八十路徒然なるままに

のどかなる日影に、垣根の草もえ出づるころより、やや春ふかく霞わたりてーーー。徒然草より

戦艦武蔵

2017年07月17日 20時10分39秒 | Weblog

NHKのテレビの、再放送の、一場面。不沈艦といわれていたのが、どうして、沈んだのかだった。画面とは別のことで、戦艦同士の戦いに、「一か八か」の戦いに日本が出たようだ。アメリカに誘いこまれてようだ。アメリカは、艦船の戦いは、不利と判断をして、航空機による戦いをしたようだ。古い言葉だが、「敵を見て、矢をはぐ」だなぁと。遠い遠い昔の戦時の事だが、興味はある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーターメロン

2017年07月17日 19時57分02秒 | Weblog

別名スイカ。へそ曲がりでなので、素直に、西瓜と書けばいいべぇと。水瓜と書くこともあるようだ。原産地は、アフリカとある。なんのことはない、「初物七十五日」とか、またまた、長生きできるようだ。写経会のあと、「お接待」で、いただいた。会場は、涼風が通りぬける。下界とは違い、静寂で、「キイィッ」と、鳥の声が響く。境内に、読経が流れ、終わって、祈祷の人の話し声が、にぎやか。午後にも、読経が流れ、梵鐘の余韻が、何度も何度も、響きわたっていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2017年07月17日 19時29分17秒 | Weblog

画像は、いわき市5地区の、日中の最高気温の平年値の、7月、8月、9月を、グラフにした。出典は、いわき市市史より。5地区は、気候の特徴がある。海洋性気候の、小名浜と塩屋埼。内陸型気候の、川前と、上遠野。中心地の平。気温は、川前と上遠野が高く、小名浜と塩屋埼は、低い。川前の8月の平年値が、30.2度とある。塩屋埼は、26.8度。テレビのお天気情報で、いわきと目にしているのは、小名浜のことと、見ている。連日、暑い暑いは、始まったばかり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする