今日のタイトル「老後の必要資金」に関して、多くの退職を間近に控えた人や、退職後間の無い人達は切実な問題として、捉えていることと思います。
初めに書いてしまうと、興味が薄れるかも知れませんが、どんな事でも結局は「思いよう」「考えよう」だと、思っています。
長い人生には、いろんな事が起きます
この前の震災で、家を失ったり、家族を失ったりした人も大勢居ます。
でも・・・家を失い、家族を失って・・・その人達が100パーセント以前より不幸になったかと言うと・・・中には、それをきっかけに、以前より遥かに幸せになった人も大勢居ます
現実には・・・「震災のお陰」と思ってる人も、大勢居るんです。
それで・・・何がおきても・・・「幸か不幸か」と言う判定は、「死ぬまで預ける」事にしました
実際、人の人生は「死ぬ直前」まで、全てが解らないと、皆さんも思いません?
さて昨日予告した、「人」について書きます。
その人の事を、最初に聞いたのは一昨年の事でした
僕の友達は、各方面に色々と居ますが、毎月イロマチへ何度か「呑みに出る人」と言うのは、最近減ってるんですが・・・
最初は、そんな人から聞いた話です。
話が変わるように感じるかも知れませんが、徳島県は、現在香川県を抜いて、日本で一番個人資産が多い県です
「個人資産が日本一」と言うのが、どう言う事かと言うと、これには土地等の価値は入ってなくて、「金融資産」に限られています。
預貯金や株式、債券など「紙に書かれたものなんですが・・・兎に角、徳島県は「日本一」なんです。
もともと徳島県は、収入は低い県なんですが、明治維新以後、現在に至るまで、政治が腐敗を極め、県民が自己防衛の為に貯蓄に精を出す状態にあります。
今までの県知事や県会議員の汚職を数え上げると限が無いほどなんですが・・・それに警察が加わってると言うか・・・仲間と言うか・・
兎に角、政治が腐ってるから、明治維新後に人口が増えなかった日本で二つしか無い県の一つなんです(平均は3倍になってる)。
政治の良い所に「人が集まる」と言うのは「世界の常識」です。
どれほど腐った政治家と職員がいるか・・・想像できますか???
徳島県に来ると、国家公務員も・・・感化されて?同じようになってるとしか思えません
話が横道に反れましたが・・・
日本で個人資産が一番になった直接の理由は、「大塚製薬」の株式市場上場です。
オロナミンCやボンカレー、オロナイン軟膏、ポカリスェットでお馴染みの大塚製薬は、徳島県が発祥の会社で、傘下に大鵬薬品を初め、数百社を従えています
そこで大塚製薬や傘下の会社に勤めて居た人は・・・ボーナスの補填としてだったり、いろいろな記念だったりと、大塚製薬の株式を、会社から貰っていました。
ここ最近や、もっと以前に退職を迎えた人達は・・・貰ってる株がかなりあって、何度もの増資でそれが膨らみ・・・上場時点で2億や三億は当たり前の世界
多い人は5億とか10億になったんですから・・・凄いですね。
今日の話の一人の人は、その大塚製薬に高卒以来勤めて、退職を一昨年迎えた人です
ここではその人を「A氏」とします。そして僕の友達で、その人の事を話してくれた人を「B氏」とします。
B氏は前にも書きましたが、毎月何度か、一回当たり10万円位の予算で、月に30万円ほど飲みに出る人です。
その人が・・・呑みに出る度に会うA氏に興味を持って「ママ」に聞いたのが始まりなんですが・・・
幸か不幸か、そのA氏は、数年前に奥さんが亡くなり、二人の子供も結婚して別所帯を持って暮らしていて・・・独身
大塚製薬を定年なって・・・退職金はあるし、年金もあるし、そこへ株式上場があって・・・
一気に億万長者になったわけです
もともと、会社に勤めて居た頃から、呑みに出るのは好きだったそうなんですが・・・
退職したから「いつでも行けます」
貰ったてた株は、その頃の時価で3億円程だったそうで・・・年金も企業年金を含めると、充分ありますから「余裕」です。
単純に考えても、1日10万円呑みに行って使ったとしても・・・・そして一年休まず通っても3650万円しか要りません
三億円と言うお金は・・・凄いですね。
その上に年金が入って来ますから・・・使うのが大変です。
と・・・思うのは僕だけでしょうか???
ところが・・・
僕も20代や30代には、呑みに出るのが好きでした
でも最近は、出るのが億劫で、美由紀に怒られながら・・・今日も山田氏と四時過ぎから今も呑んでますが・・・家で呑む事が多くなっています。
そのほうが落ち着くからなんですが・・・
A氏は・・・昔から出るのが好きで、今も出るのが好きなようです。
そして使い切れない程お金もありますから・・・毎日の様に出かけます
今日は休もうと思っても・・・・飲み屋さんは今の時代「不景気」ですから・・・
売り上げの為に・・・電話を掛けます。
そうすると・・・人が良く、呑みに出るのが嫌いでないA氏は・・・出かける事になってしまいます
そして・・・二年が過ぎるんですが・・・
思いがけずA氏に相談されたB氏が僕に話してくれたんですが・・・
二年間で一億円が消えてしまったそうです
毎日1日10万円使っても・・・二年だと7千3百万円なのに・・・不思議ですが・・・お金ってそんなもんです。
しかし、幸か不幸か・・・・いつのまにかA氏には30代前半の若い彼女ができていて、結婚(再婚)しよう思ってる状態なんですが・・・
残りが二億円になってるから・・・B氏に相談を持ちかけたそうなんですが・・・
それが・・・その二億円の投資で、毎年五千万円位入ってくるようなのはないだろうか?と・・・
まあ一般的に考えても、それはかなり難しい相談ですよね。
ところが・・・二年間で一億円が消えてしまったA氏にすれば、年間5千万円位入ってこないと、今の生活が「維持できない」訳です。
場合によっては若くて綺麗な彼女も離れて行くかも知れないから・・・
真剣なんです
そんな事を例とすると・・・・90歳まで生きるとして・・・
老後の資金は・・・15億円必要と言うことになりますが・・・皆さんは大丈夫ですか??
この人の話も続きがあるし、もう一人の人の事も書けないまま・・・時間が来ました。
また明日に書きますので・・・お許しください
最後になりましたが、今日はキャンピングカーに、旅の準備で、ちょっと沢山のアルコール飲料、潜水用品や台所用品を積み込みました。
そして夕方から・・・山田氏と一杯呑んでました
初めに書いてしまうと、興味が薄れるかも知れませんが、どんな事でも結局は「思いよう」「考えよう」だと、思っています。
長い人生には、いろんな事が起きます

この前の震災で、家を失ったり、家族を失ったりした人も大勢居ます。
でも・・・家を失い、家族を失って・・・その人達が100パーセント以前より不幸になったかと言うと・・・中には、それをきっかけに、以前より遥かに幸せになった人も大勢居ます

現実には・・・「震災のお陰」と思ってる人も、大勢居るんです。
それで・・・何がおきても・・・「幸か不幸か」と言う判定は、「死ぬまで預ける」事にしました

実際、人の人生は「死ぬ直前」まで、全てが解らないと、皆さんも思いません?
さて昨日予告した、「人」について書きます。
その人の事を、最初に聞いたのは一昨年の事でした

僕の友達は、各方面に色々と居ますが、毎月イロマチへ何度か「呑みに出る人」と言うのは、最近減ってるんですが・・・
最初は、そんな人から聞いた話です。
話が変わるように感じるかも知れませんが、徳島県は、現在香川県を抜いて、日本で一番個人資産が多い県です

「個人資産が日本一」と言うのが、どう言う事かと言うと、これには土地等の価値は入ってなくて、「金融資産」に限られています。
預貯金や株式、債券など「紙に書かれたものなんですが・・・兎に角、徳島県は「日本一」なんです。
もともと徳島県は、収入は低い県なんですが、明治維新以後、現在に至るまで、政治が腐敗を極め、県民が自己防衛の為に貯蓄に精を出す状態にあります。
今までの県知事や県会議員の汚職を数え上げると限が無いほどなんですが・・・それに警察が加わってると言うか・・・仲間と言うか・・
兎に角、政治が腐ってるから、明治維新後に人口が増えなかった日本で二つしか無い県の一つなんです(平均は3倍になってる)。
政治の良い所に「人が集まる」と言うのは「世界の常識」です。
どれほど腐った政治家と職員がいるか・・・想像できますか???
徳島県に来ると、国家公務員も・・・感化されて?同じようになってるとしか思えません

話が横道に反れましたが・・・
日本で個人資産が一番になった直接の理由は、「大塚製薬」の株式市場上場です。
オロナミンCやボンカレー、オロナイン軟膏、ポカリスェットでお馴染みの大塚製薬は、徳島県が発祥の会社で、傘下に大鵬薬品を初め、数百社を従えています

そこで大塚製薬や傘下の会社に勤めて居た人は・・・ボーナスの補填としてだったり、いろいろな記念だったりと、大塚製薬の株式を、会社から貰っていました。
ここ最近や、もっと以前に退職を迎えた人達は・・・貰ってる株がかなりあって、何度もの増資でそれが膨らみ・・・上場時点で2億や三億は当たり前の世界

多い人は5億とか10億になったんですから・・・凄いですね。
今日の話の一人の人は、その大塚製薬に高卒以来勤めて、退職を一昨年迎えた人です

ここではその人を「A氏」とします。そして僕の友達で、その人の事を話してくれた人を「B氏」とします。
B氏は前にも書きましたが、毎月何度か、一回当たり10万円位の予算で、月に30万円ほど飲みに出る人です。
その人が・・・呑みに出る度に会うA氏に興味を持って「ママ」に聞いたのが始まりなんですが・・・
幸か不幸か、そのA氏は、数年前に奥さんが亡くなり、二人の子供も結婚して別所帯を持って暮らしていて・・・独身

大塚製薬を定年なって・・・退職金はあるし、年金もあるし、そこへ株式上場があって・・・
一気に億万長者になったわけです

もともと、会社に勤めて居た頃から、呑みに出るのは好きだったそうなんですが・・・
退職したから「いつでも行けます」
貰ったてた株は、その頃の時価で3億円程だったそうで・・・年金も企業年金を含めると、充分ありますから「余裕」です。
単純に考えても、1日10万円呑みに行って使ったとしても・・・・そして一年休まず通っても3650万円しか要りません

三億円と言うお金は・・・凄いですね。
その上に年金が入って来ますから・・・使うのが大変です。
と・・・思うのは僕だけでしょうか???
ところが・・・
僕も20代や30代には、呑みに出るのが好きでした

でも最近は、出るのが億劫で、美由紀に怒られながら・・・今日も山田氏と四時過ぎから今も呑んでますが・・・家で呑む事が多くなっています。
そのほうが落ち着くからなんですが・・・
A氏は・・・昔から出るのが好きで、今も出るのが好きなようです。
そして使い切れない程お金もありますから・・・毎日の様に出かけます

今日は休もうと思っても・・・・飲み屋さんは今の時代「不景気」ですから・・・
売り上げの為に・・・電話を掛けます。
そうすると・・・人が良く、呑みに出るのが嫌いでないA氏は・・・出かける事になってしまいます

そして・・・二年が過ぎるんですが・・・
思いがけずA氏に相談されたB氏が僕に話してくれたんですが・・・
二年間で一億円が消えてしまったそうです

毎日1日10万円使っても・・・二年だと7千3百万円なのに・・・不思議ですが・・・お金ってそんなもんです。
しかし、幸か不幸か・・・・いつのまにかA氏には30代前半の若い彼女ができていて、結婚(再婚)しよう思ってる状態なんですが・・・
残りが二億円になってるから・・・B氏に相談を持ちかけたそうなんですが・・・
それが・・・その二億円の投資で、毎年五千万円位入ってくるようなのはないだろうか?と・・・
まあ一般的に考えても、それはかなり難しい相談ですよね。
ところが・・・二年間で一億円が消えてしまったA氏にすれば、年間5千万円位入ってこないと、今の生活が「維持できない」訳です。
場合によっては若くて綺麗な彼女も離れて行くかも知れないから・・・
真剣なんです

そんな事を例とすると・・・・90歳まで生きるとして・・・
老後の資金は・・・15億円必要と言うことになりますが・・・皆さんは大丈夫ですか??
この人の話も続きがあるし、もう一人の人の事も書けないまま・・・時間が来ました。
また明日に書きますので・・・お許しください

最後になりましたが、今日はキャンピングカーに、旅の準備で、ちょっと沢山のアルコール飲料、潜水用品や台所用品を積み込みました。
そして夕方から・・・山田氏と一杯呑んでました
