goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

主体性と比較

2011年03月09日 18時43分50秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り
日本人の多くは、分野?は色々であっても「比較」で生きています

範囲が非常に広いので、その内の一つを「分野」と言うのか適切かどうかは別として・・・

「主体性」が無い人ほど「比較」に頼ります

そして何事も「平均より上」を目指したりするようです。

そんな事で、馬鹿が殆どだと、ちょっと悪知恵があると・・・比較して満足します。

一般的日本人を見ると・・・何事も前途の状態に思えたりします

言い換えれば根本的に「主体性が無い民族」なのかも知れませんし・・・「自分について余り考え無い民族」なのかも知れません。

ただの「島国根性」かも知れませんが・・・

いずれにしても、日本人は他民族から比べて特出して「主体性」が無い事は間違いないと、多くの国を回って感じています

それが良いか悪いかも・・・とりあえず置いておいて・・・

僕は、何事につけても「自分の線」を引くように、考えて生きてきました

それは「読んだ本」の影響と、「若い時に海外で暮らした事」が影響していると思っています。

そして自分の生き方に自信を持っています

しかし・・・

「比較」をせずに生きれるかと言うと

比較は最も幼稚な事と解っていても・・・色々な場面で比較をしてしまいます

なんでこんな事を書いたかと言えば・・・

今日も「比較している自分」に気付いたからなんです

今日は・・朝から穏やかで暖かい白浜でした

でも・・低気圧が東側を通過する予報で・・午後から風が強くなりそうでした。(現在は非常に強い)

次に行く「周参見港」は泊地が良くありません

行くのは問題ないんですが・・・行ってから心配するのも嫌なので・・出港は取止め

昨日買っていた「おでん」の下準備に、スジ肉や大根、コンニャクを炊いて・・

昼は塩サバに大根おろし、具沢山の味噌汁を食べて・・・

各自がそれぞれに・・・時間を過ごしました

僕は、まだ「刃物砥ぎ」の続きで・・・ヨットに載っていたインドネシアで買ったナイフ(明日写真アップします)を砥いで・・・

三時過ぎに三人で、今までの洗濯物を持ってコインランドリーへ

洗濯物を入れて・・・午前中に一度温泉に入っている竹内氏に任せて・・

僕と竹田氏は白良温泉へ

この温泉は・・白砂が眩しい「白良浜海水浴場」の脇にあります。

湯に浸かりながら・・・外を見ると・・その海水浴場の砂浜の中や縁には

若い女性が11人、二組います

距離は15メートル程ですが、上から見下ろす感じで・・相手は気付かないと思うんですが・・・

こちらからはしっかり観察出来ます

そこで・・・

僕は・・・「どの娘が一番かな?」と・・・比較をはじめました・・・

オンナと言うのは・・なかなか甲乙付け難く・・随分時間が掛かりました

そして・・・・・

これは書けませんが・・・一番が決まり・・・二番も・・三番もと・・・

決まったんですが・・・

「主体性」がある僕は、比較しながらも・・・最終的には全員合格、OK、OK

僕の事を「節操が無いだけ」と言った人がいますが

日本人に珍しく「主体性がある」と言ってくれた人もいます。

今日の写真は・・・それらの若い女性は、当然ながら服を着てましたから・・・

せめて「岩」でも・・

穴が良いかなと・・・散歩の途中で写した「円月島」です

写真をクリックすると、穴も大きく見えます

毛は生えていませんが











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする