3回目ワクチン接種は64歳前の前倒し接種が始まり全国的
に3回目接種率が上がって来た様です。
政府は全国都道府県別3回目ワクチン接種の進捗率を発表
全国で10・3%でもっとも高い県は佐賀県15・6%
最も低い県は秋田県7・1%となって居ます。
長崎県は11・4%でまあまあの位置です。
3回目接種はこれまでのファイザー製からモデルナー製
に移り混合接種が行われて居ます。
中にはモデルナー製を嫌う人も居てファイザー製に集中
の所も出て来た模様。
大体効果は同じ様で副作用もあまり変わらない様だ。
ただ一部には2回接種済みでも感染するブレイクスルー
感染が出て来て居ます。
3回目接種の進捗率が上がらないのは接種間隔が
6ケ月から8ケ月を要することにある様だ。
4月からは5~11歳児童のワクチン接種も始まります。
オミクロン株の感染拡大と共に3回目接種は急速化が望まれる
予約なしで接種出来る所も増えて来た様です。
今後ワクチン接種から漏れた人の救済は今の処行なわれて
居ませんがこれをどうするかです。