金曜日、少し話をしてから練習開始。久々にダブルダッチから始めました。11月は慣らし運転だった事もあり比較的軽めに行なっていました。前も書いたかもしれませんが「遊び」の部分がなくなっていた気がします。
ある程度の意識レベルになればそういう部分は必要ないのかもしれません。が、私自身がしんどいなと思う部分があります。「遊び」や「サイキングアップ」の部分は練習に取り入れていきたい。これまでやっていたアップメニューは省略することに。他の部分でかなり補強をやるので大丈夫かなと。エッセンスは残しながらやっていたいなと。また、音楽をかけながらやりました。これも久々。少しでもテンションを上げながらやれたらなと。時間を決めてやりました。ダラダラ引っ張るのは嫌なので。終わってすぐに軸各種。数分で終わります。
そのままシャフトトレーニングを2サイクル。これは重心移動がほとんどありません。先日から重さを変えながら2サイクルやるようにしています。それぞれ狙いがあります。前な記事にも書きましたが重さを変える事で感覚に変化が生まれます。そこを狙いにしています。休まず実施。練習の流れを止めないように練習計画を作っていきたいと考えています。少しだけホッピング基礎をやってそのままハードルドリル。ここは時折ポイントについて触れながらですね。説明を加えると流れが止まり気味になります。必要に応じてやらないとはいけないとは思うのですが。そこがメインになりすぎると練習にならなくなる。
この段階でメニューをひとつ飛ばしていました。チューブもも上げ。流れの中では結構大切なポイントだったのですが。ハードルドリルの前に入れようと考えていたのに忘れて指示を出したようです。メニュー表を大きく印刷して目に届くところに置きました。そのため本人たちが確認出来ていると油断していました。私自身もその部分はチェックしながらやらないといけないですね。反省。
スパイクを履いてウインドスプリント。そこからスイッチングとスイッチングラン。やりたい要素を少しずつ詰め込みながら。今意識しているのはセットを極力組まないようにする事。同じ動きを繰り返して定着を図るという考え方もあるのですがそれよりは色々な事をひたすらやる方が良いのかなと。正解かどうか分かりませんがひたすらやります。さらには前半マーク。そこからショートスプリント。
前半の最後にタイヤ走を。これも今の練習のメインに近い部分があります。様々な負荷のかけ方で「感覚の変化」を生み出したいなと思っています。同じ練習を繰り返すのではなく組み合わせを変えながらやる事で「違い」を少しだけでも感じられるようになります。その「違い」を自分の中に落とし込む。結局は私があれこれ言っても本人たちが「これだ!」と感じない限りは先には進まないと思います。その「きっかけ」を与えるためのメニューの組み合わせが必要なのかなと。見ていると確実に動きの変化があります。本人達がそこに気づいているかどうかは別にして(笑)
休まずにシャフト補強へ。これも重さを変えて2パターンで。ここまでにかなりの負荷をかけていますが集中力を保ちながら実施。終わってからそのままスキップ走。トレーニングと走りの繋がりを毎回作っていこうと考えています。バー持ちとDM持ちです。前も書きましたが両脚スキップ走を取りやめました。両脚の方が実際の走りに近いのかもしれませんがイメージしにくくなるので。これも感覚の問題なので。
そのままスプリント。合流走を。テスト週間に入る前の最後の練習の時にやろうと思ってたのですが時間が厳しくて省略したメニューです。これまでやっていた3060のような内容なのですがより競争させたいはと思って実施。リレーの出のイメージも作れるかなと。これを4本やって走練習終了。案外しっかりとできました。そのままパワーランジをやって完全終了です。
同じメニューを繰り返さないので次を見越して動かなければいけません。マンネリ化することだけはありません。見ている方としても飽きずに見れます。3時間超やりましたが退屈はしないですね。選手がどうなのかはわかりませんが。この冬はこういう形で様々なパターンの練習をやろうと考えています。休む時間もほとんどありませんからかなりの負荷になるとは思います。やっているうちに動きが身につくという理想を目指してやっていくつもりです。
2年生には修学旅行を楽しんでくるように伝えました。外で走ったりとかは必要ないよ、と。寝る前に多少なりと補強をやっておけば良いかなと。気持ちの切り替えもすごく大切なことだと思います。予選で上手く走れなくてそれを引きずるのは次のラウンドに進まない。遊ぶときは遊んでくれば良い。帰って来た時に気持ちの切り替えができなければ許しませんが細かいことを気にしながら修学旅行に行ったら楽しめないかなと。今回は東京ですから歩いたりはすると思います。それなりに運動にはなるでしょう。
本格的に冬季について考える時期になります。これからです。
まとまりのない文章になりました(笑)。やったことを記録しておきたいと思います。あれこれやりすぎて私自身忘れてしまうので。メニュー見ながら書きました(笑)
ある程度の意識レベルになればそういう部分は必要ないのかもしれません。が、私自身がしんどいなと思う部分があります。「遊び」や「サイキングアップ」の部分は練習に取り入れていきたい。これまでやっていたアップメニューは省略することに。他の部分でかなり補強をやるので大丈夫かなと。エッセンスは残しながらやっていたいなと。また、音楽をかけながらやりました。これも久々。少しでもテンションを上げながらやれたらなと。時間を決めてやりました。ダラダラ引っ張るのは嫌なので。終わってすぐに軸各種。数分で終わります。
そのままシャフトトレーニングを2サイクル。これは重心移動がほとんどありません。先日から重さを変えながら2サイクルやるようにしています。それぞれ狙いがあります。前な記事にも書きましたが重さを変える事で感覚に変化が生まれます。そこを狙いにしています。休まず実施。練習の流れを止めないように練習計画を作っていきたいと考えています。少しだけホッピング基礎をやってそのままハードルドリル。ここは時折ポイントについて触れながらですね。説明を加えると流れが止まり気味になります。必要に応じてやらないとはいけないとは思うのですが。そこがメインになりすぎると練習にならなくなる。
この段階でメニューをひとつ飛ばしていました。チューブもも上げ。流れの中では結構大切なポイントだったのですが。ハードルドリルの前に入れようと考えていたのに忘れて指示を出したようです。メニュー表を大きく印刷して目に届くところに置きました。そのため本人たちが確認出来ていると油断していました。私自身もその部分はチェックしながらやらないといけないですね。反省。
スパイクを履いてウインドスプリント。そこからスイッチングとスイッチングラン。やりたい要素を少しずつ詰め込みながら。今意識しているのはセットを極力組まないようにする事。同じ動きを繰り返して定着を図るという考え方もあるのですがそれよりは色々な事をひたすらやる方が良いのかなと。正解かどうか分かりませんがひたすらやります。さらには前半マーク。そこからショートスプリント。
前半の最後にタイヤ走を。これも今の練習のメインに近い部分があります。様々な負荷のかけ方で「感覚の変化」を生み出したいなと思っています。同じ練習を繰り返すのではなく組み合わせを変えながらやる事で「違い」を少しだけでも感じられるようになります。その「違い」を自分の中に落とし込む。結局は私があれこれ言っても本人たちが「これだ!」と感じない限りは先には進まないと思います。その「きっかけ」を与えるためのメニューの組み合わせが必要なのかなと。見ていると確実に動きの変化があります。本人達がそこに気づいているかどうかは別にして(笑)
休まずにシャフト補強へ。これも重さを変えて2パターンで。ここまでにかなりの負荷をかけていますが集中力を保ちながら実施。終わってからそのままスキップ走。トレーニングと走りの繋がりを毎回作っていこうと考えています。バー持ちとDM持ちです。前も書きましたが両脚スキップ走を取りやめました。両脚の方が実際の走りに近いのかもしれませんがイメージしにくくなるので。これも感覚の問題なので。
そのままスプリント。合流走を。テスト週間に入る前の最後の練習の時にやろうと思ってたのですが時間が厳しくて省略したメニューです。これまでやっていた3060のような内容なのですがより競争させたいはと思って実施。リレーの出のイメージも作れるかなと。これを4本やって走練習終了。案外しっかりとできました。そのままパワーランジをやって完全終了です。
同じメニューを繰り返さないので次を見越して動かなければいけません。マンネリ化することだけはありません。見ている方としても飽きずに見れます。3時間超やりましたが退屈はしないですね。選手がどうなのかはわかりませんが。この冬はこういう形で様々なパターンの練習をやろうと考えています。休む時間もほとんどありませんからかなりの負荷になるとは思います。やっているうちに動きが身につくという理想を目指してやっていくつもりです。
2年生には修学旅行を楽しんでくるように伝えました。外で走ったりとかは必要ないよ、と。寝る前に多少なりと補強をやっておけば良いかなと。気持ちの切り替えもすごく大切なことだと思います。予選で上手く走れなくてそれを引きずるのは次のラウンドに進まない。遊ぶときは遊んでくれば良い。帰って来た時に気持ちの切り替えができなければ許しませんが細かいことを気にしながら修学旅行に行ったら楽しめないかなと。今回は東京ですから歩いたりはすると思います。それなりに運動にはなるでしょう。
本格的に冬季について考える時期になります。これからです。
まとまりのない文章になりました(笑)。やったことを記録しておきたいと思います。あれこれやりすぎて私自身忘れてしまうので。メニュー見ながら書きました(笑)