![]() |
ガス主任試験を受ける前と合格した後に読む本 |
クリエーター情報なし | |
三恵社 |
昨日1月5日から、ガス主任技術者試験対策講座の収録を開始した。今年の仕事始めである。収録作業は1回2時間程度、昨日は撮り直しもあったため、2時間半ほどかかった。2時間というのは、収録作業の継続可能時間だ。カメラの前でしゃべるのは疲れる。疲れると、カメラ越しに表情がわかるそうだ。という訳で2時間に設定している。
ガス主任技術者試験の乙種の講座。今回、乙種はすべて撮りなおし、甲種は微修正をする。過去2年分の本試験問題を取り入れて、講座資料を追加・修正したパワーポイントを元に喋る。12月に基礎理論を撮り終わっていたため、1月はガス技術科目、2月に法令科目を撮る。3月にアップの予定だ。本日は、製造分野。LNGの性質や、ガスの製造設備、貯槽、気化器、配管、熱量調整、付臭などを撮った。
係員の方から、沖縄の方から申し込みがありましたよ、との情報。また、昨年、私の甲種の講座で学習し、合格したお礼がありました、と。これはうれしい情報だ。なんといっても受講生が合格するのは一番うれしい。今年もしっかり収録します。