気がつけば5月、今月初の書き込みになる。まあ、ゴールデンウィークでしたしね。
我が家のゴールデンウィークは、二人の孫とゆっくり過ごすというもの。まあ、どこ行っても混むし、まだ2歳に満たない二人のリトルギャングを連れて移動したり、お店に入ったりするのは結構大変なところもある。
そんなやんちゃぶりを全身で表現する彼ら(一方は彼女)のお気に入りは、とにかく棒状のものを持ちたがること。この年齢の小さい子にはよくあることのようだ。
歩けるようになり、行動範囲が広がる。目の前にあるものにとにかく興味津々。手や指先を駆使し、出来ることや知識を広げていくのだろう。
長男の長男は、ホウキで庭掃除のまねごと。外に行っても、枯れ枝のようなものを必ず手にしてくる。決して振り回すというわけでもない。
二女のの長女は傘。傘を引きづらないと歩かない。スプーンや箸も自分で持ちたがるが、あまり上手に使えない。それでもチャレンジし続ける。
我々大人と違って、彼らの時間はゆっくりと流れ、ゆっくりと出来ること増やし、知識として身に付けていくんだよなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/fdc01965b151e2e771ebb8d0f9ff53b1.jpg)
我が家のゴールデンウィークは、二人の孫とゆっくり過ごすというもの。まあ、どこ行っても混むし、まだ2歳に満たない二人のリトルギャングを連れて移動したり、お店に入ったりするのは結構大変なところもある。
そんなやんちゃぶりを全身で表現する彼ら(一方は彼女)のお気に入りは、とにかく棒状のものを持ちたがること。この年齢の小さい子にはよくあることのようだ。
歩けるようになり、行動範囲が広がる。目の前にあるものにとにかく興味津々。手や指先を駆使し、出来ることや知識を広げていくのだろう。
長男の長男は、ホウキで庭掃除のまねごと。外に行っても、枯れ枝のようなものを必ず手にしてくる。決して振り回すというわけでもない。
二女のの長女は傘。傘を引きづらないと歩かない。スプーンや箸も自分で持ちたがるが、あまり上手に使えない。それでもチャレンジし続ける。
我々大人と違って、彼らの時間はゆっくりと流れ、ゆっくりと出来ること増やし、知識として身に付けていくんだよなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/fdc01965b151e2e771ebb8d0f9ff53b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/cd8994ffa91cfee32afa1224c42bec23.jpg)