![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/3414c45bdc7c120bf490ffc9b50e22c8.jpg)
『アンテナショップ巡り』その32。今回は高知県のアンテナショップ『まるごと高知』にお邪魔した。アンテナショップのメッカ、交通会館からほど近い沖縄のわしたショップの隣に位置する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/67b6aa9185a70af36d496d21254e6dbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/496fff57041285cde4670fb2021f4f35.jpg)
入口には右側に坂本龍馬像、左側には高知の夏の名物よさこい祭りで踊り手達が鳴らす鳴子の大きなオブジェが飾られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/21ed141028c6f33a4ea1a0429fd2dfed.jpg)
店に入るとまずはミレーというビスケットが山積みされていて、高知県ではさつまいもで作った芋けんぴと人気を2分するほどのお菓子である。3月放映された夜の番組ではマツコデラックスが推奨していたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/1241012a5182e0d0259912d7103f9533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/2b941d45bf4d03040a5a9dffc394a957.jpg)
中に入ると鰹節や柑橘系で作ったポン酢、特産の生姜を使った『しょうが湯』、キビナゴケンピなど地元に行かないと中々無いような特産品が並ぶ。他には帽子パン、新高梨、ごっくん馬路村なども販売している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/c260be547b9c28ac4fa5df4a1a5fe416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/9b50b7ad409b6227727d1c869bfc5c00.jpg)
一旦外に出て、横にある地下に続く階段を降りるとそこには『とさ蔵』と名付けられたお酒の販売コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/7e55211ada43278bc1ec2f352f7dfe56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/8fa2d238f2b0a8b6fb58103ac507f21f.jpg)
美丈夫、土佐鶴、司牡丹、文佳人、しらぎく、南、亀泉、酔鯨など18蔵の酒が集結。それもかなりの種類を揃えていてここに来れば土佐酒はかなり揃う。さらにダバダ火振という栗で作ったレアな焼酎も本数限定ながら買うことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/286330e2885830cebec71b4d04d5fd9d.jpg)
いや、本当にまるごと高知県である。いつもは吉祥寺にある高知屋で間に合わせているが、この店も足を運ぶ価値はある。また、紹介はしなかったが、2階には土佐料理が楽しめる『おきゃく』もあり、いまなら戻り鰹が楽しめる。
まるごと高知
中央区銀座1ー3ー13
0335384365