goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路徒然なるままに

折しも雨風うちつづきて、心あわたたしく散り過ぎぬ、青葉になり行くまで、よろずにただ心のみぞ悩ます。徒然草より

初紅葉

2021年09月07日 14時47分31秒 | Weblog

画像は、閼伽井嶽薬師常福寺の不動堂前の紅葉。二日に撮った。もう秋色になっていた。今日は久しぶりの秋晴れ。ちょつと前までの猛暑の後、秋霖で肌寒い日もあった。当地方の、日暮れは、17時57分で、一日に一分ずつ早くなっている。ちなみに、六月下旬の頃は、19時だった。日本の季節区分では、9月10日頃が、夏の終わり、9月16日頃は、台風が来ると読んだ。過去の九月の特異にはは、「多雨高温」、「早冷多雨」、「東北低温」、「超大型台風来襲」、「台風上陸三個」とかある。九月の異名は、「長月」で、「夜長月」、「長雨月」が略して、「長月」になったとか。秋晴れのいいお天気が続けは良いのだか、雨も必要、ほどほどにと、願いたいものだ。紅葉の始まりは、最低気温が、7度を下回った日から、約三週間後に、見ごろになると、読んだ。昼と夜の温度差が大きいほど、鮮やかになると、読んだ。紅葉になるには、いろいろな条件によって、より鮮明になるようだ。雨降りが続いたなぁとか、異常な暑さだったなぁと、思い出す。秋晴れが続くのを、願っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする