最近特に感じること、それは「自分達は頑張っている」という雰囲気が部活にあること。確かにかなり頑張っていると思います。他校と比べて…なんて偉そうな事をいうつもりはありません。過去の取り組みと比べてです。かなり成長しています。
認める部分はかなりあるのですが、成長した自分達に満足している感を強く感じました。これでは次のレベルには進めません。夏休みに入り保護者会、体験入学となかなか練習を見る事ができませんでした。ここも大きく関わっていると思います。「顧問がいなくても自分達はやっている」という気持ちが生まれるのは確かです。
1ヶ月前に中国大会が終わってから何を話したのか?チームとは何か?覚悟を持つとはどういうことか?昨日今日と時間をとって話しました。「自分の事をやればいい」という考えが出て来る危険性があると思ったからです。チームを忘れ「自分だけ」と思えば、今は無くても必ず不協和音が生まれ、チーム内がバラバラになります。そうなる前に2年生が周りを見て動かなければいけません。ここができないからいつも同じ事を繰り返す。
故障している者の気持ちを考えて何かフォローができたか?逆に故障者は「自分達は出来ないから…」と言っていじけてその場で止まっていなかったか?選手は「自分達は構ってもらえない」と嫉妬に近い感情を抱くのも分かります。私自身も分かってはいるのですが、そのような状態を見ているとかなりイライラが溜まります。それでも「自分達で気付くまでは」と思って我慢をするようにしています。性格的にほぼ我慢できませんが…。例えば合宿に数人連れていきます。これに対してもきちんと意味があります。そこに対しても「不満」が生じる可能性があると思ったので説明をしました。
昨日はチームとリレー、今日は「人として当たり前のこと」と1ヶ月前の話を繰り返し投げ掛けました。輪の中にいる選手には絶対に分かりません。自分達の姿を客観的に見る事ができないからです。去年マネージャーに「選手の時には分からなかったが、マネージャーになって外から見たら言われている事が分かった」と言われました。このマネージャーはこの辺りからかなり成長しました。気の配り方もかなりのものです。
分からなければ練習をせずに外から見ればいい。「自分達」という枠から外れて見てみる事が大切だと思います。目の前にある事、言われた事だけを見ずに「本質」が何かをとらえていかなければいけません。高校生は幼い。分からない部分は大きいでしょうね。仕方ない部分はあると思います。
私が正しいとは思いません。が、伝えていかなければ気付きません。私自身もっと感情をコントロールしなければいけないでしょうね。
力はついてきていると思います。1ヶ月でここまでできるならあと2ヶ月でかなり強くなれると思います。「満足」していては何も変わりません。毎日声を出していますが、次第に「言うだけ」になっている感じもあります。「心」が入った「言葉」には意味があります。次のレベルに進みたければ「満足」をしないことです。それが出来るか?
指導者としてやはり力不足ですね。「甘さ」が出ます。「歴史は繰り返す」。「やりたくない」と思っていた事を知らないうちに自分達がやっている。気付かなければいけません。どうすれば変わるのか?考えなければいけません。
認める部分はかなりあるのですが、成長した自分達に満足している感を強く感じました。これでは次のレベルには進めません。夏休みに入り保護者会、体験入学となかなか練習を見る事ができませんでした。ここも大きく関わっていると思います。「顧問がいなくても自分達はやっている」という気持ちが生まれるのは確かです。
1ヶ月前に中国大会が終わってから何を話したのか?チームとは何か?覚悟を持つとはどういうことか?昨日今日と時間をとって話しました。「自分の事をやればいい」という考えが出て来る危険性があると思ったからです。チームを忘れ「自分だけ」と思えば、今は無くても必ず不協和音が生まれ、チーム内がバラバラになります。そうなる前に2年生が周りを見て動かなければいけません。ここができないからいつも同じ事を繰り返す。
故障している者の気持ちを考えて何かフォローができたか?逆に故障者は「自分達は出来ないから…」と言っていじけてその場で止まっていなかったか?選手は「自分達は構ってもらえない」と嫉妬に近い感情を抱くのも分かります。私自身も分かってはいるのですが、そのような状態を見ているとかなりイライラが溜まります。それでも「自分達で気付くまでは」と思って我慢をするようにしています。性格的にほぼ我慢できませんが…。例えば合宿に数人連れていきます。これに対してもきちんと意味があります。そこに対しても「不満」が生じる可能性があると思ったので説明をしました。
昨日はチームとリレー、今日は「人として当たり前のこと」と1ヶ月前の話を繰り返し投げ掛けました。輪の中にいる選手には絶対に分かりません。自分達の姿を客観的に見る事ができないからです。去年マネージャーに「選手の時には分からなかったが、マネージャーになって外から見たら言われている事が分かった」と言われました。このマネージャーはこの辺りからかなり成長しました。気の配り方もかなりのものです。
分からなければ練習をせずに外から見ればいい。「自分達」という枠から外れて見てみる事が大切だと思います。目の前にある事、言われた事だけを見ずに「本質」が何かをとらえていかなければいけません。高校生は幼い。分からない部分は大きいでしょうね。仕方ない部分はあると思います。
私が正しいとは思いません。が、伝えていかなければ気付きません。私自身もっと感情をコントロールしなければいけないでしょうね。
力はついてきていると思います。1ヶ月でここまでできるならあと2ヶ月でかなり強くなれると思います。「満足」していては何も変わりません。毎日声を出していますが、次第に「言うだけ」になっている感じもあります。「心」が入った「言葉」には意味があります。次のレベルに進みたければ「満足」をしないことです。それが出来るか?
指導者としてやはり力不足ですね。「甘さ」が出ます。「歴史は繰り返す」。「やりたくない」と思っていた事を知らないうちに自分達がやっている。気付かなければいけません。どうすれば変わるのか?考えなければいけません。