資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

大江湿原から尾瀬沼へ

2021年07月24日 | 登山&自然系資格とその活用

 昨夜、オリンピックが開幕した。記事は先週、梅雨がようやく開けた一弾、尾瀬の記事です。

 百名山64座目、尾瀬燧ヶ岳を目指します。特急電車で会津高原尾瀬口へ、そこからバスで2時間、ようやく沼山峠に到着、いやあ、遠いねえ。

 沼山峠からは、木道を少しだけ登り、後は大江湿原へは下り、そして尾瀬沼へ、この日の宿は長蔵小屋。大江湿原の花があまりに美しかったため、花で1つのブログにする。ビジターセンターで花の写真が展示されていたため、チェックできたものを載せます。

(沼山峠の木道、ここを通って尾瀬に入ります)

(沼山峠で見つけたギンリョウソウ)

(こちらも沼山峠のゴゼンタチバナ)

(この黄色い花だけは名前に自信がない)

(カラマツソウ)

(大江湿原に入り、ニッコウキスゲの群落)

(シカが食べないコバイケイソウ、尾瀬沼が見えてきた)

(ヒオウギアヤメ)

(ハクサンチドリ)

(ヒメサユリ)

 そして、湿原を歩いていくと、明日登る燧ヶ岳が見え始める。

 最後は、尾根沼の畔へ、尾瀬沼から燧ヶ岳が美しい。いい天気。今夜は長蔵小屋で泊まり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする