火曜日、午後から支部大会のためのプログラム編成会議のため職専免で地区委員長の学校へ。大会のための打ち合わせとプログラム作成のためにレースの組み合わせなどを決めました。選手は裏で様々な人が大会を支えていることを理解しなければいけません。なかなか見えない部分ですが常に感謝の気持ちを持つべきですね。
練習はまたも競技場でやりました。午前中かなり雨が降っていましたがなんとか夕方には持ち直しました。火曜日に刺激を入れておきたいと考えていましたから助かりました。アップはフリーにしてバトン練習をやりました。とにかくきちんとバトンをつなぐために最大限の努力をしなければいけません。これまで何度もミスをしていますから今年はきちんとつないでいかなければいけません。男子はまだ一度もきちんと全員でやっていません。不安は残りますが避けては通れません。どんな状態でも戦えなければいけませんからね。
その後専門練習を少しやりました。短短は短い距離での動きの確認。ほとんどが1年生ですが、支部大会に出場する予定です。少しずつ走れるようにはなってきていますが、まだまだです。レースに出るための準備をしていましたがここ最近は基本的な部分が少し少なくなってきている感じがあります。今すぐに結果を求めるのではなく将来のための準備をしていくことが大切になります。大会までの数日間、もう一度原点に帰って基本的な動きを繰り返していきたいと思います。これが必ず将来への投資になるはずですから。
400系は前半からの入りと中盤へのつなぎの流れ。SDからの250mと6台目までのハードルとしました。400m系はこの部分がレースにとって非常に重要だと考えています。今回はレースと同じようにきちんと流れを作っていきました。ここ最近はこの手の練習が増えています。やっと感じがつかめてきたのか安定した走りが出来るようになってきました。200mからの切り替えの部分までを意識しておく事でさらに流れが出来てくると思います。
ハードルに関しても6台目まできちんと入れれば上手くいくと思っています。絶対的な走力があるわけではないですから、ハードルロスを最小限にしていく必要があります。それなりのタイムを狙うなら問題はありませんが、ロスを3~4秒に抑えて61~62秒を狙うためには選手に感覚をつかませていく必要だと思います。まだまだ改善できる流れがあります。これは中国までに必ず克服させていきます。繰り返ししかありませんから。
加えて250mと150mを2本のセット走を実施。心肺機能への負荷をかけておきたかったので。前日の不甲斐ない走りをそのまま大会につなげていくわけにはいきません。気持ちの部分でもきちんと前向きにしておかないと走れることはありません。貧血気味の者にとってはかなり苦しいと思いますが、それでも勝負の場面では関係ですから。練習に参加しているチームの中心選手と戦えない限りは上のレベルでは戦えません。
今回やっと2年生の1が力を示しました。ここ最近ひたすら言い続けていましたが、なかなか「がむしゃらに強くなる」という気迫が出ませんでした。持っている力はかなりのものです。ひょっとしたら3年生よりも強いのではないかとも思っていますがなかなか力は出せません。250mも150mもここ最近で最高の走りをしました。12月の気迫が戻ってきた感じです。やはり強い。それでも3年生2人には勝てませんでしたが可能性を感じました。これによりチーム内の戦いは熾烈になると思いますね。
負荷としてはかなりのものだったと思います。1セットしかやりませんでしたが(笑)。女子で乳酸が蓄積するほどきちんとスピード持続の負荷をかけることの出来る選手はそれほど多くないと思います。守りに入らず攻めていく姿勢がなければそこまではいきません。やっと「挑戦者」だという自覚が出てきたのでしょうか。追われる者よりも追う方が強くなると思っています。うちは「挑戦者」です。常に攻め続けなければいけません。少し強くなったからといって「守り」に入っていたら戦えるはずはありません。
きちんと刺激は入ったと思います。あとは疲労抜きをしないといけません。与えられた時間を有効に使ってしっかりと身体を回復させていく。ここも繰り返し話をしていますから分かっているはずです。それでもしつこく話をしますが。
もう少し思うことがありますがまた書きます。とにかく回復させていきます。
練習はまたも競技場でやりました。午前中かなり雨が降っていましたがなんとか夕方には持ち直しました。火曜日に刺激を入れておきたいと考えていましたから助かりました。アップはフリーにしてバトン練習をやりました。とにかくきちんとバトンをつなぐために最大限の努力をしなければいけません。これまで何度もミスをしていますから今年はきちんとつないでいかなければいけません。男子はまだ一度もきちんと全員でやっていません。不安は残りますが避けては通れません。どんな状態でも戦えなければいけませんからね。
その後専門練習を少しやりました。短短は短い距離での動きの確認。ほとんどが1年生ですが、支部大会に出場する予定です。少しずつ走れるようにはなってきていますが、まだまだです。レースに出るための準備をしていましたがここ最近は基本的な部分が少し少なくなってきている感じがあります。今すぐに結果を求めるのではなく将来のための準備をしていくことが大切になります。大会までの数日間、もう一度原点に帰って基本的な動きを繰り返していきたいと思います。これが必ず将来への投資になるはずですから。
400系は前半からの入りと中盤へのつなぎの流れ。SDからの250mと6台目までのハードルとしました。400m系はこの部分がレースにとって非常に重要だと考えています。今回はレースと同じようにきちんと流れを作っていきました。ここ最近はこの手の練習が増えています。やっと感じがつかめてきたのか安定した走りが出来るようになってきました。200mからの切り替えの部分までを意識しておく事でさらに流れが出来てくると思います。
ハードルに関しても6台目まできちんと入れれば上手くいくと思っています。絶対的な走力があるわけではないですから、ハードルロスを最小限にしていく必要があります。それなりのタイムを狙うなら問題はありませんが、ロスを3~4秒に抑えて61~62秒を狙うためには選手に感覚をつかませていく必要だと思います。まだまだ改善できる流れがあります。これは中国までに必ず克服させていきます。繰り返ししかありませんから。
加えて250mと150mを2本のセット走を実施。心肺機能への負荷をかけておきたかったので。前日の不甲斐ない走りをそのまま大会につなげていくわけにはいきません。気持ちの部分でもきちんと前向きにしておかないと走れることはありません。貧血気味の者にとってはかなり苦しいと思いますが、それでも勝負の場面では関係ですから。練習に参加しているチームの中心選手と戦えない限りは上のレベルでは戦えません。
今回やっと2年生の1が力を示しました。ここ最近ひたすら言い続けていましたが、なかなか「がむしゃらに強くなる」という気迫が出ませんでした。持っている力はかなりのものです。ひょっとしたら3年生よりも強いのではないかとも思っていますがなかなか力は出せません。250mも150mもここ最近で最高の走りをしました。12月の気迫が戻ってきた感じです。やはり強い。それでも3年生2人には勝てませんでしたが可能性を感じました。これによりチーム内の戦いは熾烈になると思いますね。
負荷としてはかなりのものだったと思います。1セットしかやりませんでしたが(笑)。女子で乳酸が蓄積するほどきちんとスピード持続の負荷をかけることの出来る選手はそれほど多くないと思います。守りに入らず攻めていく姿勢がなければそこまではいきません。やっと「挑戦者」だという自覚が出てきたのでしょうか。追われる者よりも追う方が強くなると思っています。うちは「挑戦者」です。常に攻め続けなければいけません。少し強くなったからといって「守り」に入っていたら戦えるはずはありません。
きちんと刺激は入ったと思います。あとは疲労抜きをしないといけません。与えられた時間を有効に使ってしっかりと身体を回復させていく。ここも繰り返し話をしていますから分かっているはずです。それでもしつこく話をしますが。
もう少し思うことがありますがまた書きます。とにかく回復させていきます。