kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

山口入り

2011-10-05 | 陸上競技
火曜日、練習の手伝い等があるので少し早いですが山口に入ることになりました。来て帰ってを繰り返すと疲れるので…。

うちの選手は基本的にはレストの日です。ここ最近国体合宿や練習会が続いているので休めていません。一緒に山口に来てずっとトレーニングルームでストレッチをさせていました。それはそれで疲れるんじゃないかという気もしますが、他の選手と会話をしたりしながら雰囲気に慣れていければと考えています。ストレッチポールがあるのでそれを利用しながらひたすらストレッチをさせました。強制的に時間を作ってストレッチというのも必要かもしれません(笑)。

私はハードル選手が来ていたので状態を確認しながらやっていきました。成年選手は軽く動かす程度で終わりでしたから、色々な話をしていました。雑談的な感じでコミュニケーションを取っていきました。なかなか成年選手と行動を一緒にできないのでこういう時間は貴重です。そのまま食事にも行きました。学生時代に良く行っていた店が2人の行き付けの店になっているようなので久々に行きました。雰囲気は変わっていなくて非常に懐かしかったですね。

うちの選手は午後から近くの酸素カプセルに行かせました。前日にも行かせていますが2日連続で入ってできるだけ疲れを抜いてやろうという感じです。ここ最近ずっと書いていますが出来ることは全てやっておきたいと思っています。
数週間前、全く走れず試合どころではない状態でした。あの時に「走れるようになるなら何でもやる」と決めてやってきました。今はかなり良い走りが出来るようになっています。中国大会と同じくらいかそれ以上の走りができます。が、ここで「もう大丈夫」と油断してしまったらまた同じことを繰り返してしまうかもしれません。絶対に走るんだといい強い気持ちを持ってやっていかなければいけません。
以前よりもケアに対する意識は上がっています。これを本物にするためにもしっかりと意識させていきたいと思っています。後は積極的に他者と関われるようになっていくと試合でもっと力が発揮できると思うのですが(笑)。これは今後の大きな課題です(笑)。

おもてなし広場にファイテンがショップを出しています。毎日のように行って図々しくケアをしてもらっています。クリーム等は準備しているのですが利用できるものはしっかりと使わせてもらいます。歩くときはファイテンショップの紙袋を持ち歩いていましたが、アピールすると袋を1つもらえました。ラッキーですね(笑)。

国体が着々と近づいてきています。ハードル担当としても出来ることをしっかりとやっていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする