kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

目標を口にする

2016-12-04 | 陸上競技
土曜日、この日は本気でバタバタでした。暇で暇で仕方ないというよりは良いのかもしれませんが(笑)

この日は午前中は練習&勉強会としました。普段より早目にスタートすることにしました。8時開始ですが数人は練習開始前に私の所に来るようにさせました。これも前の記事にありますが「リーダーとして」という部分です。

今の男女キャプテンと次の学年のリーダーにしようと思っている選手を呼びました。4人。チームの中心となる選手です。これから数ヶ月後に向けて「協力してチームを作る」事を話しました。今のリーダーと次のリーダーがそれぞれの立場でチームを考える。まずは先頭に立つ者がその自覚を持ってもらいたい。これはすぐにできることではないから。残された期間、どれだけ本気で上のレベルを目指せるか。

練習開始時に少しだけ話をしました。全体にルールを決めようと。これまでやっていたことの延長ですね。日誌には毎日目標記録を書いています。書いているはずです(笑)。が、もっともっとその目標を身近なものにしたい。常に自分の目標がそばにある。練習中にその目標を意識できるようにしたい。その方が「何のためにやっているのか」を常にイメージできます。

うちの練習は色々なことをペアでやったりグループでやったりします。これからはその時に自分の目標としている記録を口にして相手に伝えるようしにました。目標だけではなく一言付け加えられるように。人は誰かに目標を宣言するというのは恥ずかしいと思います。それでも「自分が達成したい目標」を宣言させたい。

チーム内でお互いの目標を共有するというのは大切だと思います。練習中に相手を見ていて声かけもできます。更には目標の宣言をする事で「周りに理解してもらう」ことで最後まで練習できる。高い目標を掲げているのに途中で弱音を吐くことはできなくなる。

常に自分が数ヶ月後に達成したい目標を口にしておく。本当は自分でそれができると良いのでしょうが。こちらがある程度の事をして行く必要があります。最初は強制かもしれませんが「自分のために」となるのです。そこの感覚は持ち続けておきたい。なかなか相手を向いて宣言できません。これが自信を持って宣言できる時にはかなり変わっているはずです。

練習はマークを使ったアップから。そこからチーブ歩行、壁ハードル、ハードル。ここの段階から先日行った色々な動きを取り入れていきました。

ポール走、スティック、タイヤ引きスキップ、タイヤ引きバウンディング、ダイナマックススキップ、スキップ、バウンディングをひたすら実施。この組み合わせを1本ずつ2サイクルです。同じ動きを徹底する事も必要だと思いますが時には「広く浅く」やるのも必要かなと感じています。

こう考えているのは単純です。「それなりに練習していても強くなる選手がいる」からです。細かい事を考えてやらなくても強くなる選手がいる。それは裏を返せば「色々な事をやる」というのが必要なのではないか。外せない練習をしっかりとやる時もあれば様々な動きを複合的にやって行く事も必要かなと。

グランドが緩いのでなかなか思うように出来ませんがそれでも出来ることは最大限にやっていきたいと思っています。

これをやってから最後にタイヤ引き&スプリントを。間を空けながらやろうかなと思っていたのですが。選手に伝え方が悪かったらしく「タイヤの折返し走」になりました(笑)。まー良いか。60mを1往復してそこからスプリント1本。トータルで180m。3グループに分かれて実施したので他のグループが走っている間が休憩。

段差でスタートさせましたが早く出ようとして順番を間違える。それにより大切な加速段階の練習が出来ません。一旦出て間違えたことに気づき止まる。これでは...ですね。本当に強くなろうと思えば一番大切な加速段階をきちんとやらなければいけない。それが出来ないというのは。困ったものです。

練習後、すぐに勉強会。2時間強実施。とにかくやらなければいけない事をやります。

ひとまず記録しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ次の段階へ

2016-12-04 | 陸上競技
更新滞っていました。毎日更新が最大目標なのですがなかなかそこまで届きません。手抜きですかね?!(笑)

金曜日、校内出張でした。そのため朝から夕方までそちらに参加。他校の先生方もいらっしゃるので私は朝から全力で駐車場係。8時過ぎから10時くらいまでずっとやっていました。何人は「なぜ宇部に行ったのか?!」というツッコミをもらう(笑)

この日は朝の段階で練習に対する指示を出しておかなければいけません。この日から少しずつ新しいことをやっていきたいなと考えていました。そのため練習メニューを作成しておかなければいけない。もちろん上述のように準備時間はありませんでしたから早朝から準備をして朝の段階で男女キャプテンを呼びました。

練習自体は片足立ちから始めて片足スクワット、片足スクワットジャンプ。どれくらい時間がかかるか見当がつかないのですがやっておきたいなという部分がありました。第2期に入ってからのトレーニング形態を考えると時間の計算のためにやっておきたいなという感じですね。翌日入ってからの土曜日なので休みですから気持ち長めにして1時間半くらいで終わるように設定していました。

メニュー表には「これからの事」を書いておきました。チーム作りとして何をするかという部分です。男女キャプテンを中心にチームを作ります。これは前からの課題。が、ある程度出来るようになってくると他のメンバーが「受け身」になります。中心選手がやってくれるからです。自分達はその指示に従ってやっていたらそれで良い。無意識のうちにそうなっていくのです。

その部分。今回は「自分の役割」について考えるようにと書いておきました。本当であれば実際に言葉で伝えなければいけません。これはすごく大切なことなのですが。それでも「意識してやる」という所には力を注ぎたいなと考えていました。

力がある選手だけがいる組織は魅力がなあと思っています。多くの選手がチーム内にいるから面白い。力で引っ張る選手も必要ですがきちんと気配りできる選手も必要。しっかりと声を出して練習を盛り上げる選手も必要。チームに必要とされる選手になれるかどうかだと思っています。

この日の校内出張の中で「教師は消耗品である」という言葉がありました。「替えが効く」という意味だと思います。「消耗品にならないために」というのが必要。これはチーム内の存在でも同じだと思います。その選手がいないと練習にならない。その選手がいないとチームがまとまらない。その選手がいないと雰囲気が重くなる。力はないけど全てに手を抜かずに全力で取り組むのでお手本になる。こういう選手がチーム内でそれぞれ役割を果たしてくれると大きいなと感じています。

まだまだ力を伸ばせる。これは間違いありません。その伸ばせるのがどこまでになるのか。少しだけなのか思い切り伸ばせるのか。大きな差になると思っています。ここは私が云々というよりも「選手自身がどうしたいか」にも影響してくると思います。そのためにチーム力を上げていきたい。そう思っています。

少しずつ前に進むための取り組みをしていきたいと考えています。テスト週間だからやらなくて良いというものではない。ここの部分の意識は持ち続けたいと思います。

とりあえず記録しておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする