goo blog サービス終了のお知らせ 

無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

「むんじゅる笠〜瀬底島の笠〜」

2022-01-28 | 2022映画評



「むんじゅる笠〜瀬底島の笠〜」 城間あさみ監督 ○
 
 むんじゅるというのは沖縄の言葉で「麦わら」のこと、麦わらで編んだ笠をさします。その笠と瀬底島の民俗、歴史を紹介したドキュメンタリーです。
 瀬底島というのは沖縄本部半島の西側海上にある周囲およそ8キロの小さな島です。1985年に橋で繋がりましたがそれまでは船で半島と行き来しなければならず雨の少ない年などは水不足にも困ったそうです。現金収入の一つとして昔から麦を育てその茎で日除け用や琉球舞踏用の笠を作っていました。

 映画では、現役の製作者大城善雄の制作手順とともに村の神人ウフシニヘーでもある彼が島で行われるさまざまな行事での姿を描いています。
 手仕事の美しさ、伝統行事の厳かさ、そして貧しいながらも自然とともに生きていますが、時代とともにそのどれもが消えていくであろうと危惧されます。映画という形で残したことに感謝したいです。

 タバコはなし。無煙です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヴォイス・オブ・ラブ」

2022-01-28 | 2022映画評


「ヴォイス・オブ・ラブ」 ヴァレリー ルメルシエ監督 仏カナダ ✗

 「タイタニック」のテーマが大ヒットしたセリーヌ ディオンの生涯を基にした作品で監督自身が主役を演じています。

 カナダのケベック州で14人兄弟姉妹の末っ子に生まれたアリーヌは音楽一家の中で歌を歌うことが大好きでした。12歳のとき兄が彼女の歌を売り込みます。有能なマネージャーの力もあってトントン拍子に売れっ子となります。カナダだけではなく英語を完全マスターし英語圏にも売り込みます。一方26歳も年上のマネージャーに恋をし母親の反対にもめげずなんとか結婚にこぎつけます。しかし、ある時急に声が出なくなってしまうのでした。

 リムジンやプライベートジェットに乗って世界を回っていますが、母親と夫との対立や不妊に悩み、やっと母親になったのだから実は早く家に帰って子どもと過ごしたい、という働く女性の葛藤も描かれています。
 歌はヴィクトリア シオが担当ですが、音楽も堪能できます。

 タバコは、母親が喫煙しました。(✗)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする