八十路徒然なるままに

のどかなる日影に、垣根の草もえ出づるころより、やや春ふかく霞わたりてーーー。徒然草より

笹の葉さらさら

2018年08月09日 21時02分42秒 | Weblog

当地方の七夕まつりを、カシャッとした。台風の接近で、荒れた天気だった。大勢の人で、賑わっていた。屋台の店も多く、それはそれで、賑わっているた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕まつり

2018年08月09日 20時44分16秒 | Weblog

当地方の、夏のイベントが、七夕まつりで、昨日で終わった。昨日は、台風の荒天で、最大のイベントの、いわき踊りも中止になった。湿度が高く、ガラス戸を閉めきっていたが、午後になり、戸外が明るくなり、セミが鳴き出していた。台風一過。でも、すかーっとしない。蒸し暑さが、戻ってきた。夜になり、近くの雑草の中から、チイチイチイチイチイと、秋の虫が鳴き出している。旧暦では、8月月11日より、七月になる。昨年より、10日くらい早い、しかし、「九夏三伏」という、夏の九十日間、最も暑いという三伏の期間は、八月二十五日で終わる。昨年より5日間遅い。暦にある処暑、暑さのやむころが、実感できるのかも。当たりはずれは、ご容赦ください。画像は、七夕飾りをカシャッとした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十年ぶりに

2018年08月09日 12時45分55秒 | Weblog

七月八日に、磐城高校が、夏の甲子園で、準優勝した新聞記事を載せた。その時の選手の一人の方に、家の前で出会った。在宅のばあちゃんが、月に一回の診察が終わり、介護゛タクシーからおりた。タクシーが、道路をふさぎ、後続の車を待たせてしまった。タクシーを移動させたら、「しばらく」と、声をかけられた。この方とは、パソコン導入したときの、勉強会でおせわになった。その頃は、小生より20歳若く、選手だったのは知らなかった。パソコンの勉強会も、一つの時代が終わり、疎遠になり、お会いすることもなくなった。介護タクシーが、通行の邪魔をしてしまったことが、旧知の方との出会いがてきた。「禅語」に、「一期一会」とある。まさしく、このと事なのだろうと。この方は、今も、磐城高校の野球部を応援し続けて、会長として、また、野球部百年史の作成にも、尽力された。20年ぶりの出合いが、できたのが、不思議なことと、懐かしがった。画像は、福島民報よりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする