goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

山旅出発日決定

2011年03月26日 21時49分11秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り
今年が最後となる、キャンピングバスで行くスキーと登山の旅

計画では明日出発して、例年通り群馬県の丸沼高原スキー場で5月の連休明けまで滑り

そしてその後、中部と東北の山に7月末まで登る計画でした。

ところが・・・今回の大規模な地震、津波、放射能汚染

燃料や食料その他色々なものが、関東、東北では不足気味と聞きます。

道路情報もはっきりしません

その上、嘘か真か・・・もしも爆発が起きたら神奈川県まで被爆するなんて言う人まで居るから

まさかそんな事は無いだろうけど・・・

非常に残念ですが・・・迷惑になってもいけないので、スキーを諦めて四国の山に登りながら様子を見る事にしました

出発は四月三日の日曜日にします。

そんなんで・・・土曜日の夜は「出発前宴会」をします

話は変わって

今日の阿南市は真冬に逆戻りしたような冷たい一日でした。

そんな冷たい中、吹き晒しの屋外で頑張りました

先日イノシシの解体をした時、僕は普通の出刃包丁しか持って無かったので、皮を剥ぐのがうまく出来ませんでした

飼い主や友人は、先が皮を傷つけないように丸くなった「専用包丁」を持っていたので・・・

それを見よう見真似で作ってみようと・・・

板バネをガスで切って、サンダーで削り、ガスで焼いて「焼き」を入れたら

パチッと音がして割れてしまいました

写真では大きく見えますが、現物は小さな包丁です。

写真をクリックすると、大きく見えて良く解りますが・・・

その割れが刃に達しています

長い時間掛かっているので・・・諦めることが出来ず・・

刃を溶接すると切れなくなると思い、これ以上割れないようにと・・・両側の割れの上部を写真のように電気溶接で止めました

しっかり砥いで・・・磨いたんですが・・・

焼もしっかり効いて、良く切れるんですが・・・

この割れが使うとどうなるのか・・・心配です

柄を付ける価値があるかな~・・・

今晩一晩悩んでみますが・・・・「焼き入れ」は難しいですね。

時間が出来たら焼入れの研究をしたいと思い始めています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする