![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/f427bea3fd040502c1bfa68335d9317b.jpg)
私が立食い蕎麦をよく食べるのはやはり事務所近くの小諸そば、ほかにもきしめんの鈴木や福そばなどやはり勤務先近くが多い。しかし、通勤などで前をよく通過するのに中々入れない店も結構ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/01757922100c63da12c7164a4e234d4a.jpg)
今回は土曜日の午前中に仕事をしたため、ちょうど昼時に渋谷に着いた。こんな機会も滅多にないと井の頭線渋谷駅近くの『そば処 信州屋』にお邪魔した。最近では珍しくなった券売機でなく、お店の人に直接注文をする形式。すぐにレジのおばちゃんにお願いし、お金を渡すため、入店時には注文の品を決めておく必要がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/7e50df3b90d1fb88898feb0489684850.jpg)
少し暑かったので反射的に『冷やしたぬき』(360円)をお願いする。それから待つこと3分、茹でた蕎麦をお湯を通してこれを水で締めてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/e303378982a9f2ddcb27826588b0aa07.jpg)
冷やしたぬきは店のおすすめメニューらしいが、たしかに蕎麦は細く、喉越しがいい。「ゆで太郎」に代表される押し出しタイプの蕎麦はそば粉がどのくらい入っているかはわからないが、ツルツルと食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/ab36ad443fbc771c76b14105071fc57e.jpg)
揚げ玉もカリカリしていてすぐクタッとしないのがよい。ワサビは粉わさび、それも量が少ないのは不満だが、揚げ玉以外にわかめ、さやいんげん、ネギなどが入っている。冷たくよく締まった蕎麦に甘辛ず塩辛すぎないツユはよい濃さ、量もそれなりにあり、美味かった。店の推しは天丼・カレー丼・かつ丼と蕎麦のセットだが、私は蕎麦一人前で満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/5c81822a7a9a4ab69a46655965ffcc41.jpg)
夜遅くまで営業しているため、食べ損ねた日に駅そばがわりに使うのもよいかなあと思う。ご馳走さまでした。
そば処 信州屋
渋谷区道玄坂2ー6ー4
0334619066