桜の花が満開なのに「冷たい冷たい雨」の阿南市でした
先日から「考え続けていた」事があります
それは「切実に欲しい物」が無いからなんです。
若い時は常に「切実に」欲しい物がありました
そして、それを手に入れるために、日々頑張っていました。
欲しいと思い始めると、比較検討を初め、その中の幾つかのカタログを貰いに行ったり、現物を見に行ったりしながら「気分を盛り上げていってました」
それに近づいていってる事が嬉しくて、益々頑張ってました。
それが買えるだけのお金が出来ると、真っ直ぐに買いに行ってました
手に入ると、嬉しくて、眺め回し、さすりまわって・・・喜びをかみ締めていました
そんな時代があったのに、今の僕は先日から何度も書いてますが、50万円のお金が余ってるのに使えません。
「切実に欲しい物」が何一つ無いんです
これを「老化」と言うんでしょうか?
皆さんには「切実に欲しい物」がありますか?
それを手に入れるために「日々何かをしている」と言えるような「欲しい物」です
僕は旅が好きですから、切実にいつもしたい事は「旅」です。
この所海外では辛い目をしてるので、今は海外は行きたくありませんが、国内の旅には今日にでも出たいです
美由紀が10日までプールに行くと「強く言う」から、辛抱して待っていますが・・・切実です。
指折り数えてますから、出発できる日は「天にも昇る心地」です
この「切実に欲しい物」と「切実にしたい事」この二つが、人が生きていく上で最も大事な事なのではないでしょうか?
言い換えれば、この二つが無ければ「生きている価値」が無いのではないだろうか?
そんな風に思ってしまったから・・・
「切実に欲しい物」を作ろうと考え、毎日考えていました
今まで極めて計画的に生きてきた僕は、退職した後の大きな買い物の計画は「60歳になったら終の棲家を造る」だけでした。
その予算は、前から取っておいた訳ですが、それで今住んでいる「倉庫ハウス」を改造しました
しかしそれ以外は、毎年の予算があるだけで、株で勝ったら予算が増えるけど、それも一緒に使い切る事だけを考えていました。
これを言い換えると・・・大した額にならないから・・・
「大きな物を欲しがれ無い」状況にあった訳です(100万円までは前倒しして買ってましたが)
今回ずっと考えていて、それに気付きました。
そして「金額を縛らず」に、欲しい物を考えると・・・
今はそれ程切実では無いけれど、今のキャンピングカーは内部と設備は、改造と改良を加えたから最高だけど、車も古いし、何より居住部が傾いてるし、外板は波打ってるから、気に入るような内部のがあれば、新しいのも良いのではないかと、思いつきました
そこで後何年、今のキャンピングカーが使えるか解りませんが、目標となるキャンピングカーを探さないと、先に進みません。
そしてインターネットで、各ビルダーが造ってる最新のキャンピングカーを見てみると、現物を見てないから、はっきりは解らないけど、バンテックと言う会社が造ってる「ZIL」が、二人が快適に長い旅が出来るように、改造できそうなんです
ただ・・・やはりどうも台所が狭い感じなんですが・・・今のところこれ以上のはありませんでした
そこで詳しく知るために、カタログを請求しています。
カタログを日々眺めることで、気分を盛り上げるのが狙いですが、金額は700万円
50万円余ってるので、残り650万円。
株も頑張り、生活も少し節約すると・・・4~5年か6~7年先には買えるように思います
それと、もっと色々なキャンピングカーの現物を見てみたいと思ってます。
もしもそれまでに、今のキャンピングカーが壊れたら、その時は中古になるかも知れないけど、目標は新車で頑張ってみます。
そんなんで、今年のキャンピングカー旅のテーマが一つ増えて、日本各地に展示されてるキャンピングカーを、しっかり見て来たいと考えています
先日から「考え続けていた」事があります
それは「切実に欲しい物」が無いからなんです。
若い時は常に「切実に」欲しい物がありました
そして、それを手に入れるために、日々頑張っていました。
欲しいと思い始めると、比較検討を初め、その中の幾つかのカタログを貰いに行ったり、現物を見に行ったりしながら「気分を盛り上げていってました」
それに近づいていってる事が嬉しくて、益々頑張ってました。
それが買えるだけのお金が出来ると、真っ直ぐに買いに行ってました
手に入ると、嬉しくて、眺め回し、さすりまわって・・・喜びをかみ締めていました
そんな時代があったのに、今の僕は先日から何度も書いてますが、50万円のお金が余ってるのに使えません。
「切実に欲しい物」が何一つ無いんです
これを「老化」と言うんでしょうか?
皆さんには「切実に欲しい物」がありますか?
それを手に入れるために「日々何かをしている」と言えるような「欲しい物」です
僕は旅が好きですから、切実にいつもしたい事は「旅」です。
この所海外では辛い目をしてるので、今は海外は行きたくありませんが、国内の旅には今日にでも出たいです
美由紀が10日までプールに行くと「強く言う」から、辛抱して待っていますが・・・切実です。
指折り数えてますから、出発できる日は「天にも昇る心地」です
この「切実に欲しい物」と「切実にしたい事」この二つが、人が生きていく上で最も大事な事なのではないでしょうか?
言い換えれば、この二つが無ければ「生きている価値」が無いのではないだろうか?
そんな風に思ってしまったから・・・
「切実に欲しい物」を作ろうと考え、毎日考えていました
今まで極めて計画的に生きてきた僕は、退職した後の大きな買い物の計画は「60歳になったら終の棲家を造る」だけでした。
その予算は、前から取っておいた訳ですが、それで今住んでいる「倉庫ハウス」を改造しました
しかしそれ以外は、毎年の予算があるだけで、株で勝ったら予算が増えるけど、それも一緒に使い切る事だけを考えていました。
これを言い換えると・・・大した額にならないから・・・
「大きな物を欲しがれ無い」状況にあった訳です(100万円までは前倒しして買ってましたが)
今回ずっと考えていて、それに気付きました。
そして「金額を縛らず」に、欲しい物を考えると・・・
今はそれ程切実では無いけれど、今のキャンピングカーは内部と設備は、改造と改良を加えたから最高だけど、車も古いし、何より居住部が傾いてるし、外板は波打ってるから、気に入るような内部のがあれば、新しいのも良いのではないかと、思いつきました
そこで後何年、今のキャンピングカーが使えるか解りませんが、目標となるキャンピングカーを探さないと、先に進みません。
そしてインターネットで、各ビルダーが造ってる最新のキャンピングカーを見てみると、現物を見てないから、はっきりは解らないけど、バンテックと言う会社が造ってる「ZIL」が、二人が快適に長い旅が出来るように、改造できそうなんです
ただ・・・やはりどうも台所が狭い感じなんですが・・・今のところこれ以上のはありませんでした
そこで詳しく知るために、カタログを請求しています。
カタログを日々眺めることで、気分を盛り上げるのが狙いですが、金額は700万円
50万円余ってるので、残り650万円。
株も頑張り、生活も少し節約すると・・・4~5年か6~7年先には買えるように思います
それと、もっと色々なキャンピングカーの現物を見てみたいと思ってます。
もしもそれまでに、今のキャンピングカーが壊れたら、その時は中古になるかも知れないけど、目標は新車で頑張ってみます。
そんなんで、今年のキャンピングカー旅のテーマが一つ増えて、日本各地に展示されてるキャンピングカーを、しっかり見て来たいと考えています