってきて、ホームドレスなんかをボチボチと
新しいミシンで作って楽しんでいます
           まだわたしにも、こんなことができるのだなぁ~ 

 

                 あたらしいミシンです
                   面倒な糸とうしも簡単に、す~いす~い

  ジグザグ縫い他、ボタンかがりもできます
              わかりやすい絵入りで、便利です

  ケースもかけやすい設計に

重量はわずか8キロ余、古いミシンは両手でヨイショ・ヨイショ  腕がこわりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いカンナの花咲けば | トップ | 雷、怖いよ!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (koyuko)
2013-08-04 15:00:56
杏子さんはエライわね。

私などは、洋裁の先生の資格まで取得して、ぜんぜん縫い物はしません。

白内障になってから、見えづらくなり、丁度 ミシンも壊れて使わなくなりました。

術後はとても、良く見えますが、細かい作業はシンドクなりました。

最近のミシンは軽量で便利が良いようですね。
返信する
新型ミシンで (杏子)
2013-08-04 15:27:26
koyukoさんへ

は~い、便利ですよ!!
古いミシンのときは糸を通すのに、虫眼鏡で見てもなかなか通らず、汗、縫う前から肩が凝りまして・・・ 
ためいきついて、縫っていました・・・
今は、ラクチンで~す。
しかし、糸はナイロン系統しか使えません。
返信する
Unknown ()
2013-08-04 17:21:25
大雨と雷 すごかったですネ。

杏子さん元気になられてよかったです。

長女さん 二女さん なつかしい。

昔 編み物を習っていました。
子供たちの物はよく編みましたね。
音がうるさいのが気になりましたが楽しかったです。
一番の傑作は 細編み(手編み)の夫のセーターでした。
 
今は何もしません。
図書館と子供たちの所へ行ったり来たりです。 
返信する
ご心配をありがとう (杏子)
2013-08-05 10:43:28
幸さんへ

おひさしぶりですが、お元気で行ったり来たり
よかったです。
そのセーター、いまもありますよね。

 私が結婚を決めたいきさつは、
じいやの毛糸のカーディガン、毛糸がほつれかかった袖口を
見たとき・・・

なつかしい思い出がたくさん、
おたがいに大切にしましょうね。
返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事