goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

温泉巡りクルージング最後の航海

2011年03月29日 21時58分41秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り
山旅出発の日が近づいています。

僕が阿南に居ない夏の間、誰でも橘湾に遊びに来れる様、泊地を空けておく必要があります。

それで天気予報を見て、橘港に繋留しているホロホロをケンチョピアに移動するのは、今日が最善と数日前から計画していました

今回の航海は「紀伊半島温泉巡りクルージング」の最後でもあります。

回航メンバーはあの時と同じ竹内氏、竹田氏と溝田の三人。

僕が大好きな「殆ど無風」の状態

帆も揚げず、機走で順調に走り、和田の鼻辺りから北東の風が出てきたけど・・・そのまま機走

徳島港の入り口に着いた時は少し白波が出始めていましたが・・・

新町川に入ると東の風に。

そして・・繋留場所に到着すると・・・無風になっていましたから、楽に係船完了

極めてラッキー

穏やかな最後のクルージングができました

テントを外し、コクピットテーブルをキャビンに戻し、燃料も満タンにして終了

到着したところへ、たまたま写真を写しに来ていた美樹ちゃんとバッタリ

でも後片付けがあってお茶も一緒に飲めませんでしたが・・・

竹内氏の車で橘港まで送って貰い、倉庫ハウスへ戻ったら四時。

それから・・・

昨日貰ってきた「イノシシの頭」を外の流しへ運び・・・

耳を削いで、鼻も削いで、皮を剥いでいたら・・顔の皮が美味しそうなので・・・切り取り

唇も・・・甘そうなので切り取り

モチロン舌も抜き取り

丁寧に肉を切り取っていたら・・・本当に骸骨だけが残りました

しかし今回のイノシシは非常に毛深くて・・耳や顔、足、尻尾の散髪に時間が掛かりました。

その後、残り毛をガスで焼いて燃やし、少し塩を入れた湯で炊いて、脂を飛ばし、皮の表面の薄皮を擦り落としていたら・・・九時半まで掛かりました

でもたっぷり珍味の肴が出来ました

顔の皮と唇は初めて食べるので・・・土曜日が楽しみです

今日の写真はブログの内容と全く違いますが・・・

先日行った西三子山の「春を告げる花」福寿草です

写真をクリックすると大きく見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする