日々好日

さて今日のニュースは

国民年金未納者に後納制度今日から開始

2012-10-01 10:18:23 | Weblog
自営業者を初めとする、国民年金未納者に10年前まで遡って後払いは出来る
「後納制度」を今日10月1日より開始します。

是は無年金者・低年金者救済対策の一環で2015年9月末までの3年間限定
の特例処措置となります。

国民年金保険料は現在月額1万4980円ですが、支払い出来ない場合2年以内
猶予され後払いが可能ですが、今回は10年前まで遡って、後払いが出来る様に
なったものです。

後払いで納付期間を長くする事で、将来の年金額を増やす事が可能です。

また受給資格期間、原則25年(2015年10月からは10年に短縮される)を
満たし無年金が避けられる可能性が出て来ます。

対象としては20~59歳の時の未納。
60~69歳の任意加入中の未納。
10年前の2002年10月以降の分に限る。

只既に国民年金を受給して居る人は利用出来ません。

未納だった保険料を1ケ月分支払えば将来の年金年額は1600円が増えます。
3年以上前の分を後払いする時は、当時の保険料に利子が加算され年度によって
月15,4510~15,100円となるそうです。

日本年金機構は対象者を1700万人と推定して居るとか。

この内既に12万人が制度利用を申し込んで居る模様。

希望者は申込書を年金事務所に提出して後で送られて来る納付書で払い込む様に
なって居るとか。

なお未納年金の払い込みは1ケ月分ずつの分割でも一括払いもOKとの事です。

野田政権内閣改造は何のために行うのか?

2012-10-01 09:17:11 | Weblog
先日の民主党代表選で代表者に選ばれた野田首相は今日10月1日内閣改造
を行うとの事です。

先に党人事で輿石幹事長続投、細野氏が政調会長、山井国対委員長、安住氏が
目付役として幹事長代行と言う顔ぶれが決まりました。

野田首相はまず輿石幹事長と会談し、是も続投が決まって居る藤村官房長官が
加わり5時間に亘り協議し大体の閣僚と副大臣・政務官人事や連動する党役員
衆参両院の委員長人事も内定した模様です。

我々国民としては、現時点で解散総選挙して民意に問うて欲しいと言う要望が
多分多いと思いますが、野田首相としては道、中半で放り出す訳には不可ない
理由があったのでしょう。

念願の一体改革への道筋はどうにかつけたが、是から本番と言う時に選手交代
では無念でしょう。

又今国会でどうしてもやり遂げたかった、1票格差の解消問題と衆院議員定数
問題、何よりも苦労して作成した2012年度予算が債券特例法が成立しない
ため執行出来ない事態になりかかって居ると言う事です。

このままでは、11月財源涸渇で債務不履行のデフォルトが、出る可能性さえ
現実問題となって来ました。

ここで内閣を放り出す訳には不可ない理由は判らなくはない。
出来れば最後までやり遂げて貰いたいと言う気にもなりますね。

しかしどうも輿石幹事長を初め民主党の大半は、出来れば解散総選挙は先延ばし
し1分でも民主党政権の延命に務めたいと言う本音が見え見えです。

そのため今回の内閣改造は国民への選挙対策の意味合いを持つのではと言うのが
巷の噂です。

前原元政調会長・田中真紀子元外相・城島前国対委員長・樽床前幹事長代行等の
入閣予定や、岡田副総裁・藤村官房長官・玄葉外相・森本防衛相・羽田国交相
郡司農相・枝野経産相の留任は選挙対策と現内閣の強化策を狙ったものと言われ
ますね。

それぞれの閣僚ポストについては本日明らかになると思うが、どうも選挙管理内閣
と言う意味合いが深い気がしてなりません。