![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/9e9ce516acbf4bdf665d35e1a19a02a5.jpg)
ハナイグチとはヌメリダケ科のキノコで落葉松林に自生、味噌汁や酢の物にもなり、初心者でも安心(落葉松林には毒キノコが生えないため、比較的間違えにくい)で味もよく、キノコ狩りの対象となる。この名前が付いたレストランがレストラン不毛の地、久我山にできたのが2014年6月、その後、駅前にはチェーン店が続々と進出、さらに最近は他にもビストロが開店するなど随分変わって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4e/f3e65bf52d96ff5c65d45d4f9b997e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/af94fc9c675ffd6cdc3c35cfdbcf3e6f.jpg)
そのようなハナイグチに久しぶりに訪問、まだまだ暑いためスタートはスパークリングワインで乾杯。実は飲み物が6〜7時は20%offということもあり、前菜盛り合わせとボトルワインを注文、ワインを楽しむことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/d4fe7d4456c1504acd50e5851570945e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/7ccaf5e23d3374e49bbe37152b047911.jpg)
前菜は時計回りにピクルス、ラペ、枝豆いりポテトサラダ、生ハム、カマンベールチーズ、レバーペーストのカナッペ、そして真ん中はオリーブの酢漬けである。何もワインにはよくマッチするツマミで特にレバーペーストは少し甘みもあり、美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/69b2092e42bc72e5f271032d0426c820.jpg)
とにかく野菜が多く、健康志向が女性に人気があるのか、お客さんには女性が断然多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/8957f772d68558b8d6bf1f85cee608d7.jpg)
メインは『仔ヒツジのロースト、オニオンとナッツのソース添え』、おお振りのチョップにローストした夏野菜が豊富に付いてきた。カボチャやパプリカ、グリーンアスパラなどが程よく焼けて甘くなっている。また、ソースもよく炒めたオニオンにナッツの香ばしさを加えたもので程よい仔羊の脂にマッチしている。これを肴にワインも進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/2b2e71b04d6ab71a93ea670d41362f0a.jpg)
最後にチーズの盛り合わせを取るが、3種類。パルミジャーノレジャーノもあるが、やはり私はブルーチーズやカマンベールなど柔らかく、香り高いチーズの方が好きなようである。気楽に飲んで食べれる気安さが受けたのか、狭い店内はいつのまにか一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/c56ee3b8eddb3a8de9964977b4124723.jpg)
ドリンクには日本酒も風の森、而今、十四代など素晴らしいラインナップで飲み比べもやっている。いつの間にか、ビルの二階という立地の悪さにも関わらず、久我山に溶け込んだレストランになっていた。ランチも人気で早い時間に売り切れになるほどである。
ハナイグチ
杉並区久我山4ー2ー5
0359416226