トヨタ自動車は来年3月連結決算で売り上げ高が前期比で20%近くマイナスで
16兆5千億円営業利益は今年に続き更に悪化8500億円の赤字の業績予想を
発表しました。
プリウス等低公害車を世界に向け販売しているトヨタがこの様な状況です。
如何に世界経済不況が深刻かが、改めて思い知らされます。
昨年までトヨタ自動車は世界的好況の波に乗り好業績を続けてきました。
2007年2008年の営業利益は2兆円の大台を超え過去最高の決算でした。
処が米国のプライマリローンの行き詰まりで、米国金融機関が破綻し金融危機が起きました。
それに追い打ちをかけて昨年秋のリーマンショックが引き金で急激に実体経済は冷え込み、物は売れなくなってきました。
トヨタショックと言われる昨年11月の営業利益予想の大きな下方修正が為され、
それから次々と下方修正が為され、トドの詰まりは今年3月連結決算は赤字転落を
しました。
しかし5千億円位の赤字が来年は1兆円に迫るスゴイ赤字決算の予想です。
自動車産業の輸出は我が国の財政や経済を支える、大変重要なものである事は言う
までもない事です。
今回の世界経済の低迷は相当長引そうです。
前回の経済不況は世界大戦で蘇生したと言う経緯が有ります。
世界は結局「建設」「破壊」「再生」の繰り返しでしか発展できないのでしょうか?
16兆5千億円営業利益は今年に続き更に悪化8500億円の赤字の業績予想を
発表しました。
プリウス等低公害車を世界に向け販売しているトヨタがこの様な状況です。
如何に世界経済不況が深刻かが、改めて思い知らされます。
昨年までトヨタ自動車は世界的好況の波に乗り好業績を続けてきました。
2007年2008年の営業利益は2兆円の大台を超え過去最高の決算でした。
処が米国のプライマリローンの行き詰まりで、米国金融機関が破綻し金融危機が起きました。
それに追い打ちをかけて昨年秋のリーマンショックが引き金で急激に実体経済は冷え込み、物は売れなくなってきました。
トヨタショックと言われる昨年11月の営業利益予想の大きな下方修正が為され、
それから次々と下方修正が為され、トドの詰まりは今年3月連結決算は赤字転落を
しました。
しかし5千億円位の赤字が来年は1兆円に迫るスゴイ赤字決算の予想です。
自動車産業の輸出は我が国の財政や経済を支える、大変重要なものである事は言う
までもない事です。
今回の世界経済の低迷は相当長引そうです。
前回の経済不況は世界大戦で蘇生したと言う経緯が有ります。
世界は結局「建設」「破壊」「再生」の繰り返しでしか発展できないのでしょうか?