kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

中間考査2日目

2011-10-27 | 陸上競技
火曜日、中間考査の2日目でした。この日も3時間ですから練習は短時間で。

前日同様、ドリルをやってからスタートの確認。短時間でやることにしました。トータルで1時間程度。Rest感覚で練習量を落としています。割り切ってやっていくのが一番いいかなと。睡眠時間がかなり短くなっているようですから無理に長引かせる必要はないと思います。最低限の練習量で十分。スタートも継続してやっていくと変化が生まれます。今後のことを考えてスタートをどうするかをきちんと考えていきたいですね。

練習後はひたすら勉強会。私は冬期練習のための資料作り。かなりの時間をかけて作成しました。これまでは口頭で練習メニューについて話をしていました。これだけでは意識するポイントが不十分だった気がします。今回は「補強種目の一覧表」を作成しました。自宅で補強をやろうと思ったとき、練習後に何かやろうと思った時に思い付きだけで補強をするのではなく、一覧の中から自分に必要な補強を選んで実施していくことができればと考えています。補強だけでなくスタビライゼーションの種目についても説明書きを作成しました。これも持ち歩き可能にするためにラミネート加工しようと考えています。加えて身体作りの日のメニューを別紙に作ることにしました。種目数が増えるのでしっかりと何をするのかわからなくなってしまう危険性があります。そうならないようにあらかじめラミネート加工したメニューを準備しておきそれを見ながら種目確認できるようにしたいと思います。

さらにメニューの組み立ても考えました。大きな流れは変えたくありません。今までの練習をベースにしながら作っていきたいと考えています。集中して練習ができるように工夫をしないといけないと思っています。「楽しく練習」というのは私の性格的に難しい(笑)。しかし、選手の集中力を保つための工夫はできると思っています。こちらが課題とする部分を様々な形で練習に取り入れていきたいと思っています。パターンを組み立てればそれを繰り返していくつもりです。1日の練習の中で集中力を保てるように、技術的な課題を克服できるようにやっていきたいと思います。こういう時間は非常に楽しいですね。あっという間に時間が過ぎていきます。もっともっと時間が欲しいですね。

若干体調が悪い・・・。喉が痛くて予定していた約束を延期しました。気を付けないといけないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながら2

2011-10-27 | 陸上競技
うどんのことを書きましたが、同時にもう一つ酷いことが・・・。

先日誕生日を迎えました。かなり髪が危険水域に達してきたので手遅れかもしれませんが、「スカルプD」というシャンプーを購入して最後の悪あがきをしてみようということになりました。今更ですが(笑)。結構値が張るものでシャンプーとコンディショナー、ヘアトニックの3つで1万円くらいです。うちの奥さんが「誕生日だから特別」といって購入してくれました。もっと早く対処していればもう少し粘れたかもしれませんが(笑)。

注文して翌日、PCにメールが来ていました。以前購入したことがあるので「会員」になっていたようです。会員限定&期間限定でシャンプーとコンディショナーを購入した人には無料でヘアトニックをプレゼントという感じのメールでした・・・。おいおい、あと1日早くメールが来ないのかい!!って感じです。ヘアトニックだけで3000円くらいでした。自分のタイミングの悪さに我ながら情けなくなります。きっと購入しなければこういうメールは届かなかったと思います。自分の人生を表している感じですね~。タイミングが抜群に悪い。

マイナスオーラが出ているのは間違いないですね。今までこういう経験がありすぎてもう「仕方ない」と諦めています(笑)。こういう星の下に生まれてきているのだと思います。もって生まれた奇跡的なタイミングの悪さ。周りの人からすればかなり笑い話になるのですが本人は結構ダメージを受けています。悲しいですがこれが現実です。流れを変えたいですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする