他県のチームとの違いについては、様々な部分で感じました。土地柄もあると思います。今までは自分の県しか知らないので、試合とは違う練習への取り組みを見てみたいと思っていました。
目立ったのがC高校の行動の早さ。指導が行き届いているのでしょう。どこの学校より集合や行動が早い。人数が多く、自分達のリズムで実施できていたというのも理由の一つかもしれませんが、走練習は男子よりも積極的に動けていました。
うちの選手、動きが遅い。地区合宿なんかでは他校とかなりの差がありましたが、それでも「遅い」と感じましたね。「井の中の蛙大海を知らず」ですね。ここが最近の練習に出ていたと思います。「自分達はやっている」という意識がかなり見えましたからね。チームとしと戦うためにはこの辺りの成長が必要だと思いますね。特に1年生が前に来ます。一番前のグループに入っていって走りました。あれだけの集団、男子を抑えて前に前にと来る姿勢があるのだからから強くなるはずです。
逆に不足していたと感じたのは「声かけ」などの雰囲気づくりの部分ですね。顧問の先生によると別練習をしている主力の選手がいつもは声を出して練習を引っ張っているとのこと。今回はそのメンバーがいないなかで自分達で声を出して雰囲気を作らせたいと言われていました。実はどこのチームも全員が「何とかしよう」という積極的な気持ちではないというのが伺えます。付いていくという意識レベルに不満を感じる部分が顧問はあると思いますね。
うちの選手は「どこへいっても自分達のスタイルを変えるな」と話をしてから声を出すようになりました。それに影響されて他校も少し声を出すようになりました。C高校、その後顧問から「全く元気がない と指摘され声が大きくなりました。競技レベルだけではなく、この辺りの「自主的な行動」が問われている気がしました。
後は「諦めの早さ」も気になりました。長い距離で少し離れたら粘りません。そこから追い付こうという気迫は感じられませんでした。テンポ走という指示だったので、「走ること」だけが目標になのかもしれません。インターハイ出場レベルの記録を持っていても全部やるために「無理はしない」感じなのでしょうか。この辺りはうちのほうが粘ります。持ちタイム云々ではなく、「しつこさ」で離れず付いていく。100%嫌がられたでしょうね(笑)。それが持ち味ですから。
根本的な走力には差がありますが、なんとか戦える部分も見つける事ができました。こういう部分を伸ばしていきたいですね。泥臭く粘って粘って、一生懸命やっていく事がきっと未来につながります。出来ることをしっかりとやっていきたいと思います。現実的に考えると力の差は大きい。それでも出来るだけのことをしていきたいですね。少しでも戦える可能性があるならそれに賭けてみるのも意味があると思います。
毎日の積み重ねでどこまで「差」を縮める事ができるか?しっかりと考えていきたいと思います。
目立ったのがC高校の行動の早さ。指導が行き届いているのでしょう。どこの学校より集合や行動が早い。人数が多く、自分達のリズムで実施できていたというのも理由の一つかもしれませんが、走練習は男子よりも積極的に動けていました。
うちの選手、動きが遅い。地区合宿なんかでは他校とかなりの差がありましたが、それでも「遅い」と感じましたね。「井の中の蛙大海を知らず」ですね。ここが最近の練習に出ていたと思います。「自分達はやっている」という意識がかなり見えましたからね。チームとしと戦うためにはこの辺りの成長が必要だと思いますね。特に1年生が前に来ます。一番前のグループに入っていって走りました。あれだけの集団、男子を抑えて前に前にと来る姿勢があるのだからから強くなるはずです。
逆に不足していたと感じたのは「声かけ」などの雰囲気づくりの部分ですね。顧問の先生によると別練習をしている主力の選手がいつもは声を出して練習を引っ張っているとのこと。今回はそのメンバーがいないなかで自分達で声を出して雰囲気を作らせたいと言われていました。実はどこのチームも全員が「何とかしよう」という積極的な気持ちではないというのが伺えます。付いていくという意識レベルに不満を感じる部分が顧問はあると思いますね。
うちの選手は「どこへいっても自分達のスタイルを変えるな」と話をしてから声を出すようになりました。それに影響されて他校も少し声を出すようになりました。C高校、その後顧問から「全く元気がない と指摘され声が大きくなりました。競技レベルだけではなく、この辺りの「自主的な行動」が問われている気がしました。
後は「諦めの早さ」も気になりました。長い距離で少し離れたら粘りません。そこから追い付こうという気迫は感じられませんでした。テンポ走という指示だったので、「走ること」だけが目標になのかもしれません。インターハイ出場レベルの記録を持っていても全部やるために「無理はしない」感じなのでしょうか。この辺りはうちのほうが粘ります。持ちタイム云々ではなく、「しつこさ」で離れず付いていく。100%嫌がられたでしょうね(笑)。それが持ち味ですから。
根本的な走力には差がありますが、なんとか戦える部分も見つける事ができました。こういう部分を伸ばしていきたいですね。泥臭く粘って粘って、一生懸命やっていく事がきっと未来につながります。出来ることをしっかりとやっていきたいと思います。現実的に考えると力の差は大きい。それでも出来るだけのことをしていきたいですね。少しでも戦える可能性があるならそれに賭けてみるのも意味があると思います。
毎日の積み重ねでどこまで「差」を縮める事ができるか?しっかりと考えていきたいと思います。