kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

イベントに参加

2013-02-17 | 陸上競技
土曜日の午後からは動物園にで開催されているくるぞうフェスタに参加してきました。1年前に徳山動物園のサバンナゾウのマリが他界しました。多くの人に愛されていた動物園の象徴でした。それを契機に「周南市に象を呼ぼう」ということで商工会議所の青年部の方々が「ぞうさんプロジェクト」を開始されました。うちの学校の生徒たちが周南市のために何ができるかを考えている時にこのプロジェクトを知り我々も何かしらの形で協力をしたいということで参加してきました。

何度かblogで書いてきましたが、生徒がデザインしたシリコンバンドを販売しその利益を全てぞうさんプロジェクトに寄付することにしていました。1000個作成し150個はサービスでもらったので1150個のシリコンバンドを販売する事に。どう考えても多過ぎです(笑)。今回は募金活動もありますが、高校生が何かやっているということで多くの人に周南市に目を向けてくれたらという意味もありました。利益をあげようとかいうのではなく一人でも多くの人に「ぞうさんプロジェクト」に関して知ってもらおうと思って参加してきました。

多くの活動に参加してきて年末には象が来る事が決まりました。生徒も自分達のやってきた活動が何かしらの形になるというのを本当に喜んでいました。この時点でシリコンバンドの在庫は400個くらいあったでしょうか(笑)。もう少しゾウが来るというのが決まるのが遅かったらアピールして販売活動ができたのにという気持ちも多少はありました(笑)。それでもこのシリコンバンドを販売して行く中で多くの人達と出会い、人々の温かさに触れる事ができました。これだけでも大きな価値があると思います。

この日も生徒は10時半から15時過ぎまでシリコンバンドの販売活動をしました。本部が準備をしてくださったタコ飯や豚汁を食べさせてもらったり、小さい子が募金をしてくれるという姿を目の当たりにして心が温まったと話していました。大きな事だと思います。生徒達は本当に貴重な経験をさせてもらっていると感じています。様々な方々と触れ合う事で初めて感じることができます。生徒はすごくいい表情をしていましたね。

私が生徒に何かをしてあげるというのではなく、この子達が多くの事を感じ取れる環境や場所の準備をする事が大切だと思います。何を感じ取るかは本人達次第だと思いますが、人それぞれ何かしら受け取るものがあるはずです。この姿を目にする事ができたというだけで私は幸せだなと感じます。

貴重な時間だったと思います。こういうイベントを設定してくださったかたがたに感謝したいですね。本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強めの練習

2013-02-17 | 陸上競技
土曜日、この日は一日練習の予定としていました。私は午後からは動物園に生徒と一緒に行く予定となっていたので練習開始を8時からとしました。前半はしっかりと走練習を行いたいと考えていたので、そこは練習について置きたいなと思ってです。

練習開始時は肌寒かったですね。暖かくなると思っていたので何時もよりも薄着だったこともあり寒く感じていたのかもしれません。サーキットから始めてあとは通常通りの流れで。ドリルは前日の朝から行っている動きを加えました。試合になった時にも意識できるように配慮しています。アップの際に何もできずに終わってしまうというのでは困ります。他校と一緒に練習をした時などはどうしてもこの部分が不足してしまいます。身体を温めるだけではなくこれから使う場所に意識をおいて動かしておくという大きなテーマもあります。膝を引き出すために何をしようかと地道に考えています。額面通りの動きだけでは不十分だと感じています。結果的にやろうとしている動きができるというのが理想です。まだまだやらなければいけないことはたくさんあると思いますね。

ドリル終了後はフレキとスキップ、フレキとシザースの組み合わせを行いました。金曜日から若干動きを間違えてしまう選手が見受けられます。一番先頭の者が間違えると次の者もリズムを狂わせてしまいます(笑)。スキップをしようとしていきなりシザースをしてしまったりするので流れが止まってしまいます。大きな問題ではないのですが次にやる動きのイメージが出来ていないのかもしれません。またはやろうとしている動きと身体の反応が上手くかみ合わないのかも。難しいところですね。

マーク走は前半部分だけではなく中間まで行いました。ここ数日間マーク走が上手くいっていないのではないかと感じていました。この部分の走りが次の練習につながっていない気がしていました。感覚的なものかもしれませんが。もう少し動きをしっかりと見ておかなければいけないですね。単純に意味でやっていたからやるというのでは良くない。

その後はバトン走をやってからスタート練習。やっとスタートも形になって来たかなという感じです。男子もそれなりに出れるようになって来ました。無難にスタートできるだけでも記録は付いて来ます。反応だけではなくそこからいかにスムーズに中間につなげて行けるかが大切です。中間に入った所で力みまくっていたら走れません。加速段階と中間の動きは違います。これを走りの中で意識できるようになるとかなり変わってくると思います。中間以降もスピードを上げてやろうと力むと全く走れなくなりますし、タイミングが崩れてしまいます。ここは繰り返しやって行く中で本人達が感覚をつかんでくれたらと思っています。女子は12秒台中盤では走るであろう2人と今シーズン12秒台に入ってもらわなければ困る2人を一緒に行わせています。60mまでは何とかついていけてるかなという感じです。1年生が身体が起きてくる所で少し離されます。ここが課題ですが、少しずつ改善されつつあります。12秒7位は出してもらえたらと思っています。簡単なことではないのは分かっていますが、キャプテンに感覚を聞くと先週よりはかなり良いといっていました。少しずつ目標に近づいていってもらいたいですね。

そういえば何時もよりも全体的に声が出ていた気がしています。キャプテンが何か言ったに違いありません(笑)。私が言わなくてもキャプテンからそれなりに指示が出るようになったのであればチームとしては成長です。指導者が練習の雰囲気を全て作るのではなく基本的には練習に取り組む選手が作るというのが理想です。やらされている練習から自分達の練習に変わって行けば雰囲気も変わります。この冬はしつこく言い続けてきたのでなんとか変わってきてるのかなとは思います。まだまだ足りない部分はありますが練習が明るくなりつつあるのは間違いないと思います。このためにもうちのキーパーソンの存在は大きいですね。周りを明るくできるという力があります。まだ波があるのですがこの子が本当に自覚していろいろと取り組んでくれるとうちは間違いなく強くなります。そう感じていたことをblogを書きながら思い出しました(笑)

話が飛んでましたが最後は走ら練習。テスト週間に入る前の最後の土曜日です。ある程度の量も追いたいと考えていました。他の部活動との関係もあるので直線だけでできる内容としました。短短も短長も120mで。短短が3本、短長が5本で短短は歩いて戻ってく。短長は走って戻ってくる。短長としては少しレストが長いかなという気持ちもありましたが場所的にも厳しかったので。男女一斉に行いました。これにより結構場所を取ることになりました。直線じゃなくてもできたんじゃないかという気もしていましたがまー良いかなという感じで。

短短は3本2セット行ったところでかなりへばっていました。ここから2本1セットに変更して2セット。最初の目標としていた本数までは到達できました。少しずつスピードの低下はありましたが何とか高いスピードを保つことができたかなという感じです。時にはスピード低下があってもやり切らない練習がありますし、この日のようにできる限り高いスピードを保ってやりたい練習もあります。数日前からの流れであればやはりスピード重視かなと。疲れてからの動きの維持も大切になります。疲労をすると足が上がらなくなります。疲労により狙いとする動きもできなくなります。ここでどれだけ動きを意識してやっていくかだと思います。

最後短い距離で終わらせることにしましたが私は動物園に行かなければいけなかったので後は選手に任せました。この時点で12時を過ぎていましたから4時間程度は練習をしていたでしょうか。やはり長いですね(笑)。

午後からは選手中心でトレーニング。食事休憩をとっていますが、私は不在でしたのでどれくらい確保したのかは分かりません。15時半過ぎに練習終了の連絡を受けました。2時間半はやっていたのではないかと思います。集中してできたということでした。当たり前ですが(笑)。

前日に引き続きの練習ですからかなりしんどいとは思います。こういう時期を一人で乗り越えて行くのは難しい。チームとしての取り組みの中で弱い部分に打ち勝ってもらいたいですね。まずまずかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする