

「むんじゅる笠〜瀬底島の笠〜」 城間あさみ監督 ○
むんじゅるというのは沖縄の言葉で「麦わら」のこと、麦わらで編んだ笠をさします。その笠と瀬底島の民俗、歴史を紹介したドキュメンタリーです。
瀬底島というのは沖縄本部半島の西側海上にある周囲およそ8キロの小さな島です。1985年に橋で繋がりましたがそれまでは船で半島と行き来しなければならず雨の少ない年などは水不足にも困ったそうです。現金収入の一つとして昔から麦を育てその茎で日除け用や琉球舞踏用の笠を作っていました。
映画では、現役の製作者大城善雄の制作手順とともに村の神人ウフシニヘーでもある彼が島で行われるさまざまな行事での姿を描いています。
手仕事の美しさ、伝統行事の厳かさ、そして貧しいながらも自然とともに生きていますが、時代とともにそのどれもが消えていくであろうと危惧されます。映画という形で残したことに感謝したいです。
タバコはなし。無煙です。