石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月16日 本日は建設環境委員会が行われました

2021年03月16日 | 国立市議会議長
 こんにちは、本日の建設環境委員会と明日の福祉保険委員会は議長室で傍聴している石井伸之です

 本日は私たち自民党会派からは青木議員が所属している建設環境委員会が行われました。

 結果として陳情1件が採択、市長提出議案7件が可決しました。

 建設環境委員会への報告事項として、JR南武線谷保駅ホームドア設置についての説明がありました

 JR東日本よりJR谷保駅周辺には多摩障害者スポーツセンターなどの福祉施設が多いことから、ホームドアを優先的に設置すべき駅との協議があり、都の補助金も付いた事から、基本事項が確認されました。

 今後の予定としては以下の通りです

令和3年4月 都へ補助金の申請
令和3年8月~令和4年6月 ホームドア機械工事
令和4年6月~ 都へ実績報告・JR東日本へ補助金申請

 谷保駅利用の皆様には、令和4年6月の完成まで工事中御迷惑をお掛けしますが、御用車の程どうぞよろしくお願い致します

 国立市内には、国立駅・谷保駅・矢川駅とある中で、国立駅に何故設置できないのか?との意見をいただきました。

 中央線は南武線と違い、様々なタイプの列車が乗り入れており、全ての乗り入れ車両に適合したホームドアの設置が難しいそうです

 国立駅だけを考えるのであれば、快速列車しか停車しないから早々に設置できるのでは?

 ご意見はもっともかと思いますが、中央線という連続した路線ということを考えると、大きな角度からの検討が必要かと思います

 できるだけ早く中央線における設置に向けて協議を進めていただけるよう、これからも要望させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 本日は令和3年第一回定例会総務文教委員会に出席し、閉会後に国立第二小学校の建て替えについて報告を受けました

2021年03月15日 | 国立市議会議長
 こんにちは、総務文教委員会に所属している石井伸之です

 本日は午前10時より総務文教委員会が行われました。

 総務文教委員会は私達自民党会派に所属している遠藤議員が委員長を務めています。

 4つの議案と新型コロナウイルス感染症に関する報告を受けて無事閉会となりました

 閉会後に、国立第二小学校建て替えに関する説明を受けます

 国立第二小学校は耐震診断などの調査を重ねた結果、建て替えが必要であることが判明しました。

 その後、教育委員会は令和元年7月に「国立第二小学校改築マスタープラン」を策定します

 第二小学校は西福祉館と複合化が予定されています。

 学校作りの理念は「~つづく つながる~ 夢を育てる学び舎」です

 そのなかでも「つながる」という部分を強調されていました。

 現在の第二小学校は、敷地の北側に校舎、北西に体育館、南西にプール、南東側にグラウンドが広がっています。

 以前の計画では仮設校舎を建設する計画もありましたが、議会側として仮設校舎の建設は無駄であるとの意見を伝えました

 そこで、今回の計画は、最初に現在の敷地南東側に新たな校舎を建設して引っ越しをした後に、旧校舎の解体を行います。

 具体的な工事計画予定表としては以下の通りです

令和4年4月~令和6年2月、第一期工事としてプール解体、新校舎建設
令和6年4月~令和6年9月、旧校舎解体工事
令和6年7月~令和7年9月、体育館棟建設
令和7年10月~令和8年3月、体育館解体工事及び外構工事
令和8年3月 工事完了

 体育館棟には、屋上にプール、2階に学童、1階に体育館及びコミュニティエリアとしての貸し出しスペースが設置されます。

 コミュニティエリアには、西福祉館の機能が入る予定です。

 新校舎は、既存の学校によく見られる横長の建物ではなく、真四角の建物となっています

 これにより、学校全体の一体感を創出すると共に、移動のし易さを考えたそうです。

 計画図を見る中で、新たな校舎がとても楽しみになりました

 安全に工事が進捗するよう、議会側から今後とも働きかけて行きます。   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 本日は立川法人会国立南部支部においてじゃがいもの種イモを植えました

2021年03月14日 | 立川法人会
 こんにちは、立川法人会国立南部支部に所属している石井伸之です

 本日は、立川法人会国立南部支部で午前10時より泉地域における畑でじゃがいもの種イモを植えました。

 昨日の雨が畑にはちょうど良いお湿りだったように思います

 「じゃがいもが飢餓を救う」という話があるように、3月に植えると6月には収穫可能です。

 種芋を植える前に、糠を撒いてトラクターで攪拌します。



 風が強いと糠が風に舞って目に入り、痛い思いをしますので注意が必要です

 さて、種芋の様子は?というと元気よく新芽が出ています。


 芽が出ている部分を上にして30センチ間隔で植えて行きます。

 その後は肥料を撒いて作業終了です。


 収穫までは何度か草取りをする必要がありますので、こういった作業にも参加して行きたいと思います

 午後からは青柳自治会役員会に出席しました。

 久しぶりに青柳福祉センター1階和室で顔を合わせます

 総会に向けた資料の作成、今後の行事をどうするか?

 様々な協議を行い、無事に短時間で役員会は終了となりました。

 5月の総会を実施するか?書面開催とするか?会長を始めとする3役に一任することとなりました

 新型コロナ感染症の状況次第で、今後の行事についても先行きが見えません。

 「ウイズコロナ」という言葉がるように、順応して行くことが必要かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 本日は玄米ご飯にひじきや菜の花を和えたおにぎりをいただきました

2021年03月13日 | Weblog
 こんにちは、家内の美味しい料理を楽しみにしている石井伸之です

 本日は、晴天であれば自民党国立総支部青年部を中心に本橋議員と小田原衆議院議員の二連ポスターを貼り出す予定でした。

 しかし、生憎の大雨という事から来週に延期となります。

 さて、本日は幾つかの打ち合わせを行うと共に理容店へ行き一日が終わりました。

 打ち合わせが終了して帰宅すると、先程までの大雨が上がり、綺麗な虹が掛かりました


 国立市消防団第一分団の分団長を始め、何名かの方より虹の写真をいただきありがとうございます。

 僅かな時間しか出現していなかったと思いますが、綺麗に半円を描いた虹が掛かりました。

 話は変わりますが、本日は夕飯に家内が発芽玄米ご飯にひじき梅と菜の花をまぜたおにぎりを作ってくれました

 買うとなかなか高価なひじき梅も、我が家では家内の手作りです。

 玄米の栄養価は「言わずもがな」かと思います。

 玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています

 昔の人が、「一汁一菜」でも健康でいることができたのは、玄米を主食にしていたからです。

 江戸時代の「江戸煩い」や明治・大正時代の「脚気」は精白したお米を食べ続け、ビタミン不足(特にビタミンB群)に陥ったことによると言われています

 玄米の胚芽や糠(ぬか)には、たいへんすぐれた栄養素が多く、白米と比べて特にビタミンB群(B1、B2,B6,ニコチン酸、パテントン酸、イノシトール、コリン、葉酸等)が含まれています。ビタミンB群は、エネルギーをつくり出す代謝を助ける働きがあるため、人間の身体には必要不可欠な栄養素です。

 どんなに炭水化物を摂取してもこれらのビタミン類が不足するとエネルギー化が進まず、その結果、疲れやすくなったり病気になったりします

 エネルギー不足に陥った細胞は、満足に呼吸が出来ず劣化することによって遺伝子に傷がつき、がん化する可能性があるとも言われています。

 砂糖、お菓子、パン、麺類などで炭水化物をとっても、ビタミンB群を補給しないと栄養になりません

 玄米の糠層には食物繊維も豊富に含まれています。 食物繊維は、腸内環境を改善し、腸からの脂肪の吸収を抑制する働きがあるので、身体の内側から整えてくれることができます。

 調べれば調べるほど、玄米が日本人の健康維持に役立っていたことが分かります

 よろしければ、健康増進に向けて玄米ご飯は如何でしょうか?
 
 日々の健康維持に向けて、こうやって食材を考えてくれている家内に感謝したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日 本日は国立市議会自民党会派で電動キックボードの試乗をしました

2021年03月12日 | 国立市議会議長
 こんにちは、将来の地域公共交通を考えている石井伸之です

 本日は午前10時30分に遠藤議員の紹介で電動キックボード運営会社の方が国立市役所にお越しいただきました。

 アメリカから輸入された電動キックボードは、現在のところ日本では原付扱いだそうです。

 公道を走る場合はナンバーを取得して、ミラーやウインカー等、バイクと同等の仕様にしなければなりません

 現在は公安を始めとして様々な関係機関と調整を重ねているそうです。

 いずれは、自転車と同等の扱いとなるように努力されています。

 説明をいただいた後に、市役所西側広場で試乗させていただきました


 乗り方は?というと、キックボードのように片足で地面を蹴った後に、右手の親指でアクセルボタンを押すと加速する仕組みです。


 電動なので、どれだけの力があるかというと、最高時速は29キロ、最大勾配15度、フル充電で約50キロ走るとの説明がありました

 実際に乗せていただくと、写真が示す通り最初は「おっかなびっくりへっぴり腰」です。

 アクセルをギュッと押した際の加速は素晴らしいものがあります。

 跨ってこぐ自転車に比べ、ボードの上に立っているだけなので、転倒する危険性は極めて少ないかと思います

 アメリカでは、前輪が2輪となっているタイプがシェアサイクルのように運用されているそうです。

 その様子を動画で見せていただいたところ、スマホで呼ぶと「ポート」と呼ばれる場所から自動的で利用する場所に前輪が2輪タイプの電動キックボードが自走し、利用を終えた場所に乗り捨てると、自動でポートに帰って行きます

 ある程度平坦な国立市であれば実現可能であるように感じました。

 ちなみに現在のキックボード本体価格は12万円です

 電動自転車の価格を考えると、それほど高くありません。

 また、これ以外にも座って乗ることの出来るタイプもあるそうです。

 高齢者の移動交通支援に向けて、こういった車両が当たり前のように使われる社会が間近に迫っていると感じました

 市役所西側で試乗をしていると、市民の方より声を掛けていただきました。

 お昼休みという事から、都市整備部長や会計管理者を始めとする多くの部課長さんにも試乗していただきました

 誰一人として転倒する方は無く、スムーズに乗りこなしています。

 新型コロナウイルス感染症が収束し、国立市内のイベントが開催されるようになりましたら、電動キックボードの試乗会が実施出来るよう働きかけて行きたいと考えています

 本日の試乗会をセッティングしていただいた遠藤議員に感謝したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日 本日は国立市議会令和3年度予算特別委員会最終日(4日目)を迎えました

2021年03月11日 | 国立市議会議長
 こんにちは、防災士の資格を取得している石井伸之です

 本日は東日本大震災から10年を経過しました。
 
 国立市役所西側には国旗と市旗が半旗で掲揚されています。

 予算特別委員会の開始冒頭では青木委員長の下で、被災された方々に対する黙祷が捧げられました

 10年前の2時46分は予算特別委員会開会中となっており、突然の激しい揺れによって机の下に隠れたものの、長い揺れに襲われたことは生涯忘れられません。

 さて、本日も予算特別委員会最終日を迎え、特別会計等の審査を行いました

 遠藤議員からは国民健康保険を中心に質疑をされていました

質疑 新型コロナウイルス感染症による影響は?
答弁 個人事業主を中心に収入が10分の3以上下がった方に対する減免制度による減額、4月から7月は受診控えがあった。

質疑 マスク・手洗いによる、インフルエンザ予防効果をどのように認識しているか?
答弁 新型コロナウイルス対策で行った行動が、インフルエンザ予防に大きな効果があった。

 高柳議員からは、介護保険に続いて下水道会計におけるマンホールカードを中心に質疑をされていました

質疑 カラーマンホール設置についての予算計上は?
答弁 現在国立駅周辺に設置されているカラーマンホールと同じデザインのものを、2枚~4枚新たに作成して、大学通り、旭通り、富士見通りに設置する予算100万円を計上、またマンホールカード4000枚印刷する費用8万8千円を計上しています。

質疑 南部地域をモチーフとした新たなマンホール蓋の作成は?
答弁 令和3年度中に新たなマンホールのデザインを検討します。

 高柳議員には私が議長となって質疑できないところを、こうやって質疑していただき心から感謝申し上げます。

 東久留米市では、手塚治虫氏が10年間居住されていたころから、ブラックジャックのキャラクターマンホールが設置されたそうです

 道路上に設置されている何気ないマンホールを観光資源と捉えた着眼点は素晴らしいと思います。

 マンホーラーと呼ばれるマニアの方々が、全国にある様々なマンホールカードを収集するために訪問されています

 こういった流れに国立市も乗ることができるよう、下水道課長を先頭に努力されている、職員の皆様を応援したいと思います。

 全議員の質疑が終了した後に採決が行われ、4つの特別会計等の予算案は無事可決しました

 来週月曜日からは各常任委員会審査が行われます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日 本日は国立市議会令和3年予算特別委員会において一般会計予算案が賛成多数で可決しました

2021年03月10日 | 国立市議会議長
 こんにちは、春の陽気は国立市議会議員選挙が直近に迫っている頃を思い出させます

 本日は最高気温が20℃近くにも上昇し、春の訪れを実感させます。

 一昨日、昨日に引き続いて国立市議会では令和3年度予算特別委員会が行われました。

 各議員が10分間の持ち時間を使い、通告した内容に沿って質疑します

 私達自民党会派からは、以下の質疑を行いました。

質疑 旧国立駅舎保管庫警備委託料12万2千円とあるが旧駅舎の残り部材をどうするのか?
答弁 再築に使用しなかったレール材は文鎮として販売することとしているが、他の木材や鋼材などをどのように活用するか令和3年度検討します。

質疑 旧国立駅舎1周年イベント補助金100万円が計上されているが、どのように活用するのか?
答弁 新型コロナウイルス感染症の関係から従来の盛大なイベントは実施出来ないが、旧駅舎の飾り付けや旧駅舎東西のスペースを開放する、さくらウオーキングの実施を行います。他市からも人を呼び込む中で、回遊性のあるイベントとしたい。

質疑 旧国立駅舎東西広場整備については?
答弁 コンペを令和4年に実施する中で活用方法を検討します。

質疑 南武線連立事業に伴うまちづくり業務支援委託料965万8千円はどのように執行するのか?
答弁 南武線における立川市境から府中市境までの区間において、沿線まちづくり構想を検討します。南武線高架化後のイメージを示す中で、町の中にある課題を抽出すると共に、踏み切り撤去後の構想を示すものとなります。

質疑 崖線の保全及び緑計画の推進事業費781万6千円におけるハケの保全はどのように実施して行くのか?
答弁 谷保地域のハケを保全するために、地権者と無償使用賃貸契約を結ぶ中で、ハケの保全に務めて行きたい。ハケの維持管理に苦労されている地権者の相談を受けて適切に対応して行きたい。

質疑 災害対策用備蓄品等調達事業費739万6千円において、アレルギー対応の液体ミルクは備蓄されているのか?
答弁 現在のところ、アレルギー対応の液体ミルクは備蓄していないので令和3年度に対応していきます。

 また、他の会派からの質疑では、都市計画道路3・4・8号線(北大通り)を西に延伸させ、南北に伸びる立川3・3・30号線の接続に向けた予算2990万円について質疑がありました

 北3丁目を南北に走る立東大通りの西側から立川市に抜ける道路は、住宅街の生活道路を抜けていくことから、非常に危険な道路となっています。

 市長からも答弁があったように、生活道路へ入り込む車両を抑制する為にも、広い道路を延伸させるべきです

 さらに、南武線高架化事業について総工費660億円という数字がキロメートル当たりの単純比較で積算されていますが、現在のところ事業区間が確定していないことから、総工費は未定とのことです。

 平成16年に示された東京都の踏み切り対策基本方針では、高架化の区間を立川駅から矢川駅となっていますので、谷保駅まで延伸することができるよう粘り強く訴えていきます

 全員の質疑が終わった後に、討論は省略して採決に入ります。

 採決の結果、令和3年一般会計予算案は賛成多数で可決となりました

 まずは、一つの大きな山を越えることが出来ました

 明日は、午前10時より国民健康保険特別会計、介護保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、下水道事業会計の歳入歳出予算案の審査を行います。

 写真は、昭和20年3月10日に東京大空襲があったことから、半旗が掲揚されています。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日 本日は令和3年予算特別委員会二日目を迎えました

2021年03月09日 | 国立市議会議長
 こんにちは、正副議長室で予算特別委員会の様子を傍聴している石井伸之です

 本日は国立市令和3年度予算特別委員会二日目を迎えました。

 主に歳出部分の款1議会費から款7商工費について質疑を行います。

 自民党所属の高柳議員と遠藤議員から以下の点について質疑がありました


質疑 商店会等新型コロナウイルス感染症対策支援事業2714万円の内容は?
答弁 新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている市内商店街等を支援する、大変自由度の高い補助金となっています。

質疑 テレワーク環境整備事業261万円はどのような事業か?
答弁 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、緊急事態宣言下での出勤抑制の経験を踏まえて、テレワーク環境を整備していきます。柔軟な働き方を模索する中で、子育て・介護と仕事の両立や業務の効率化を図ります。

質疑 生きづらさを抱えた全世代支援事業100万円の内容は?
答弁 ひきこもり、依存症、しょうがい、などの生きづらさを抱えた方々における、社会参加のきっかけ作りとなる場所の提供に向けて努力致します。具体的には福祉会館の喫茶「わかば」を活用して、当事者の方々が地域社会の中で自己実現する社会参加のきっかけとなる場を作ります。

質疑 社会的就労検討事業110万円の内容は?
答弁 諸事情があり就労が困難な方々を支えるため、ソーシャルファームを含めて働き方支援のあり方を調査研究します。令和3年度は市内農地を活用しながら、社会福祉協議会においても検討して行きます。

質疑 庁用車のドライブレコーダー設置は?
答弁 新年度で11台に設置する中で合計29台まで設置が終了します。まだ20数台未設置ということから設置に向けて検討していきたい。

質疑 病児病後児保育事業が前に進むと聞いたが、令和3年度の状況は?
答弁 現在市内1ヶ所病児・病後児保育施設が設置されているが、多摩総合医療センター内にもう1ケ所他市と連携の中で設置して行きます。

 明日は、歳出部分の款8土木費から款13予備費までの審査を行います。

 審査終了後に、討論は省略してただちに採決に入り、令和3年度一般会計予算の可否が示されます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日 本日は国立市議会令和3年予算特別委員会初日を迎えました

2021年03月08日 | 国立市議会議長
 こんにちは、予算特別委員会の審査に加わることが出来ない、国立市議会議長の石井伸之です

 国立市議会では、予算特別委員会の構成メンバーは議長を除く全員構成となっています。

 そこで、議長は正副議長室で傍聴しています。

 以前は委員会室における委員長席の隣に議長傍聴席が設置されていました

 しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、室内に入る人数を1人でも減らすべきという観点から、議員の傍聴は控えるべきと考えています。

 昨年の予算特別委員会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から一般質問に続いて予算特別委員会も中止しました。

 今回の予算特別委員会をどうするべきか、各議員と協議を重ねた結果、質疑議員の入れ替え、出席説明員の人数を12名に絞ることなどを取りまとめて実施しています

 また、今回より委員会室に会議室の一つという観点から、アクリル板を設置しました。



 アクリル板で新型コロナウイルス感染症のクラスターを完全に防止できるかというと、そうではありません。

 それでも、設置しないよりも設置した方が感染防止につながることは自明の理です

 委員の皆様にはアクリル板によって窮屈な感じがするかと思いますが、御容赦いただきたく存じます。

 さて、自民党会派からは、青木議員が予算特別委員長ということから、高柳議員と遠藤議員が質疑をされました

 初日の質疑範囲は歳入全般のです。

質疑 総括的な部分で令和3年度の歳入はどのような見込みなのか?
答弁 トータルでは微減となっている。市税などの減少を臨時財政対策債や財政調整基金の取り崩しで対応する。(現時点ではリーマンショックよりも影響は少ないが、まだまだ予断は許さない状況といった状況です)

質疑 市たばこ税について、前年に比べて350万円増の4億231万円となった理由は?
答弁 販売本数は年々2%~3%程度減少しているが、令和3年10月からのたばこ税値上げを見込んでこの予算となった。

質疑 都市計画税が1億1367万円減額となった理由は?
答弁 税率を0.27から0.25へ減少させたことによる。減少させた理由としては都市計画に関する事業が近々予定されておらず、歳出よりも歳入が過多になること及び新型コロナウイルス感染症による影響も鑑み税率を減少させた。それでも、余剰分の約2億円は基金に積む予定。

質疑 株式等譲渡所得割交付金が1億2000万円増の1億8500万円となった理由は?
答弁 日経平均株価が3万円付近にまで上昇していることから、この予算を計上した。(当交付金は、都民税となっており都が全額徴収した後に、各市へ割り振られます)

質疑 自動通話録音機設置促進補助金が26万円9000円に減額された理由は?
答弁 東京都の補助率は2分の1から3分の1へ減額されたことから、購入台数を200台から150台に減少させたため。(特殊詐欺における国立市の被害件数は令和元年16件、令和2年17件となっており、対策が必要と考えます)

質疑 旧国立駅舎記念品売り払い収入155万8000円の詳細は?
答弁 旧国立駅舎再築に使用できなかったレールを厚さ約1センチにスライスして、文鎮に加工して販売する。まずは一度実施してみて好評であれば第二弾を検討したい。

 明日は、歳出部分の款1議会費から款7商工費までの審査を行います


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日 我が家は春のパン祭り絶賛開催中です

2021年03月07日 | Weblog
 こんにちは、寒暖の差が激しく体調管理に気の抜けない日々を過ごしている石井伸之です。

 本日は、夜に消防団第一分団で、春の火災予防運動についての広報活動と垂れ幕の撤収作業を行いました。

 日中は晴れ間が見える時は、若干気温が上がったかと思いましたが、雲が厚くなるにつれて、冬の寒さに包まれます。

 春は風の強い日が多いことから、火災への警戒が必要な季節です。

 ここ数日は出火報での出動が続いていることから、非常に気になります

 いずれも小火等で活動終了しています。

 17年間消防団活動を行う中で、不思議と出火報が続きます。

 逆に出火報が数ヶ月無いときもあります。

 市民の皆様におかれましては、火の元に十分お気をつけ下さい

 話は変わりますが、日中我が家は春のパン祭りが開催されました

 家内と長女の共同作業によって、次々と惣菜パンを焼き上げて行きます。

 本日のメニューはツナコーンにマヨネーズを掛けてパセリを振りかけたパン、ハムチーズパン、ソーセージロールパンの3品です



 焼き立てのパンから立ち上る香りが、家中に広がります。

 一口頬張ると、どのパンからも小麦粉の香りと具材の旨みが相まって素晴らしいハーモニーを奏でています

国立市内には、たくさん美味しいパン屋さんがありますが、家族の手作りパンもまた格別です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日 本日は国立市体育協会常任理事会に出席しました

2021年03月06日 | 国立市体育協会
 こんにちは、国立市体育協会常任理事の石井伸之です

 本日は国立市体育協会常任理事会に出席し、夜には消防団第一分団の車両点検に出席しました。

 体育協会常任理事会では、総会で行う状業報告に先駆けて今後のイベントについて説明がありました。

 5月5日のファミリーフェスティバルについては、体育館がワクチン接種会場になることや緊急事態宣言が続いていることから準備が難しいと考え中止となっています。

 続いて5月中旬に行うLINKくにたちについては、秋へ延期の方向で調整が進んでいるそうです

 まだ確定ではありませんが、最新情報が入り次第、皆様へ情報提供をさせていただきます。

 LINKくにたちについては毎年国立市議会有志議員で出場していますので、大会が実施される際にはエントリーに向けて仲間の議員に声を掛けたいと思います。

 昨年11月23日に実施したくにたちウオーキングについては、開催の方向で検討して行きます

 ただ、開催日をどうするべきか頭が痛いところです。

 昨年は11月23日が月曜日ということもあり、前日の日曜日に前日準備がかのうでした。

 しかし、今年は11月23日が火曜日という事もあり、平日の月曜日に準備が可能かどうか検討したいと思います

 どうしても、土日は既に各団体の大会やイベントが入っている関係から、くにたちウオーキングの開催は難しい状況です。

 あらゆる可能性を模索する中で、第31回くにたちウオーキングを実施して行きます。

 写真は国立市内の洋菓子店「マロニエ」さんに作っていただいた、第30回くにたちウオーキングのクッキーです

 抽選会の賞品として提供したところ、大好評だったと聞いています。

 国立市内の各種行事で、国立市内の商工振興に繋げられるよう、今後とも努力して行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日 市民の方より選挙に関する貴重なご意見をいただきました

2021年03月05日 | 国立市議会議長
 こんにちは、政治活動を行う中で選挙とは切っても切れない関係があります。

 本日は市民の方より選挙に関する貴重なご意見をいただきました。

 顕著な数字としては期日前投票率の向上があります。

 いただいた資料の中でトータル投票率と期日前投票率の関係は以下の通りです。

 左から実施された選挙・その選挙のトータル投票率・期日前投票率となっています。

H28.12.25 国立市長選挙 41.13% 24.2%
H31.4.25 国立市議会議員選挙 49.13% 31.2%
R元.7.21 参議院議員選挙 56.6% 34.6%
R2.12.13 国立市長選挙 37.18% 33.2%

 投票される方の中で、既に3分の1に上る方々は期日前投票を利用されています。

 これからも期日前投票をされる方が増えるかと思いますので、その点を念頭に入れた中で活動をして行きたいと思います。

 各投票所の投票率を分析した非常に綿密で貴重な資料をいただき心から感謝申し上げます。

 写真は家内が作ってくれたアサリご飯です。

 最近はご飯をガスで炊いているので、とても美味しく仕上がりました。

 九条ネギを添えると、アサリの磯の香りが引き立ちます。

 アサリご飯を食べると、家族で潮干狩りへ行った時のことを思い出します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日 本日は一般質問4日目最終日を迎えました

2021年03月04日 | 国立市議会議長
 こんにちは、緊急事態宣言が2週間継続されました。

 まだまだ新型コロナウイルス感染症に対して気を緩めることは出来ません

 さて、本日は一般質問4日目最終日を向かえました。

 私たち自由民主党会派からは、遠藤議員と高柳議員が登壇しました。

 遠藤議員からは、新型コロナウイルス感染症による小・中学校行事について質問されました

 中学1年生によるスキー教室は中止、中学生の修学旅行は、それに変わる日帰り校外学習を実施するとのことです。

 卒業式、入学式は新型コロナウイルス感染症対策を行う中で実施します

 ただ、一番盛り上がる歌唱は飛沫感染防止の観点から行わないそうです。

 高柳議員からは、国立版ネウボラに向けて質問されていました

 4名の助産師により、生後60日以内に産後ケアに向けてアプローチします。

 また、両議員は始め多くの議員より本日も新型コロナウイルスワクチン接種について質問されました。

 副反応の中で最も重篤と言われるアナフィラキシーショックの率について質問したところ、臨床試験では100万回当たり4、7回だったそうです

 高齢者接種開始が4月26日の週からとなることにより、10月末の終了予定が遅れるかもしれません。

 また、かかりつけ医が他市であった場合でも接種可能となるように調整しているとの答弁がありました。

 青柳地域でもかかりつけ医は、西国立駅南側にある立川市内のクリニックに通っている方がいますので他市での接種に前向きな答弁は非常に嬉しく思います

 本日で無事に4日間の一般質問が無事終了しました。

 議長として定例会の議事進行をするのも、3月24日の最終日を残すのみとなりました

 体調管理には十分気を付ける中で、最終本会議を迎えたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 本日は一般質問3日目を迎えました

2021年03月04日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議会中に出火報が入り出動出来ずにもどかしさを感じた、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 本日は一般質問3日目を向かえました。

 我が会派からは青木議員が登壇しました。

 主な質問としては、商工振興策について、公共施設整備について、南部地域整備について、ワクチン接種についてです

 ワクチン接種については連日各議員が一般質問に取り上げ、最新情報が提供されています。

 本日は練馬方式と呼ばれるかかりつけ医におけるワクチン接種について答弁がありました

 ワクチンは過度に揺らしてはならないことから、バイクや自転車での移送は出来ません。

 移送は外部の専門業者に委託するそうです。

 また、低温管理が求められることから、ディープフリーザーが必要となります

 ディープフリーザーは国立さくら病院と共に保健センターへ配置するそうです。

 ワクチン接種に関しては物事が二転三転するかもしれません。

 これからも、逐次最新情報を提供させていただきます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日 本日は一般質問の中で新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する最新情報が示されました

2021年03月02日 | 国立市議会議員選挙結果
 こんにちは、春の嵐と思われる荒れた天気となりました

 本日は、昨日に引き続いて一般質問が行われました。

 今議会の一般質問における議論の中心は、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種です。

 答弁を聞いていると、健康福祉部長や健康福祉部参事を中心に、国立市医師会の協力を得る中で接種準備に向けて大変な苦労をされている事が分かります

 テレビ報道でも情報が錯綜する中で、本日の一般質問では最新情報が答弁されました。

 接種開始時期としては、4月26日の週に東京都より国立市にワクチンが1箱入るそうです

 この箱に195本の小さな瓶が入っています。

 1瓶で5回接種出来れば975人分となり、6回接種出来れば1175人分となります。

 接種優先順としては、65歳以上を予定していましたが、最初の1箱目については、75歳以上というような検討も行うそうです

 優先順については慎重な検討を重ねるとの答弁がありました。

 現在は国立市において65歳以上の市民は1万8000人居住しています

 ワクチンについては、4月26日の第一便以降入って来るそうですが現状としては未定です。

 4月23日までに接種対象となる高齢者の方へ接種券が郵送されますので、詳しくはそちらをご覧ください

 また、発症予防効果としては、インフルエンザワクチンは20%から60%のところ、新型コロナウイルスワクチンは95%に上ります。

 これは、ワクチン接種した方とワクチン接種しなかった方に比べてリスクが95%減少するそうです

 ワクチン接種場所については、くにたち総合体育館以外にも国立市医師会の協力を得て市内20か所のクリニック等でも接種が出来るよう検討しているとの答弁もありました。

 ただ、本日の答弁も、あくまで途中経過という感じです。

 これからもワクチン接種について、新たな情報が入り次第、石井伸之の市議会議長日記で公開させていただきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする