![]() |
日本国紀 |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |
昨日の続き・・面白かったもの、すごいと思ったもの。
① 世界の大半を征服した最強の国蒙古を二度破った国は日本と○○。兵站と鎌倉武士の活躍、これがキーワード。
② キリスト教宣教師と演習の僧侶の対決。どっちも教養のある宗教家、これは面白かった。
③ 犬のお伊勢参り、江戸時代には信じられないようなことが日本で起きていた。中身は本書で。
④ 五公五民の嘘、当時武士の人口は1~2割。農民は8割。五公五民なら米は絶対的に不足する。数字が合わないのでおかしいと思っていたが、やっぱり・・
⑤ 死に臨んでの和歌、を詠む。辞世の句だが、これは日本独特のものだそうだ。私も辞世のブログを書いておくか・・
⑥ 十七条憲法と五箇条のご誓文、1条はほぼ同じ、それは・・
近現代は、生々しいので感想は書きません。最後に、WGIP(ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム)、 戦争についての罪悪感を日本人の心に植え付けさせる宣伝計画、検閲など30項目もあった。これが今でも高齢者の心に植え付けられている。
この本は捨てられないな、時々読み返すか。