先日から、強くなるんじゃないかという雰囲気を感じている選手が何人かいます。日誌をみると、きちんと考えたことその日のポイントを書いています。この辺りの基本的な部分が変わってくるとあとは一気に変わってくると思っています。やっと何人かがそのレベルに来ました。
これは日々の積み重ねだと思っています。補強にしても練習にしても考えて自分でしっかりと負荷を掛けたりポイントを意識する事を続ける事ができるかどうかです。これが弱い選手はどうしても強くなれません。ある程度は指導でなんとかなると思いますが、最後の一押しは自分自身の問題です。どこまでやるかを自分で考えなければいけません。
今日は数名かなり良い動きを見せていました。技術的にも進歩が見られ、上手く走れるとかなりスピードが上がります。日誌の中身に伴って練習効果も変わってきています。何度も書いていますが「意識が変われば全てが変わる」のです。逆に意識が変わらなければ何も変わりません。同じ事の繰り返しです。だから最優先事項は「心」だと思って指導しています。単に走るだけではない部分です。頑張れるようになっても「本気」になり、がむしゃらに取り組めなければ本当に強くなるなんて無理です。
こうみると随分上手く行っている気がしますね。様々なトラブルはありますが何とか話をしながら越えています。今まではここまで「熱意」「情熱」が出せない状態でしたが、今はかなり前向きに取り組めています。ここ数年で状態は一番良いかも知れません。昨年よりは間違いなくチームのレベルが上がっていると思います。
他のパートの手本になるような雰囲気作りをしていきたいですね。これも積み重ねです。崩れないように注意をしなければ。
これは日々の積み重ねだと思っています。補強にしても練習にしても考えて自分でしっかりと負荷を掛けたりポイントを意識する事を続ける事ができるかどうかです。これが弱い選手はどうしても強くなれません。ある程度は指導でなんとかなると思いますが、最後の一押しは自分自身の問題です。どこまでやるかを自分で考えなければいけません。
今日は数名かなり良い動きを見せていました。技術的にも進歩が見られ、上手く走れるとかなりスピードが上がります。日誌の中身に伴って練習効果も変わってきています。何度も書いていますが「意識が変われば全てが変わる」のです。逆に意識が変わらなければ何も変わりません。同じ事の繰り返しです。だから最優先事項は「心」だと思って指導しています。単に走るだけではない部分です。頑張れるようになっても「本気」になり、がむしゃらに取り組めなければ本当に強くなるなんて無理です。
こうみると随分上手く行っている気がしますね。様々なトラブルはありますが何とか話をしながら越えています。今まではここまで「熱意」「情熱」が出せない状態でしたが、今はかなり前向きに取り組めています。ここ数年で状態は一番良いかも知れません。昨年よりは間違いなくチームのレベルが上がっていると思います。
他のパートの手本になるような雰囲気作りをしていきたいですね。これも積み重ねです。崩れないように注意をしなければ。