IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

「秋」なのだから・・・

2023-09-17 12:06:00 | この頃思う事

 ←拡大可能

今年も「トレニア」が、庭中に咲き誇って(蔓延って?)いる。

元々は、数年前(十数年前?)、姉が購入した花色の違う「トレニア」数株を植えたものが、何の手入れもなく放置して置いたのが、勝手気ままに増えてしまい、今では、庭中、所かまわず存在している状況なのだ。
まるで「もやし」の如くに自然発芽して、当方、適当にイイ加減に間引きをするが、次から次へと新芽が湧いて出て来る(ように感じる程で)。

そんな間引きの結果、当初は数種の花色があったけれど、今現在、殆どが「青色」。
でも、その群の中に、偶に別の色の株も見受けられるのだが、わざわざ種を採るという明らかに面倒な作業は省いているのだから、花が「青」ばかりであっても、こちらとしては文句は言えない・・・というもの。

 


 

 

 

屋敷内の片隅に、2カ所、「水仙」の花壇にしている場所がある。
数年前に株分けをしたのもが、だんだんと球根が密集してきたようで、花の付き具合が悪くなったので、今年は、また、思い切って株分けしようと思っていた・・・が、つまり、思っていただけに終わったのだ。
来年こそ株分けしようと、ともかく、今年は、生い茂った雑草だけを取り除く。

こんな具合に、計画していた作業は、殆ど遂行出来なかった・・・のが、正直な所である。
今は、畑の花壇を何とか見られるように整備したいと思うのみ。


大体、前月の末ごろに、翌月の予定を立てている。
だが、何故か、その予定を狂わせる出来事にぶつかってしまう、と言っても、大げさな出来事とは言える程のものは無いのに、予定して日に予定したことが出来ないと、そこから、すべてがイイ加減のなってしまうのだ。
8月は突発的出来事が多くて振り回され、全く、やる気がそがれて立ち直れなかったから、9月は慎重に予定を組み込んだのに・・・やはり、相変わらず狂わせられているのが実情で。
ま、よくよく考えれば、予定が狂わされたとしても、それに上手に対処できれば問題は無いはずなのに、要するに、自分自身に対応力が無くなったという事だと思う、別の日に替えるという「前向きエネルギー」に欠けてしまっている。
9月初旬の突発的出来事は、またしても問題の友人宅へ、友人の携帯電話が通じない事(友人の友人から指摘されて)の解決に出向いた事、それが解決したと思ったらその友人から電話が来て「家賃を払うのを忘れて大家に注意された、で、(私のネットBKから)送金して欲しいとほんと自分勝手な依頼をされ(当然、断った)、またまた、突然やって来た友人に、一日中、何回も聞く話(私に依頼して来た家賃の話はすっかり忘れているのに)に付き合い、ムカデが出たからと泊りはダメと拒否をして帰し・・・と、相変わらず振り回されているのだから、困ったものである。
如何に、奮励努力で気分をUPさせても、もう、一瞬で落下である。

先日、書道の先生(私より若いはず)と会食した際に、先生から「また誘ってね」と言われたが、「何々?それって逆ではないですか?先生の方が時間的に忙しいし、若くて小動力もあるし・・・先生から声をかけてくれたら、私は何時であっても合わせられるから」ち答えたけれど、本音では、「いやいや、日時が定まらず右往左往するのはごめんだよ,、振り回されたくないもの」なんだよね。
我が地方の住民連は、何故か、積極性(責任を負うこと)に欠けているとつくづく思うね、こんな私のような老婆に依存し続けるなんてオカシイよ!ホントに!

あぁ、私って、またしても愚痴が出て来てる、やだやだ、こんな考え止めた、止めた!
「秋」なのだから、もっと、さわやかに生きたいのですよ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする