火曜日、朝練の時間に下級生にミーティングをしました。これから何を目指してやっていくのかを考えなければいけないと思ったからです。はっきりいって今の3年生と比べると下級生は厳しさが足りません。例年であればここでキャプテン交代になるのですが、任せることができないというのが正直なところです。こちらが思っていることを素直に伝えました。今のままでは間違いなく戦えません。中国大会には行けるかもしれませんがそのレベルで終わり。先はありません。
放課後は3年生から一言ずつ「想い」を話してもらいました。これまでどんな気持ちで競技に取り組んできたのかを言葉にして話をさせました。この瞬間の素直な「想い」が非常に大切だと思います。これまでやってきて学んだことはかけがえのないものです。生の言葉で苦しさや覚悟を聞くというのは他ではできません。話をしながら感極まって涙する者ばかりでした。1つに賭けていたのです。この言葉を聞いて何を感じたでしょうか。これで何も感じないようであれはそれまで。それ以上先はありません。
私も選手に対して少し話をしましたが、思うように話ができませんでした。情けないことですが涙が出てしまいました。この子達とインターハイに行きたかった、走らせてやりたかったという気持ちが込み上げてきました。なかなか割り切れませんが私がこのままではチームは成立しません。この機会を生かして、指導者として成長しこの子達から学んだものをきちんと力に変えていきたいと思いました。
選手の日誌に「夢であって欲しい」と繰り返し書いてありましたがこれが現実です。目をそらさずに受け止めて進んでいく必要があります。一番苦しいときに本当の力が問われる。今がその時です。下級生がここから何を学ぶか?大切な部分です。
その後ウエイトをしましたが本当に真剣に取り組んでいました。3年生はもうしばらく競技を続けます。簡単なことではありませんが、やるからには全力で取り組んでもらいたいですね。真剣さには頭が下がります。私も前を向いて進んでいきたいですね。
放課後は3年生から一言ずつ「想い」を話してもらいました。これまでどんな気持ちで競技に取り組んできたのかを言葉にして話をさせました。この瞬間の素直な「想い」が非常に大切だと思います。これまでやってきて学んだことはかけがえのないものです。生の言葉で苦しさや覚悟を聞くというのは他ではできません。話をしながら感極まって涙する者ばかりでした。1つに賭けていたのです。この言葉を聞いて何を感じたでしょうか。これで何も感じないようであれはそれまで。それ以上先はありません。
私も選手に対して少し話をしましたが、思うように話ができませんでした。情けないことですが涙が出てしまいました。この子達とインターハイに行きたかった、走らせてやりたかったという気持ちが込み上げてきました。なかなか割り切れませんが私がこのままではチームは成立しません。この機会を生かして、指導者として成長しこの子達から学んだものをきちんと力に変えていきたいと思いました。
選手の日誌に「夢であって欲しい」と繰り返し書いてありましたがこれが現実です。目をそらさずに受け止めて進んでいく必要があります。一番苦しいときに本当の力が問われる。今がその時です。下級生がここから何を学ぶか?大切な部分です。
その後ウエイトをしましたが本当に真剣に取り組んでいました。3年生はもうしばらく競技を続けます。簡単なことではありませんが、やるからには全力で取り組んでもらいたいですね。真剣さには頭が下がります。私も前を向いて進んでいきたいですね。