木曜日、この日は走ることにしていました。そのため朝練では動きの基本。脚運びともも上げを中心に行いました。午後から走るために準備です。が、朝練の途中で「激怒」することが発生。世の中の常識を逸脱しています。登校中の服装が良くないので呼び止めて指導。「やってない」と言い放って勝手に部室に行こうとする。さらに呼び止めると「朝練がやりたい」という。指導を受けている途中にそのことを無視して「部活をやりたい」という自己中心的な話ができるのか??部活をやる意味はない。今のご時世ですからこちらは我慢するしかない。もちろん、職員室に連れて行き顧問に引き渡し現状報告をして厳しい指導をしました。途中舌打ちをされたりされても我慢です。なんなんですかね。
「教育公務員」だからすべてのことに我慢していかなければいけない。それなら指導しないのが一番楽です。ルールを守らない生徒がいても見て見ぬふりをする。そうすれば挑発的な行為をされることもないでしょうし。社会人となり上司から指導を受けてこのような態度を取ればどうなのか?首にならないにしてもかなりの指導を受けるはずです。それでも教育現場ではそれが許される。世の中の出来事はもっともと厳しいのです。それを「自分勝手」を押し通せる現場で本当にいいのか?教師に反抗することが認められる。それも自分が悪いのに嘘をついて正当化しようとする。それでも「いいですか?」「きちんとやらないといけないですよね??」という話をしなければいけない。まー考えられません。
放課後は会議が入っていたので30分程度遅れて練習に参加。いつも通りの流れで実施するように指示はしていたので問題なし。数週間前から「肉離れをした」という1年生がいました。それだけ申し出てそれ以後は何も言ってこない。とりあえず放置していたのですがこの日は練習をしています。何が何だかわかりません。うちの部活は全てにおいて自由なのでしょうか??うーん。世の中には「義務」と「権利」が存在します。やりたいことは全て勝手にやっていいわけではない。練習に参加するのであればやはりそれなりの「義務」は果たすべきです。それは顧問に現状を報告したり、ルールを守ること。当然のことだと考えていました。前日に「チームは最低レベルの選手に合わせることになる」という話をしていました。この子に言っているつもりでしたがキョロキョロして話が入っている様子はほとんどありませんでした。「やはり」という結果ですね。
練習の途中であえて上級生に「何も言いに来ないで勝手に練習をするのか?」と話しました。それを上級生が伝えるとよくわからないまま寄ってきて「何をしたらいいですか?」と言う。その場面では県総体に出場する選手がバトンの並走を行っていました。何故このタイミング?言われたからすぐに来ればよいというわけではない。「練習を見ているからあとで」と言ったらまた遠くへ歩いて行ってしまいました・・・。いや、そこに歩いていったら指示を出すために私がまた歩いてそこまでいかなければいけないくなります。私はこの子に「指導させてください」とお願いしているのでしょうか?「礼儀」の部分として考えるべき話です。
また呼び戻して話。「何をしたらいいですか?」とまた問われる。いやいや、今の自分の状況を一切報告しないのに「何をしたらいいか」ではない。適当な指示は出せません。それなのに何を言っているのか??物事には順序があります。練習の指示を受けたいのであればまずは自分がどのような状態でどこまでできるのかを相手に伝えなければいけない。悪意があるとは思えませんが、この状況で練習をする必要があるのか?こちらが話をしていても斜めに立ち別の方向を向いている。繰り返しになりますが「一番下のレベルに合わせる」のです。この子に指導している時間、他の選手の練習を見ることができません。それもかなり厳しく指導していますから雰囲気が重くなる危険性があります。そのことを理解できない。
部活に所属している。これは分かります。が、一生懸命にやる選手とそれなりにやる選手。どちらを優先するべきでしょうか?県総体前に物事への取り組みを1から教えるというのは違う気がしています。優先すべきは3年生。生かすべきは女子の4継です。そのための指導をしなければいけないと考えています。それなのに何も言わずに勝手に練習に参加している者に時間を割いて指導するというのは「不平等」ではないか??結局話もよくわからない。とてもこの状況で練習を見ることはできないので「近くの公園で30分歩け」と言って終わり。冷たいのでしょうか??しかし、1時間以上たっても戻ってきません。心配になって長距離に探しに行かせました。「歩け」の指示しかわからなかったので歩いていたと上級生に報告していました。私には報告せず。もういい加減にしてほしい。最後はメディ投げだけさせました。
今回の県総体には連れて行きません。メンバーを決める時点から「難しい」と判断していたので補欠に入れることもしませんでした。毎回、県総体で選手以外の者の行動でチームがかき乱されます。それにより実際に走る選手が気を使うことになりミスが生じる。これは絶対に避けなければいけない。こちらとしても細心の注意を払う必要があります。競技に集中できる状況を作るのが必要です。
批判的な内容になっているかもしれません。気分を害される方も存在するでしょう。が、事実は事実。これを記しておきたい。うちの選手が「自分ならどう動くのか」を考えられるようになってもらいたい。そう思います。
練習内容に関してはまた別に書くことにします・・・。すみません。
「教育公務員」だからすべてのことに我慢していかなければいけない。それなら指導しないのが一番楽です。ルールを守らない生徒がいても見て見ぬふりをする。そうすれば挑発的な行為をされることもないでしょうし。社会人となり上司から指導を受けてこのような態度を取ればどうなのか?首にならないにしてもかなりの指導を受けるはずです。それでも教育現場ではそれが許される。世の中の出来事はもっともと厳しいのです。それを「自分勝手」を押し通せる現場で本当にいいのか?教師に反抗することが認められる。それも自分が悪いのに嘘をついて正当化しようとする。それでも「いいですか?」「きちんとやらないといけないですよね??」という話をしなければいけない。まー考えられません。
放課後は会議が入っていたので30分程度遅れて練習に参加。いつも通りの流れで実施するように指示はしていたので問題なし。数週間前から「肉離れをした」という1年生がいました。それだけ申し出てそれ以後は何も言ってこない。とりあえず放置していたのですがこの日は練習をしています。何が何だかわかりません。うちの部活は全てにおいて自由なのでしょうか??うーん。世の中には「義務」と「権利」が存在します。やりたいことは全て勝手にやっていいわけではない。練習に参加するのであればやはりそれなりの「義務」は果たすべきです。それは顧問に現状を報告したり、ルールを守ること。当然のことだと考えていました。前日に「チームは最低レベルの選手に合わせることになる」という話をしていました。この子に言っているつもりでしたがキョロキョロして話が入っている様子はほとんどありませんでした。「やはり」という結果ですね。
練習の途中であえて上級生に「何も言いに来ないで勝手に練習をするのか?」と話しました。それを上級生が伝えるとよくわからないまま寄ってきて「何をしたらいいですか?」と言う。その場面では県総体に出場する選手がバトンの並走を行っていました。何故このタイミング?言われたからすぐに来ればよいというわけではない。「練習を見ているからあとで」と言ったらまた遠くへ歩いて行ってしまいました・・・。いや、そこに歩いていったら指示を出すために私がまた歩いてそこまでいかなければいけないくなります。私はこの子に「指導させてください」とお願いしているのでしょうか?「礼儀」の部分として考えるべき話です。
また呼び戻して話。「何をしたらいいですか?」とまた問われる。いやいや、今の自分の状況を一切報告しないのに「何をしたらいいか」ではない。適当な指示は出せません。それなのに何を言っているのか??物事には順序があります。練習の指示を受けたいのであればまずは自分がどのような状態でどこまでできるのかを相手に伝えなければいけない。悪意があるとは思えませんが、この状況で練習をする必要があるのか?こちらが話をしていても斜めに立ち別の方向を向いている。繰り返しになりますが「一番下のレベルに合わせる」のです。この子に指導している時間、他の選手の練習を見ることができません。それもかなり厳しく指導していますから雰囲気が重くなる危険性があります。そのことを理解できない。
部活に所属している。これは分かります。が、一生懸命にやる選手とそれなりにやる選手。どちらを優先するべきでしょうか?県総体前に物事への取り組みを1から教えるというのは違う気がしています。優先すべきは3年生。生かすべきは女子の4継です。そのための指導をしなければいけないと考えています。それなのに何も言わずに勝手に練習に参加している者に時間を割いて指導するというのは「不平等」ではないか??結局話もよくわからない。とてもこの状況で練習を見ることはできないので「近くの公園で30分歩け」と言って終わり。冷たいのでしょうか??しかし、1時間以上たっても戻ってきません。心配になって長距離に探しに行かせました。「歩け」の指示しかわからなかったので歩いていたと上級生に報告していました。私には報告せず。もういい加減にしてほしい。最後はメディ投げだけさせました。
今回の県総体には連れて行きません。メンバーを決める時点から「難しい」と判断していたので補欠に入れることもしませんでした。毎回、県総体で選手以外の者の行動でチームがかき乱されます。それにより実際に走る選手が気を使うことになりミスが生じる。これは絶対に避けなければいけない。こちらとしても細心の注意を払う必要があります。競技に集中できる状況を作るのが必要です。
批判的な内容になっているかもしれません。気分を害される方も存在するでしょう。が、事実は事実。これを記しておきたい。うちの選手が「自分ならどう動くのか」を考えられるようになってもらいたい。そう思います。
練習内容に関してはまた別に書くことにします・・・。すみません。