無事に実家に着いた時の小雨の集落は点々と薄暗い明りが灯っていた。子供の姿はなく高齢者ばかりが住む寂しいたたずまいだった。翌日ご近所の人に挨拶がてら聞くと、燐家の101歳のお婆さんは健在で一人暮らしだそうだ。他に90代のお婆さん二人は介護施設に入ったという。帰郷前は正直言って三人ともに健在だとは想像し得なかった。一方、お爺さんは80代の長老のみだ。
実家の庭は昨秋に帰京前に庭師に手入れして貰っていたので、雑草が伸びておらず酷い状態ではなかった。だが、玄関に入ると冷え冷えとしていた。誰もいないのは分かっているが全く人気がなくて寂しかった。外気は寒くて窓を開けて風通しをする気にもならなかった。
帰宅した14日夜7時過ぎの書斎は10.3度、私の体温とテレビとパソコンを熱源にして温め就寝時の10時に11.7度に上昇した。翌15日7時半起床時は帰宅時と同じ10.3度に戻り、朝食後の10時に12度まで上昇した。だが、その後は冷たい雨が続き、夜9時には11度に戻った。
冬布団に毛布を掛けると眠れたが、今朝方目が覚めた時は8.7度で震えあがった。今日の好天予報を見て暖かくなると予想し、昨晩2階の雨戸を全て開けて寝たせいだと思う。今日は1日中好天でニュースでは21度まで上昇すると報じられ、書斎にいる時は暖かくなったと感じたが、温度計を見ると15度までしか上昇しなかった。集落は谷間にあり天気予報通りにいかない。
雨上がりの今日は体感的には十分暖かく、午前中に帰京後溜まった衣類を洗濯した。気が付くと物干し竿には生き物の糞らしきものがあり、干す直前になって慌てて雑巾がけした。その後昼食は冷凍してたご飯にインスタントカレーと朝食の残りのコーヒーに饅頭で、私的には満足した。
明日以降の食料の買い出しに行こうと実用自転車を玄関から引き出すと、後輪のタイヤの空気が抜けていた。タイヤのチューブが崩れていた。もう1台のスポーツ自転車を調べると「虫ゴム不要のスペシャルバルブ」で、実用車に挿入して空気を入れると利用できて買物に行けるとホッとした。
数年前に自動車事故で車の運転を止めて、代わりに実用自転車を購入した農協配下の商店で「スペシャルバルブ」を購入した。店員に「英式バブル装着」の自転車にしか利用できないと説明を受けたが、私のスポーツ車から抜き出して使えたので構わず購入した。英式バルブなんて聞いたこともなかったが500円余りの値段だったので気にしなかった。
そこから何時もの安価が売りのスーパーで買い物をした、今回も安い買い物をした積りだったが昨年に比べるとどれもこれも値上がりしてた。安価な物を選んだ積りだったが、私的には約3割値上がりした印象だ。お米は2キロが2000円以上したので迷った末に、代りに食パンと孫の好きなピッツァを2枚も買った。多分、次回はお米を買うと思う。
実家に戻る時矢落川を渡る堤防の坂は何とか登り切ったが、実家の前の約5m程度の坂は登り切れず初めて自転車を降りて押し歩きした。東京から戻った日には約13000歩も歩いたが翌日の関節痛は酷くなく、今回は筋肉痛が出たように感じる。まだ股関節痛の後遺症が残っているが、実家にいる3か月間に少しずつ運動して筋肉を鍛え、何とか昔の脚力に戻したい。いよいよ田舎生活だ。■
実家の庭は昨秋に帰京前に庭師に手入れして貰っていたので、雑草が伸びておらず酷い状態ではなかった。だが、玄関に入ると冷え冷えとしていた。誰もいないのは分かっているが全く人気がなくて寂しかった。外気は寒くて窓を開けて風通しをする気にもならなかった。
帰宅した14日夜7時過ぎの書斎は10.3度、私の体温とテレビとパソコンを熱源にして温め就寝時の10時に11.7度に上昇した。翌15日7時半起床時は帰宅時と同じ10.3度に戻り、朝食後の10時に12度まで上昇した。だが、その後は冷たい雨が続き、夜9時には11度に戻った。
冬布団に毛布を掛けると眠れたが、今朝方目が覚めた時は8.7度で震えあがった。今日の好天予報を見て暖かくなると予想し、昨晩2階の雨戸を全て開けて寝たせいだと思う。今日は1日中好天でニュースでは21度まで上昇すると報じられ、書斎にいる時は暖かくなったと感じたが、温度計を見ると15度までしか上昇しなかった。集落は谷間にあり天気予報通りにいかない。
雨上がりの今日は体感的には十分暖かく、午前中に帰京後溜まった衣類を洗濯した。気が付くと物干し竿には生き物の糞らしきものがあり、干す直前になって慌てて雑巾がけした。その後昼食は冷凍してたご飯にインスタントカレーと朝食の残りのコーヒーに饅頭で、私的には満足した。
明日以降の食料の買い出しに行こうと実用自転車を玄関から引き出すと、後輪のタイヤの空気が抜けていた。タイヤのチューブが崩れていた。もう1台のスポーツ自転車を調べると「虫ゴム不要のスペシャルバルブ」で、実用車に挿入して空気を入れると利用できて買物に行けるとホッとした。
数年前に自動車事故で車の運転を止めて、代わりに実用自転車を購入した農協配下の商店で「スペシャルバルブ」を購入した。店員に「英式バブル装着」の自転車にしか利用できないと説明を受けたが、私のスポーツ車から抜き出して使えたので構わず購入した。英式バルブなんて聞いたこともなかったが500円余りの値段だったので気にしなかった。
そこから何時もの安価が売りのスーパーで買い物をした、今回も安い買い物をした積りだったが昨年に比べるとどれもこれも値上がりしてた。安価な物を選んだ積りだったが、私的には約3割値上がりした印象だ。お米は2キロが2000円以上したので迷った末に、代りに食パンと孫の好きなピッツァを2枚も買った。多分、次回はお米を買うと思う。
実家に戻る時矢落川を渡る堤防の坂は何とか登り切ったが、実家の前の約5m程度の坂は登り切れず初めて自転車を降りて押し歩きした。東京から戻った日には約13000歩も歩いたが翌日の関節痛は酷くなく、今回は筋肉痛が出たように感じる。まだ股関節痛の後遺症が残っているが、実家にいる3か月間に少しずつ運動して筋肉を鍛え、何とか昔の脚力に戻したい。いよいよ田舎生活だ。■