kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

中四国合宿始まる2

2016-12-26 | 陸上競技
続き。

午後から中四国合宿が始まりました。午前中は練習会場準備でした。

昨年に引き続き女子の400mHの指導をさせてもらう事になりました。良い事なのか悪い事なのか。選手にとって何らかの収穫のある合宿にしなければいけません。高いお金を払って参加するのですから当然だと思います。

選手には練習のポイントになる冊子を作って配布する事にしています。自己満足かもしれませんが後で何らかの役に立てば良いなという感覚です。昨年作ったモノに手を加えながら完成させました。まー自己満足。

練習自体は14時から開講式が行われて栄養学講習会。練習開始は15時半。練習時間は17時までの1時間半になります。少ない(笑)。昨年より30分短くなっています。せっかくの合宿なので出来るだけ細かくやりたいのですが端折ってやるしかありません。

昨年も参加してくれた選手が3人。こちらのやりたい事もある程度理解してくれています。やりやすいですね。昨年は20人以上いましたが今回は12人。目が届くので声をかける回数も増えます。更にはY選手がコーチとして手伝ってくれるので更にやりやすい。恵まれています。

本来であれば自己紹介をしてから練習開始をする方が良いのでしょうが時間的に無理。サイキングアップという形でゲームをしながらの自己紹介にしました。今回はあえてペアを作った時に「目標を口にする」という約束事を。学校でやっている内容と同じですね。

あえてライバル達に「目標」を伝える。これはお互いに意識するようになります。目の前のライバルがどれくらいの記録で走るのが目標なのか。ここが分かれば「負けられない」という気持ちになるはず。まー私が思っているだけなので効果があるかどうか分かりませんが(笑)

バランスディスク落とし、全身じゃんけんをやりました。ペアで自己紹介をしてからのゲームをする。これで多少はお互いを知ることが出来るだろうなと。更にちょっとしたことを。おんぶした状態から身体の周りを一周回るというもの。落ちないように必死にやってもらいます。自分の身体を上手く使いながらやるという感じですね。これはなかなか盛り上がります(笑)

そこからは練習を。ハードルの基礎的な練習です。普段ヨンパの専門練習というのは出来ません。その前の段階のハードルの基礎練習をしておきたいなというのもあります。また、軸作りの感覚も持ってもらいたい。結局は速く走れるようになればタイムも上がってきます。共通する部分はしっかりとやりたいと思います。

時間に限りがあるので少し説明を省きながら。「丁寧にやる」という話もしました。全国どこでも「同じような練習」をします。が、その「精度」が異なる。H高校のU選手の話を大阪でM先生から聞いていたのでその辺りの話も少し。中学時代の実績が全くなくてもインターハイや国体で入賞できる。それは「当たり前のことを丁寧にやる」から。全員がそのレベルまで行くとは限りませんが「可能性」はある。そのことを頭に入れておいてもらいたいなと。

練習自体はその場での股関節補強。スティックを持って行いました。軸作りの基礎。そこから少しだけ移動を含んだ練習。ハードルの横またぎと前後またぎです。良くやる練習ですがこの練習の中にハードルの基礎が多く含まれていると思います。これが出来るようになるだけで随分違ってくるはずです。

最後に軸を意識してのハードル歩行のような練習。本当に基礎的なことです。それでもここを丁寧にやっていくことで随分変わると思います。実質1時間もない状態での練習。やれるだけのことはしました。

うーん。時間がなくなってきたのでとりあえずここまで。もう少し詳しく残しておきたいのですが。微妙。

毎日少しずつ記録しておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中四国合宿始まる

2016-12-26 | 陸上競技
思うようにblogが書けず。日程的に時間だけが過ぎています。こればっかりは仕方ない。

多分忘れて書くことはないのだろうなという数日間のこと。いつか書けるのか?前の記事の続きを書いている途中で合宿が始まってしまうことになりました。どうなんだ。

25日日曜日、中四国合宿の初日。朝からバタバタしていました。本来であれば前日までに準備してしておかなければいけないのですが間に合っていませんでした。金曜日&土曜日は子供と一緒に練習に参加する。そのまま一日中息子と過ごす日程だったので事務的な仕事をする余裕がありませんでした。これは困る。

当日の朝、かなり早めに学校へ。自転車操業。合宿での練習計画表を印刷して今度は学校の練習を立てる。うーん。全く間に合わない(笑)

気持ちが切り替わる出来事もありました。朝、大阪のM先生から電話を頂きました。前日に兵庫のSG大学に国体候補選手を連れて行ったそうです。その時にF先生と少し私の話になったとのこと。恐縮です(笑)。少し愚痴を聞いてもらいました。更には聞きたかった事を勢いで聞くことに。

この1週間、練習の流れを変えていました。本人達の感覚の確認をしながらですが。体幹に意識が行きやすく走りが安定するという話をしていました。目の前で見ている中で明らかに動きも変わってきています。スピードが自然に上がる。そんな中で「走り込みをもっとした方が良いのでは?」という意見がありました。この事について確認したいなと思っていた矢先の電話でした。

かなりの負荷をかけ続けながらの練習になります。ハイアップのような練習も行います。心肺機能にも負荷をかけ休まずに練習をしていくのでこの辺りがきちんとできればロングスプリントまで対応できるのではないか。そう感じていました。それでも選手は不安になるのだと思います。もっと走った方が良いのでは??という気持ちになる。

その辺りのことを質問しました。これまでの経験などを含めて貴重な話を聞くことができました。本当にありがたい。考えていること、感じていることは間違っていない。そう思える話でした。あとは私の選手に対するアプローチの仕方なのかなと。

県外の先生から気にかけてもらえるというのは本当にありがたいことです。何らかの形で恩返しをしたい。それは結果を出すことかなと考えています。それしかないかな、と。本当にありがたいことです。感謝。

その後、月曜日の練習計画だけ作成して終了。間に合いませんでした(笑)。もう仕方ないなという感じです。あとは適度にやるしかない。どうしても不在になる時は練習が気になります。その時その時で目の前で見て決めてきた部分があります。特に今の流れにした時は難しい。こちらも工夫が必要ですね。

そのまま選手を乗せて山口へ。

続きはまた別に書きます。色々あって夜の眠りがかなり浅くなりました。我ながらストレスに弱いですわ。まーちょっと想うこともあります。これは書きませんが。とにかく記事を替えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする