新年あけましておめでとうございます。今年もよい年でありますように。
さて、今年の資格。アウトドア・健康系と旅行・地理歴史系、それにビジネス系、その他に分けて書き出してみた。
アウトドア・健康系:昨年不合格だった①森林インスタラクター、それに②自然保護指導員。特に森林インストラクターは4科目全敗と言う不名誉を挽回しないといけない。温泉では、③温泉観光実践士、これはオンライン講習で取れる。
旅行・地理歴史系:まず今月下旬にある、④新選組検定3級、2サイクル学習済みで、試験前にもう1サイクル学習の予定だ。⑤城郭検定2級、これだけ百名城廻ったんだから次は行けるだろう。⑥旅行地理検定国内上級、こちらは何とも言えない、これからの学習次第か、そして3回目の挑戦になる、⑦世界遺産検定1級、このところ、海外旅行は行けけないが、こちらは相当学習しないと届かない。
ビジネス系:今の仕事に生かそうと取り組んでいる、現在2回目受講中の⑧ブランディング講座、それに今月末に開催で、毎朝eラーニングをしている⑨DX検定。
あとは、残り1個、何にしようかな。以前からやってみたかった⑩般若心境検定、写経の検定だ。写経は以前、苔寺に行ったときにやってみて、これって、資格があればいいなあと思っていた、するとあるある。練習しないといけないから、今年の後半に挑戦だ。
検索すると面白い資格があるが、すぐ忘れて思い浮かばない。本来はメモしておきべきなんだが、何かの機会に出会ったらプラスアルファで受験するようにしたい。現在66歳で、資格数は464個、毎年10個ずつ取って、70歳には500資格に載せたいな。
最後に、今年からこのブログのタイトルを「資格マニア」に戻しました。最近取ってる資格は、達人というより、マニアっぽいものが多いためです。