kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

国体4

2014-10-23 | 陸上競技
帰ってから超体調不良になり、とても更新に到達できませんでした。これに関してはまた書けたら。

日曜日、この日は400mHの決勝。夕方からレースだったので何回かに分けてアップを行いました。流れを確認しがら本人の感覚を確かめる。明らかに上手くいかなかった時だけはこちらから積極的にアプローチして、良い時には本人から話を聞く。この繰り返しですね。
実際のレースは前半少し遅れたように見えましたがこれは予定通り。慌てず力を上手く使いながら前半を乗り切り、歩数の切り替えの所から勝負をかけていく。遅れずについて行って切り替えてから!という作戦でした。7台目を越えた時に、これはいける!という距離でした。が、残念ならが8台目で予定より歩数が一歩増えてしまい18歩、逆脚。身体は良く動いていたのですがここが上手くできませんでした。それでも粘って7位入賞。一ヶ月前の状況から考えるとかなり復活できたと思います。立派ですね。が、あれこれあって本人とレース後話ができませんでした。なんか寂しいですね(笑)。

後日、本人から連絡をもらいやりとりができました。日本一になるという数年前からの目標、今度は学生でチャレンジですね。頑張ってもらいたいと思います。

この日、成年男子の800mがありました。年齢差はありますが大学の後輩が出場。全力で応援しました。1組目の3着となりましたが1分51秒のベスト記録。あとはプラスにかかるかどうか。めちゃくちゃドキドキしました。3組目の結果が電光掲示板に表示された時、本人と抱き合って喜びました。いや、本当にすごい。素直で純粋に競技に取り組む選手です。心から応援したいと思える。自分のことのように嬉しかったですね。

月曜日、この日は少年男子の110mH。前日からかなり動いてる感じがありました。本人もその感覚を持っている。アップはかなり短いのでこれで動くのかな?と心配しましたが良く動いていました。予選は3着でしたが良い記録でプラスにかかり決勝へ。1台目の入りと並ばれてから自分のレースをする。これは予選前からの共通認識でしたが実際のレースもそれが課題となりました。決勝では3台目までトップ。そこから並ばれて少しずつ離されていきましたがよく我慢していました。接戦でしたが6位。3、4位とは0.01秒差。来年に向けて走力を上げて勝負できるようにしてもらいたいですね。

とりあえずここまで。お許しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体3

2014-10-21 | 陸上競技
全く更新できず。

国体初日、担当する種目とうちの選手が出場。うちの選手は最初からコーチにお任せ。レースだけ見ることになります。気にはなるので少しは見ていたのですが。

女子100m、なんとかリベンジしたいと思ってやってきました。本人にとっては昨年の国体に続き2回目の参加となります。インターハイであと一歩で準決勝進出という所まで来ていました。今回こそはという気持ちが強かったと思います。実際のレース、スタートがかなり決まりました。が、ピストルが鳴りレースを止められる。見た感じフライングはなかったので何かなと思っていたらうちの選手が「警告」を受けました。「え??」という感じです。全国大会ではスタブロに「判定装置」が付きます。これに反応したようでした。反応がめちゃくちゃ早いという事はないと思うのですが。
これにより本人は激しく動揺。動いた感覚は無いのに警告されるとどう対応すればいいのか戸惑うと思います。案の定、スタートで大きく出遅れてしまいました。起き上がるのも早く自分のレースが出来ないままで終わってしまいました。本人も納得できないと思います。悔しいでしょうが受け入れるしかありません。本当に残念です。

ハードルは成年選手と少年女子。本人たちのレースの流れは随分良くなってきたと感じていました。短い時間で対応出来る部分はできたかなと感じていました。当たり前の話ですが1台目の入りに大きな課題があります。またそれぞれの局面でも同様にあります。全ての課題を克服できると良いのですがなかなかそれは難しい。可能な限りレースの流れを作ることを優先的に話をしてきました。細かい部分よりも「流れ」を重視。

成年選手は本人が抱えている課題を聞いていたのでそこを意識。実際のレースでも前半の流れは良かったと思います。もう一つのポイントの所で流れがちょっと崩れてしまいました。後半詰めていくことができずにあと一歩の所で決勝進出ならず。なかなか簡単にはいきません。レース後は本人と色々と話をしました。「納得できる」とは言い切れないレースでしたが前半の流れの感じをつかむことができたと言ってくれました。このまま「最後の冬期」に臨むと。走力アップを最大目標にして取り組むようです。来年もう一度一緒に国体に臨めたらなと思います。本当に活躍を期待しています。

少年女子はかなりハイレベルでした。予選3組目出場だったのですが2組目まで60秒2がプラスにかかるかかからないかの状態。最初からプラスは考えず着順で入ることを考えていたので本人に焦りはなかったと思います。レースは前半の課題を上手く処理して切り替えの所までスムーズに。切り替えてから流れが崩れて予定より歩数が増える事に。何とか我慢して走り切り2着で決勝へ。タイム云々ではなく勝負の所がありますからこれで良いと思います。レースの課題は明確なのでそこをどう対応するかです。ここは何度も本人と確認していきました。

こんな感じで国体初日を過ごしました。実はかなりハードな日程で動いています。普段の試合より確実に忙しい。複数種目を細かく指導できる人なら問題なく対応するのでしょうが。ヘロヘロになっていました。

また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体2

2014-10-19 | 陸上競技
金曜日、朝は少しゆっくり動き始めました。大会前日ということもあり慌てず。

私はハードル担当なのでこの日は400mH選手と一緒に行動。前日はサブトラックで軽く動いた程度なのでこの日はメインでやることに。二人いますが1人は成年選手ですから基本的には自分のペースで動いていました。中学校の時から関わりがあるのでもう8年くらいでしょうか。日本のトップ選手になっていますから、私があれこれいう話ではありません(笑)。本人に確認しながらポイントとする所を見ていくことに。

もう一人は女子。こちらも日本のトップ。山口国体の時からの関わりですから4年です。課題となる部分は以前から話をしていますからそこをどう修正するかなのかなと。一方的な意見の押し付けではなく本人のやりたいレースをするためにどうするか。

男子選手とは前日打ち合わせをしていました。来る前日に練習したとき、何となくかみ合わなかったとのこと。携帯で撮影した動画を見せてもらいました。感覚の話だけを聞いても分かりませんから、実際に動きを見る方が良いと思っています。細かいところまで本人と話をしながら確認すると明確になってきた感じがあります。

実際の練習でも確認をしました。何とかやる中で修正ができてきたのかなと。本人達が感覚が良いと言ってくれていたので私としては役割は果たせたと思います。大学生は毎年会うたびにあれこれ話をしています。私としても思い入れがある選手です。私に出来ることを最大限にやって貢献できたら良いなと感じていました。

バタバタしているのでとりあえず忘れないように書いておきます。雑ですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体

2014-10-19 | 陸上競技
現在、長崎国体に来ています。結構バタバタしているのでblog更新に行き着かず。

木曜日に出発、その日の昼に長崎入り。友人と連絡を取る。飛行機の上だったとのことでなかなか連絡とれない(笑)。なかなか難しい。

選手が軽く身体を動かすのでそれに合わせて動く。多分こんな流れだったと思います。

少し時間があったので夜は散歩。宿舎が稲佐山の反対側にあり綺麗な夜景を見ることができます。かなり急な坂を登ることになるのですが。こんな感じです。





歩いて山を降りて20分くらいで下界へ(笑)。更に歩き続けて眼鏡橋まで行きました。20年以上前に中学の修学旅行で来たことがありますが、今回は夜だったので少しライトアップもされていました。良い雰囲気。

というくらいの一日だったと思います。記録程度に書いておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門練習?

2014-10-16 | 陸上競技
水曜日、この日は中間考査2日目。翌日から国体に出発するのでとにかくできることを全てやっておきたい。朝からバタバタやっていました。次に戻ってくるのが火曜日、水曜日から職場に行くことになるのでさすがにやっておかないことがいくつかあります。真面目に働きます(笑)

練習は考査終了後すぐ。国体組の1人は私と一緒に出発するのでメディ投げだけでした。夕方まで引っ張る意味はないので早めに終わらせることに。もう一人は途中まで。

練習自体は専門練習としました。珍しく(笑)。最初の段階から分けて実施。ハードルはドリルを別に。他の者はアップを同じにして 走るところから別メニュー。1時間から1時間半しか練習時間が確保できないので細かいことはできません。走る方は明らかにアップが足りませんがそんなことを言っていたら練習どころではない。普段通りのアップをしてから各自で短い距離を走ってスタート。高跳びは踏切の局面の意識。ハードルは壁を使っての踏切ドリル。

この段階で全ての練習を見ることができない(笑)。視野が狭いですね。全ての種目の指導をされる指導者は本当にすごいと思います。「見ているだけ」という人もいるのかもしれませんが、私は見るならじっくり見たいというのがあります。サラッと見て終わりではなく、動きを見て修正できるところを意識させたいというのが私のスタンス。全部を見てあれこれ指示ができるような視野の広さが必要になります。まー今の私には無理ですが。

小さなエース、スタートがあまりしっくり来ない。二歩目が出ないなと感じていたのですが本人は一歩目から全くダメとのこと。普通に出ていても感覚的に不満が残るのでしょう。大雑把なところもあるのですがこういう細かい所や自分の動きに対しての感覚はめちゃくちゃ鋭い。気がついたら練習が大きなエースにチューブで引っ張ってもらっていました。やりたい動きができなかったらそのままにしないで改善する。競技に対するこういう姿勢は抜群です。これが全てにつながって行くともっと大きな成長をするのでしょうが、これはこれから期待します(笑)。結局、改善されて良い感覚で終わる。他の者は気づかないのかもしれませんが、ここの差が競技力の伸びにつながっているのだというのは明確ですね。

ハードル、最後に一歩ハードルをしました。本当は5歩ハードルか7歩ハードルをやりたかったのですがそこまで到達できず。一歩ハードル、通常は少しずつスピードが上がってくるのですがうちの選手は後半減速。ここには様々な課題があります。途中で届かなくなって止まってしまうのである程度動きの指示をして「最後まで跳べ」という指示。技術論云々ではなくやりながら感覚を覚えるしかないと判断。やりたい動きができないから跳べないのは確かですが、それだけではなくなんとかしようともがく中で自然と身につくこともある。ここ最近は指示を出しすぎていたところもあるかもしれません。やる中でつかむ。ここは大切ですし、私の指導の中に不足しているところかもしれないですね。

実際、ほとんど指導を受けずに強くなっている選手はたくさんいます。専門的な練習をしていなくてもとりあえず練習をする。で、気がついたら強くなっている。棒高跳びは専門性が強く特殊な部分があるのできちんとした指導が受けれる所とそうでない所が大きく違ってきます。が、能力的に高い選手が集まれば細かい事をやらなくても力が上がるというのはよくある話です。ここは今後の大きな課題となるかなと。まーやらなくてもある程度強くなる選手がきちんとした指導を受けていたらもっと強くなっていたのではないかという仮説は存在しますが(笑)

で、うちの高跳び選手はこのパターン。全く指導をしていないのに「なんだか分からないけど跳んでしまった」のです。だから難しい。基礎筋力アップと走力がアップは間違いなくうちの練習が合っていたのだという証明になります。が、高跳びに関しては分かりません。まー踏切の所なんだろうなと。そこの局面を重点的に練習しました。まだ良い時と悪い時の差が激しい。スタート練習なども同様ですが「動きを安定させる」ために反復練習をする必要があります。明らかにここは不足(笑)。地味にやっていくしかない気がします。
良い時は短助(5歩)で150を越えるくらいの高さが出ます。140では余裕があるが実際に上げると跳べないと思います(笑)。中助走では155を越えるレベルの跳躍ができる(実際にはその高さは跳ばしていません)。が、ダメな時は全く跳躍にならない。今更ですが継続的に跳躍練習をすることの必要性を感じています。ここが安定したらかなり跳ぶのではないかと感じています。この日の練習中に少し感覚をつかめました。踏切の感覚というか、力の入れ方というか。今までは力みまくりでしたが、一瞬で力を込める必要性を感じました。それを他の手段で体現させて実際にやってみると上手くいく。感覚が良い時は本当に155を余裕で越える高さがありました(1回だけ(笑))。その後は安定しない。最終的に中助走で150を跳んで終わりにしました。まー十分なのかもしれませんが。

また、高跳び選手に1人で練習させるのは怖いなと感じる出来事が。マットから転落しました。どうなったらそんなことになるのか想像もつきませんが、目が離せません。この日は気がついたら頭を抑えて座っていました。万が一のことがあったら大変です。こちらも最大限の気配りをしなければいけないなと感じました。不安しかありません。

最期に大きなエースに全体の前で話をさせました。国体に向けてです。「高校生活最後の全国の舞台。力を出してしっかりと戦いたい。」と話をしていました。人前で話すのが得意な方ではありませんが、自分の言葉で気持ちを伝えられたと思います。私もできることはしっかりとやっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日

2014-10-16 | 陸上競技
ちょっと真面目に練習の内容を書き記しておきたいと思います。なんか適当にblogをら更新している感じがありました。思い出せないというのが最大の理由なのですが(笑)。こんな内容ならわざわざ時間をかけて書く必要はないのだろうなと感じています。まー私以外の人にとってはこのblogの存在自体がどうでもいいと思うのですが(笑)。

火曜日、中間考査初日。勉強時間はかなり確保されているはずです。この日、色々とあって出張を取りやめました。火曜日出張に行くと今週は職場に行くのが水曜日だけとなります。さすがにそれは良くないなと。私がいてもいなくても大勢に影響はないのですが多少なりと生徒の顔を見ておかなければという思いはありました。とくにテスト初日です。クラスの生徒の様子が普段と違えばやはり声掛けも必要になるでしょう。一応気を使っています(笑)。

練習は夕方から。勉強時間を確保してからです。本来であれば前日に刺激を入れておきたかったのですが台風のためできず。この日は絶対に走っておきたい。そう思っていました。国体に出場する2人は本数を少なめに設定。他の者は通常通り。この日、国体の2人は「バトンは一本だけ」という指示を出しました。大会までにバトン合わせができるのはあと数回しかありません。実際何本できるか分からないので1本に集中するようにさせました。テキパキやって本当に1本で終わりました。タイミング的にもバッチリ。ここが下級生との差だと思います。普段はワイワイやっていても「ここが大切」というときには周りを寄せ付けないくらい集中します。こういう部分があるから強くなったのだと感じています。

この日は女子のバトンが「珍しく」安定(笑)。2本ずつやりましたが上手くいきました。普段からこれくらいのバトンができると問題はないのですが。やっとスタートラインに立てるかなという感じがあります。これから精度を高めるための練習ができるといいなと思います。走り自体もそれなりに走れています。2走を走らせる選手、ここ最近は安定して速い。昨年の小さなエースを彷彿させます。これが試合でできれば本当に強いと思うのですが。

逆に男子が...。細かいところができません。走力が足りない分、こういうところで補わなければいけない。しかし、それが出来ない。男子キャプテンかあれこれ見ながら指示を出しています。本当であれば他の者も同じくらい危機感を持ってやらないといけない。が、任せっぱなし。真面目にやるんですがこういう「欲」が出てきません。これも時間がかかるかもしれないなと感じています。

最後に120m。国体組は120mだけ。他の者は+60mまで。大きなエースが抜群に動いていました。バトンの時からすごく進んでいるなと感じていたのですが、2走の選手を後ろから抜き去りました。かなりハンデを与えていたはずなんですが。これくらいの走りが試合でできればラウンドを進む可能性も十分あります。インターハイであと一歩のところで準決勝に進めませんでした。今回条件は厳しいですがなんとか戦ってもらいたい。念願である11秒台に近づいてもらえたらと思います。小さなエースも足に痛みを抱えながらここまできました。一本に集中した時はやはり強い。ここ最近で一番良い走りをしていたと思います。こちらは何とかしてくれるでしょう。

3年生と全員が練習をするのはこの日が最後。あっという間です。本当であればインターハイ終了時点で引退すると言っていたのに10月までやってきました。小さなエースは陸上生活最後になります。全国の舞台で華やかに終わりたいという本人の大きな希望も果たせそうです。下級生はこの2人の存在に感謝して目標にして、しっかりと自分のやるべきことをやっていってもらいたいですね。

短時間でしたが良い練習ができたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2014-10-15 | 陸上競技
月曜日、台風が来ました。大変です。日曜日の勉強会後、練習できるかなと甘く考えていましたが帰宅してから天気予報を見ると完全に無理。どう考えても練習できません。そのため月曜日は練習も勉強会も中止。翌日の試験勉強で教えて欲しいという者が数名いたので検討。保護者が学校まで連れてきてくれるのであればという条件付きで学校で勉強。かなり早い時間帯を集合時間として解散も11時過ぎ。送るのは私が自分で送りました。家の近くまで。たまたま近所の子ばかりだったので何とかなりました。「台風の日に学校に来るなんて常識がない」と批判されるでしょうね。それでも分からない所を分からないままにしておくというのは良いことではない。たまたま商業系の科目だったので特別に登校させました。「保護者に送ってもらう」という約束。保護者の了承を得たと考えています。難しい部分かもしれませんが。

その後、念願の携帯交換。これに半日要しました。こればっかりは仕方ないですね。2台一度に交換するので時間がかかります。この待ち時間を利用して携帯のケースを購入しに電器屋に。普通のケースではなく「手帳タイプ」のケースにしています。普通のケースでは落として割る確率が高い。絶対にこれだけは避けなければいけません。ケースは相変わらず赤いケースにしました。代わり映えしません。これまでずっと携帯ケースは「赤」と決めています。基本的に赤が好きなので(笑)。

昼ごろは本当に風が強かった。ここ最近台風が接近してきていると言っても雨も降らなければ風もそれほど強くない。このような状況が続いていましたが、今回は本格的でしたね。休日でなければ間違いなく「休校」になっていたでしょうね。公共交通機関への影響も考えられます。他の県では大きな影響があったと思います。やはり怖いですね。

夕方にはほぼ治まっていました。それでも午前中の強風の影響はあったと思います。夕方から練習できたかなという気持ちはありましたがそこまで慌てる必要はないかなと。本当は国体の4継の1週間前なのでここで刺激を入れておきたいのですが・・・。考えても仕方ないので(笑)。練習ができないと私自身が「大丈夫かな」という気になります。指導する側が慌てると選手も慌てます。もうここまで来たら何もできませんからね(笑)。落ち着いてやっていきたいと思います。

とりあえず書いておくblogはここまで(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を手繰りながら・・・

2014-10-15 | 陸上競技
土曜日、この日は朝練習をしてから勉強会。時間が少しとれるので通常よりは少し長めに練習をすることにしました。これも考え方だと思います。朝のんびり過ごして勉強を開始するよりは規則正しく生活して勉強をする方が効果は高いと思います。まーこういう部分も否定されるかもしれませんが。休日にそこまでする必要はないと言われるのかもしれません。きちんと勉強させるというのも必要な要素だと思っています。

練習は通常通り。ハードルを使いながらアップを行いその後並走。バトンパスという流れ。本当はここに行くくまでもう少し時間をかけたいのですが「時間の制約」もあります。最低限の量でやっていく必要があると思っています。ここのバランスが難しい。個人的にはもう少しやりたいのですがあまりやりすぎて勉強が全くできないというのは本末転倒。時間制限がある中でどう対応するかです。

バトン終了後は走りました。短短は120m+60mを2セット、短長は120m×6本。メイン練習は30分かからずに終わっていますから問題ないと思います。走り自体は良い者もいれば普通の者もいる。疲れ自体は抜けてきているはずなのでそれなりに走れないといけないと思います。いつものようにガンガン練習をするのとは違います。試合と同じような状況が自然とできてくる。その中でどうするのかというのが大きな課題となります。動かないのであれば体調というよりは技術的なことがあるのかもしれません。徹夜して勉強しているからという選手はいないでしょうから、他の部分に要因があると思います。

その後ひたすら勉強。どれくらい集中してできたかは分かりませんが。

日曜日も勉強会。私は午前中に勉強を教える。ほぼ一日潰れます。台風の影響もあるだろうと思っていたのでこの日に練習をしておいたほうが良いかなという気もしていましたが、そこまで焦るものではないかなと思っていたので。1週間後に国体があります。そこに向けて準備をしないといけない選手もいます。これまでは私自身がものすごく神経質になって調整が1日ずれると・・・という感じがありましたが今は「仕方ない」と思うようになってきました。焦っても仕方ない。どうせできないのですから無駄に考えるだけエネルギーの浪費です(笑)。できればやればいいという感じ。

進学する者がいます。この子は少しだけ「自己推薦書」について指導が入りました。たまたま国語の先生がいらっっしゃったのでお願いしました。テスト週間、国体とやるべきことが続きますのでなかなか時間がありません。それでも自分の将来に関わることなので絶対にやらなければいけない。ここで手を抜くことはできません。期限があることですか万全の準備をしておきたいと思います。

夕方、携帯のバックアップの方法を何度も確認。これだけでかなり時間を要します。疲れました。

書く意味があるかどうかの「雑記」になっています。お許しください(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の練習

2014-10-14 | 陸上競技
多分書いていない気がします。なんか、記憶があいまいです。

金曜日は授業終了後1時間程度勉強をしてから練習へ。少しは走っておきたいという気があったので。それほど多くの時間は使えませんから最低限の練習量になります。絶対に走っておかなければいけません。いや、絶対にではない気もしますが(笑)。練習量が減ってきていることで疲労は抜けていると思いますが負荷と回復のバランスが重要になってくるのかなと感じています。

アップは最小限にしてそれから並走、バトンパスの流れ。前回バトンをやった時は暗くてあまりマークが見えず距離感がつかめなかったので明るい時間帯に実施することにしました。きちんとバトンが渡るかどうかというのは基本中に基本。走力的に足りない部分があるのである程度はここで稼がないといけません。ここ最近は稼ぐどころか大きなロスがあって・・・。1か月前よりは随分良くなってきました。これまでは6月の中国大会が終わってからメンバーが代わりそこからバトン練習となっていましたから1か月遅れなのは間違いないですね。その分のロスをもっと早く埋めることができなければいけなかったと痛感しています。これは私の指導が足りなかったのかなとも。

1か月前までは「待て」も言えない状況。まー「待て」と言わなければいけないくらい早出をするのもどうなのかという気もしていますが・・・。今はほとんどなくなってきました。それでも10回に1回くらいはあるのですが・・・。ここの精度を上げていくのが今後の課題です。これまでの経験上、これくらいの制度になってくるとある程度は渡ります。いや、ここは最低限の話なんですが(笑)。ほとんど練習しないようなチームでもバトンがそれなりに渡るんですけどね。そこまで苦労しなくても渡るはずのものが細かくやっても渡らない(笑)。楽にできる部分はもっと楽にやらないとだめでしょうね。力みすぎるからこうなる。指導者側の「焦り」も少なからず影響してくるのかもしれません。「勝負をしないといけない」という感覚があるのでそこが見えないプレッシャーになる。良いことにはならないですね。

後半はスタート練習。20分程度だったでしょうか(もう少しやったかも)。その時間帯は進路指導を(笑)。練習を見ながらこれから先について考える。なかなか時間が作れないので真剣に進路について考える余裕はないと思います。それでも将来のことを考えないといけない。いつまでも先延ばしにはできません。かなりの時間話をしましたが今後のことをしっかりと見ていきたいですね。

色々と考えることがありました。以前、師匠から言われた言葉が自分の中に大きく残っています。「チーム作り」という部分に関してです。今年はその部分を試される年だと思っていました。それが上手くいかなくてもどかしい部分が自分の中にありました。この日、夜に電話がかかってきて少し気が楽になった気がします。師匠は電話したことさえも覚えていない可能性はありますが(笑)。それでも何気ない一言でずいぶん気持ちが楽になります。競技の指導を続けていく限り、師匠は大きな目標であり少しでも近づきたいという「想い」が常にあります。なかなかそこに届かないのですが・・・。そういう人の存在が自分を前に進めてくれる。それだけは間違いないと思います。自分の力不足を突きつけられてそこからどうするか。ここで自分の力が問われると思っています。

上手くいくときもあればいかないときもある。上手くいっているときには人は何も考えません。順調だったら特別意識することはないからです。人によってはずっと順調にいったり特に悩んだりすることなく進むでしょう。しかし、私はそんなタイプではない。振れ幅が大きい(笑)。その中で色々なことを学びながらやっていくのだと思います。ここ最近は強くそのことを感じています。

救われました。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新滞る

2014-10-13 | 陸上競技
ちょっと色々あって更新できませんでした。最大の理由はiPhoneと格闘していたこと(笑)。レベルが低い話ですが。携帯を夫婦で新しくしようという事になり3年振りに機種変更をすることにしました。機種変更をするためにはバックアップを取ってからソフトバンクショップに行く必要があります。当然ですが。それ程頻繁にバックアップを取っていませんでしたし、同期して勝手にバックアップをする設定はしていませんでした。正確にいうと1年以上前から携帯のWi-Fiが壊れていてネット接続は全て3G。かなり不便でした。

これまで私の携帯は落として画面を割るという出来事があっためバックアップを取ってはいました。本当はもっと頻繁に取っておくほうが安心なのですが。今回は2台分。バックアップを取ろうとするとパソコンのCドライブが一杯になっていて全く保存できない状態でした。あれこれ考えると簡単な話なのですが土曜日の午後にはそのような余裕はありませんでした。15時にショップに行く約束をしていました。バックアップを取ろうと思ったのが14時過ぎ。保存容量が不足しているのに気づきバタバタしましたが結局15時には間に合わず。もっと余裕を持って行動しなければいけません。

更には16時からは光の花火を見ながら食事をしようと誘われていました。本当にありがたいことです。が、それにも間に合わないような状況。時間があればもっとしっかりと調べて対応できたのだと思いますが全くできませんでした。慌てるとロクなことがない。ネットで調べながら対応していたのですが余裕がないため適当にしかできない。結局のところ間に合わず。土曜日にショップに行く予定が月曜日に替えてもらうことに。

視覚的に見ながら対応できれば簡単なのですがアイコンではできないコマンドプロンプトで直接打ち込んで変更するという流れでした。ここ最近全くパソコンの事をやっていないのできちんと対応できませんでした。もっと時間があればなんとかできたのかもしれませんが(笑)。なんか上手くいかなかったので原始的にバックアップフォルダをDドライブに移しました。私のフォルダはそれ程重くなかったのですがもう一つのiPhoneのバックアップファイルが重い(笑)。15ギガくらいありました。合わせて20ギガくらいCドライブを圧迫していました。

これによりなんとか対応終了。iPhoneにはiCloudというものがありますが、これは5ギガ程度しか保存できません。最悪の事態に備えてという感じなのでしょうか。もっときちんと調べておけば良かったなと反省しました。iCloudで20ギガ使おうと思ったら一ヶ月100円かかるそうです。こんなに手間がかかるんだったら100円払ったほうがすごく楽な気がします(笑)。

実際の所、月曜日の午後からは携帯ショップとバックアップ、データ移行などで潰れてしまいました。一台だけでもそれなりに時間がかかるのに2台分。更にはバックアップデータを移動させたりするのに手間取りました。携帯って便利なんでしょうが、結局こうやってこれまで必要なかった時間が必要になってきました。これって本当に便利なのか?どちらかというと携帯に振り回されてある気がしています(笑)。

何とか終わりました。練習の事を書きたいなとは思って入るのですがちょっと疲れました(笑)。もう少し効率よくこういう作業が出来なければいけません。こうなったらガラケーでも良いんじゃないかという気にもなってきます。それでもあと2年はこのままiPhoneじゃないとダメなんですけど。またblogは書きます。

内容の薄いblogでした。申し訳ありません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする