日々好日

さて今日のニュースは

地上配備型迎撃システム秋田新屋練習場は地元の反対で配備困難と判断し断念する

2020-05-07 07:53:28 | Weblog
北朝鮮のミサイルによる全国攻撃を阻止出来るのは山口県と秋田県
しかないと、陸上自衛隊は地上配備型迎撃システム設置場所を2ケ所
設定しました。
山口県萩市のむつみ陸自演習場と秋田県新屋陸自演習場に2基の
イージスシヨア設置が決まった。

処が秋田の新屋練習場の方は自衛隊に調査ミスと地元説明ミスが
重なり強い反対運動が起きた。
自衛隊は地元の反対感情が強いので配備困難と判断し諦めて他を
当たる事にしました。

此れで当初見込みの2025年運用開始は大きく遅れそうです。

現在北朝鮮はトランプ氏との会話が噛み合わず焦って居ます。
日本の国土防衛は大丈夫なのか?



新型コロナ感染の中で終息の出口を探り安倍首相をは緊急事態宣言解除基準14日示す意向

2020-05-07 07:13:57 | Weblog
国は新型コロナ感染拡大防止に5月6日期限で緊急事態宣言を出し
その期限が昨日来ました。
感染力は幾らか衰えて来たとは言え二次感染三次感染が心配され
政府は今月末まで延伸しました。
その一方で感染者数が多い13の特定警戒都道府県以外について
自県の感染者数の動向・医療体制のひっ迫度等の状況で休業等を
解除等出来る様にしました。

早速各県は県独自の解除を方針を打ちだした。
三蜜堅持し万全の感染防止を条件に外出自粛や飲食店等の休業
解除・県立図書館等県施設利用再開・スナック、パチンコ店等の営業
再開等を今日から順次行う事を発表しました。

此れに対し大阪は国が緊急事態宣言解除の基準を示してないとし
独特の大坂モデルを発表しました。
此れには国もカチンと来たのか解除基準は知事の判断によるものと
しながらも安倍首相は非常事態宣言解除基準を14日示す事を約束
しました。
どうやら国も先を見据えコロナ禍終息の出口をを模索始めた様だ。

ただ今は感染者数は減って来て居るが10日後・20日後どうなるか
全く先行きが予測できないので油断は出来ません。
暫くは緊急事態宣言が継続されるのだと言う心構えは必要では・・・・