水曜日、この日から少しずつ練習再開としました。この時点で1年生が2人、「色々あって部活を続けられそうにない」と申し出がありました。出来れば続けてもらえたらとは思っていましたが、なかなか難しい状況です。うちの部活でマネージャーをやるというのは難しいと思います。なかなかそこまでのモチベーションが持てないでしょうから。覚悟という部分ではマネージャーは難しいですね。以前はマネージャーの指導をするのに選手が気を使っていたというのもあり、本末転倒的な感じがありました。よく頑張ってくれていたのですがなかなか…ですね。
この日は走る練習は止めておきました。流石にしんどいでしょうから。もう一度原点に帰って基本的なことの確認をしようと決めていました。中国大会まで残された時間は少ないですが、いろいろなことをやるよりも基本的なうごきの確認をやっておく方が良いという判断です。
足運びと重心移動の動きを徹底しました。特に重心移動の部分はずっと意識をしてやってきたつもりですが今までの感じでは少し不足している感じがありました。もっと意識しやすい動きに変えておく必要があると思います。ちょっと思うことがあって軸作りの部分から延長線上にある動きを重点的に行いました。こういう地味な練習は高い目的意識を持っておかないと効果が出ません。しつこくしつこく言い続けていきました。
その後、ここ最近ほとんど出来ていなかったシャフト補強とプレート歩行を実施。完全に筋力的には落ちていると思うのでその部分は必ず補っておかなければいけません。1年生もシャフトを使ったの練習に参加させました。負荷的にはかなり高いと思います。まだまだ動かすだけで精一杯といった感じがあります。他の者も久々の補強ですからかなりぐったりしていました。中国に出ない者はすでに1年後に向けての練習です。全力で取り組まないといけません。
流石に設定距離を短くしました。筋力的に落ちている可能性があるというのとあまりダメージが大き過ぎて翌日からの練習が全くできないというのは避けたかったので。かなり目の色が変わって取り組んでいる者もいました、
当然ですが。中国大会に出る者は特にですね。女子エースは終了後倒れこんでいました。ここ最近のモヤモヤが吹っ切れているのでしょう。よく追い込んでいたと思いますね。ここまでくるとこちらがセーブしておかないとやり過ぎてしまう危険性があります。
残された時間の使い方をしっかりと考えていきたいですね。
この日は走る練習は止めておきました。流石にしんどいでしょうから。もう一度原点に帰って基本的なことの確認をしようと決めていました。中国大会まで残された時間は少ないですが、いろいろなことをやるよりも基本的なうごきの確認をやっておく方が良いという判断です。
足運びと重心移動の動きを徹底しました。特に重心移動の部分はずっと意識をしてやってきたつもりですが今までの感じでは少し不足している感じがありました。もっと意識しやすい動きに変えておく必要があると思います。ちょっと思うことがあって軸作りの部分から延長線上にある動きを重点的に行いました。こういう地味な練習は高い目的意識を持っておかないと効果が出ません。しつこくしつこく言い続けていきました。
その後、ここ最近ほとんど出来ていなかったシャフト補強とプレート歩行を実施。完全に筋力的には落ちていると思うのでその部分は必ず補っておかなければいけません。1年生もシャフトを使ったの練習に参加させました。負荷的にはかなり高いと思います。まだまだ動かすだけで精一杯といった感じがあります。他の者も久々の補強ですからかなりぐったりしていました。中国に出ない者はすでに1年後に向けての練習です。全力で取り組まないといけません。
流石に設定距離を短くしました。筋力的に落ちている可能性があるというのとあまりダメージが大き過ぎて翌日からの練習が全くできないというのは避けたかったので。かなり目の色が変わって取り組んでいる者もいました、
当然ですが。中国大会に出る者は特にですね。女子エースは終了後倒れこんでいました。ここ最近のモヤモヤが吹っ切れているのでしょう。よく追い込んでいたと思いますね。ここまでくるとこちらがセーブしておかないとやり過ぎてしまう危険性があります。
残された時間の使い方をしっかりと考えていきたいですね。